• ベストアンサー

パニック障害

妹が「パニック障害」と診断され治療を受けています。私も心配でパニック障害について色々調べてみたのですが、どうも症状が違うような気がして質問させて頂きました。 そもそも病院へ行こうと思ったきっかけは「体調不良」でした。起きている事がつらい、だるい、と言った症状が続き、生活に支障が出るのでまずは内科へ行ったのですが、原因はわかりませんでした。本人は更年期障害かも?と言っていたのですが30歳ですので、病院でもそれは無いだろうと言われました。 その後、心療内科へ行ったところ「パニック障害」と診断されました。一時は病名がはっきりして良かったと言っていたのですが、症状が一向に回復しません。私も心配で「パニック障害」について調べてみるとどうも、症状が少し違っているような気もします。確かに、不安が押し寄せて来て「パニック障害」のような症状もでる事もあるとの事なのですが。。。 体調不良についてはストレスが重なった時に起こりやすいようです・・・。 どなたか良いアドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#74055
noname#74055
回答No.2

鬱病で病院に通っている者です。 ドクターからは「パニック障害の症状も出ていますね」と言われています。 妹さんは、どのようなときに、どのような症状になるのでしょうか? 処方されている薬がどのようなものかわかれば、もしかしたら判断できるかもしれませんが、おそらく心療内科で診断されたのであれば、それに間違いはないと思います。 また、こういった薬はすぐに回復や、病気が寛解するものではなく、私の知っている人は「パニック障害」と診断されてから1年以上通院しています。 私の場合、鬱病ですが、薬を飲んでいてもやはり日によって波があり、必ずしも改善に向かっているとは思えないときもあります。その際には、きちんとドクターに状況を話し、薬の量を調整してもらうなどしてもらうようにしています。 なかなか症状の改善が見られないことは不安だと思いますが、周りの人たちが、あせったりせかしたりすることは妹さんにとってはよくない状況だと思います。 気長に見守ってあげることが必要なのではないでしょうか? 鬱病とパニック障害とは隣接した病気と思われますので、参考になれば、と書かせていただきました。

参考URL:
http://www.utu-net.com/index.html
cagou
質問者

お礼

セルフチェック等で鬱の症状には体調不良が出ていますが、パニック障害には出ていなかったので ちょっと心配になってしまいました。 薬の種類等は、副作用等が出て合わないから違うのにしてもらったなど話していますので 色々と話を聞いてくれる良い病院なのかもしれません。 原因は妹の旦那の親にあるようですが、自分の親はそんなにせかしたりなどは無いようで、安心してます。 私は離れて暮らしている為、詳しい事が見えていない分、心配しすぎているようです(笑) ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#11781
noname#11781
回答No.3

現在パニック障害で治療中のものです。 あたしは電車の中、人込みで発作がおきました。 最初はだるい位で疲れかな気のせいだと思いほっといたのですが、それがいけなかったらしく大きな発作がでてしまい。それから不安が強くなってしまい、ちゃんと病院に通う事にしました。症状が違うとはどのへんなのでしょうか??又、ストレスや疲れでとてもでやすくなると思います。あと生理前ですね。(あたし的にですが、、) あたしもそうだったのですが症状はすぐには回復しないと思います。あたしもパニックになった当初は早く治したい治りたいどうしてあたしがとか考え少し鬱っぽくもなってしまい、よくなってるとはいえなかったし思えませんでした。でも3ヶ月たった今、病院へ通い薬をちゃんと飲み(前は気のせいだと思い途中でやめてしまい、大きな発作がでてしまいました)ここで相談をたくさんさせて頂きよきアドバイスをもらいすぐに治るものではないのだなあと思いました。ご家族の方も辛いとおもいますが本人が一番辛いと思うので支えてあげてくださいね。また、合う合わないがあると思うのであまり薬が効いてないようでしたらお医者さんを変えるのもいいとおもいます。あたしも自分に合うお医者さんまでいろいろ転々としました。 あと、30代でも更年期(若年化のがあるらしいです) はあるらしいので婦人科で見てもらうのもいいと思います。うまい文がかけなく読みにくくスミマセンでした。ここのみなさんに教えていただきましたがパニックは必ず治るのでがんばってくださいね!

cagou
質問者

お礼

妹はパニック症状よりは体調不良のほうが多く出ているようなのです。ネット等で調べて見ると、 うつ病などは体調不良が出るのですが、パニック障害の特徴としてあまり体調不良が出ていなかった もので心配になり投稿させて頂きました。 私がこんなに心配していることも、妹には話してないので(気軽に構えて欲しいので敢えてアドバイス も軽めに話してます)、私だけが心配しているのかもしれません。妹も「別にいつかは治るんだから」 と気楽に構えているようです。 でも若年性更年期障害については初めて聞きました。また、私だけが心配する事になるかもしれません が(笑)ちょっと調べてみようと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183056
noname#183056
回答No.1

パニック障害ではなく、現役のうつ病患者です。 体調不良を訴えるが、内科的に問題がないというのは、 メンタル系の場合よくあることです。 心療内科でPDだと診断されたのなら、多分そうなので しょう。心配ならば他の医者にセカンドオピニオンを 求めてみるのも良いかと思います。 また、メンタル系の薬は効果が出るまでに2週間とか 1ヶ月とかかるのが普通です。最初は少量から初めて、 副作用がないことを確認した後に本格的な量を投与 することもありますし、薬が合わなければ何度でも 変えます。その場合は最初からやり直しです。 おそらく妹さんが一番不安なのだと思います。 長い目でみて、せかしたり励ましたりしないで あげてください。ご家族がゆったりと見守って くれるのが一番うれしいと思います。

cagou
質問者

お礼

パニック障害の特徴を色々なところで拝見すると、あまり体調不良の事がでていなかったので、 他の病気かもしれない、と心配してましたがよくあるとのこと、安心しました。 私自身も以前、軽いうつで通院したことがあるせいか、症状等をよく話してくれるので、 私のほうも「答えてあげなきゃ!」と力が入ってしまっていたかもしれません。 ご回答、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A