- ベストアンサー
心理学の学科について
高校二年女です。 私は大学で社会心理学を学びたいと思っています。 いま大学を調べる本?を見ていたら、学科などの項目に「社会心理」以外に「現代社会」「社会」「社会福祉」「人間社会」「人間関係」などがあった(もちろん心理学のカテゴリの中で)のですが違いがわかりません。 これらの違いを教えていただけませんか。 また、お礼は明日になるかと思います。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学の学科名に深い意味はないと考えた方が良さそうです(^_^;) 少なくとも、名前によってやることが違うということはほとんどないでしょう。実際にはその学科にどういう先生がいるかによって、教わる内容が異なります。 例えば、同じ「現代社会学科」とある学科でも、実験系の先生が多くいる学校では実験心理学を社会心理学に応用したような内容の話が多くなります。逆にカウンセリング心理学の先生が多いような場所だと、社会心理学といっても、もっぱらカウンセリングをどうこうという話が多くなります。 学科の名前よりも、どういう先生がいるかで判断したほうがよいと思いますよ(^_^) それでも、いくつかの特徴はあるかもしれません。例えばですが: 社会心理、現代社会: 純粋な社会心理学系(オールラウンド) 社会: 社会学寄りの学科かな(社会全体の風潮とかを研究する)? 社会福祉: なんか臨床系のような印象があるかも(介護ストレスとかを研究する)。 人間社会、人間関係: これも臨床系の匂いがするけど、対象は社会全体ではなく個人になるのかな(学校カウンセリング、組織心理とか)? これは全くの個人的な印象なんですケド(笑)