• ベストアンサー

工学部生物工学科 農学部応用生命科学科

工学部にある生物工学科と、農学部にある応用生命科学科のような学科の違いがよく分からないのですが、具体的にどう違うのでしょうか? 例えば、名古屋大学の ・工学部 化学・生物工学科 生物機能工学コース と ・農学部 応用生命科学科 といった具合です。 僕は将来遺伝子の研究をして、医療分野に応用させるようなことがしたいのですが、どちらが近いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1fan9
  • ベストアンサー率33% (209/622)
回答No.2

あなたのやりたいほうの分野は工学部 化学・生物工学科 生物機能工学コースでしょう。遺伝子という響きが強い感じの分野ですね。何の生物をあなたが扱うことになるか分かりませんが、うまくいけば、医療分野へ応用できることができるかもしれませんね。 今の知識を駆使して、頑張って名大のホームページ見てみてください。 農学部の応用生命科学というのは、生物制御とか、生態環境とかという分野が多いでしょう。でも最近は、そういったものに関連する因子(化合物に対する受容体とか)遺伝子工学的に扱われることも多くなっているようにも見えます。こっちの分野の人は、食品とか製薬とかに進む人が多いでしょう。医療分野に進む人も中にはいるでしょう。 大学院に進む時に分野変えをする人も多いです。それも選択肢の一つでしょう。他大学から旧帝大院に進む人もすごく多い世の中になってしまいましたし。。。 いい研究室では、一つの研究室で遺伝子工学、有機化学、物理化学など多くの分野のエキスパートがいて同時に一つの対象を扱える場合もあるようです。 なんにせよ配属される前にはよく研究室を見ておくことが大事だと思います。 質問の答えになってなかったらすいません。

ARMORTEC
質問者

お礼

研究室など、よく調べたいと思います。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.1

一般論としては、どちらも違いはありません。 所属している教員のテーマ次第です。 例として出されている2つの学科であれば、 あまり研究内容を読んでいませんが、生物機能工学コースの方が近いかと思います。 やりたいことがあるのでしたら、学科のHPで研究内容を見てみれば分かります。 (教員が異動しない、テーマを変えないという前提ですが)

ARMORTEC
質問者

お礼

HPでいろいろ調べようと思います。ありがとうございました!