- ベストアンサー
税務署への派遣経験は本当にあるのか
- 税務署に派遣された経験がある方はいますか?
- 公務員試験を合格した方が税務署で派遣される可能性はあるのでしょうか?
- アルバイト経験がある方は、派遣社員として税務署で働いた経験が本当にあるのか知りたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「派遣社員として税務署で働きました」という人ではありませんが、本当にそういうことあります。
その他の回答 (3)
NO.1です。 何度もすみません。 質問者さまのIDをちょうど昨日回答でご一緒してたかと思い、 それで「困惑しています」という質問文になったのかなと 私のほうこそ失礼いたしました。 私は公務の派遣経験がわりと多いです。もとは違う仕事をしていました。他の公務の仕事で名指しでこのサイトで非難されたことがあり そのため今回もか? と、けんか腰になってしまったこと、 こちらも謝罪いたします。 最初の質問で、面接にこんな方がこられた、というふうに書いてくだされば私も丁寧な回答ができたと思います。 税務署での派遣経験のあるかたでしたら、質問者さまの会社のお仕事はきちんとされるかただと思います。 どうか安心して、採用のご判断をなさってください。 あと、税務署以外のフォームの申告書だとOCR入力できなくて「手打ち」になり作業が大変です。ご参考まで。 どこかで会いましたらよろしくお願いいたします。 私は専門家ではないので、実務はわかっても質問される方にわかりやすく書くことができないので・・・。
補足
誤解が解けたようで、お互いに良かったですね。 そうですか、サイトで非難されたのですか。 公務の仕事で名指し非難とは、なにを言われたのかなと感じました。 推測ですのでご気分を悪くされたら謝罪しますが、公務員は厳重な守秘義務を負わされてますので、ネットサイトで「私は勤めてたことがあります」という前提でのお話だと、内容に関係なく「それって、駄目じゃないの?」と攻撃を受けてしまう可能性がもありますよね。 内容の正否ではなく「公務員です」「元公務員です」「その仕事してました」という前触れをつけることに対しての「タブー視」です。 同居?させていただいた貴方の回答を読ませていただきました。 「勤務してたから知ってるというレベルなので、参考程度にしてください」という意味でのおっしゃり方に感じ、お人柄が伺えます。 私への回答をいただいた後に読ませていただいて、そう思いました。 この方がなにが原因で「豹変」して噛み付いてきてるのだ、よほどしてはいけない質問をしたのだろうなと反省しました。 ところで当初の質問とは別に、想像力を強くしたところ、国税当局の人が見たら「派遣社員で来てる人には守秘義務ってのを教えてないのか?ネットで派遣で税務署にいましたって書き込んでる人がいるんだけど」と問題にするかもしれないと思いました。 国税当局は「守秘義務がどれだけ守れるか保証できないのに、外部委託していいのか」という問題は「罰則を科してる」としてクリアーしてる気がします。 しかし現実にネット上で「派遣で税務署に行ってました」という自己紹介をつけての発言は、内容の是非にかかわらず守秘義務抵触してるのではないかと審議される可能性が発生します。 あなたの書き込み一つが大問題になって「結局、外部委託という制度を導入したことが間違いだった」となりかねませんよね。 守秘義務違反を取り締まるのは限界があるからです。 閑話休題 あなたの書き込みが非難されたというだけで、勝手に思ってしまいましたが、上記のように守秘義務からの見方を持った方が「そんな前置き、言わない方がいいよ」という代わりに、攻撃的に批判されたのではないかと思いました。 「え?民間人が税務署の仕事を手伝うって、大丈夫?」 「本当にそれって、あるの?」 「アルバイトは知ってるよ。派遣社員?て何それ?」 という疑問を専門家である私も(勉強不足でしたが)持ったぐらいですから、そうではない方では当然もたれます。 貴方のお人柄と謙虚さが言わせてることだと思います。 しかし「税務署に派遣でいってたので、知ってます」という回答は、今後は控えるとよろしいかなと思いました。 税務署だけに限りませんね。他官庁も同様だと思います。
>いつどこの税務署で」と問い詰めるのも大人げないからです。 「単なるアルバイトでした。すみません」と恥をかかせたいわけでなく 疑っておられるなら、過去の雇用契約書をここに公開してもかまいませんがどうしますか? そうすると某巨大掲示板で祭りにされますが。。 (あちらの掲示板のほうが実態がわかると思います。毎年スレたちますから)
お礼
ご回答ありがとうございました。 ここ数年国税局では、お答えいただいたような事務を外部委託してるということなのですね。 「効率的な事務処理を外部企業も利用して行う」という点で、ずいぶん前から申告書が直接国税局から送られてきましたが、そのような事務を経験のある派遣会社に依頼するようになったのですね。 入所希望の方の履歴書に派遣会社があり、税務署に派遣されたことがあるので、確定申告のことなら少々わかりますとあり、私の古い頭で「確定申告事務の応援に、企業である派遣社員がいくことがあるのか?」という疑問が出たための質問でした。 ご回答内容の中に、まったくわたくしが意図してない文章があり、失礼ながらいきなり喧嘩を売られて来られてる感があり、この質問そのものがタブーだったのか?なぜ?と当惑を感じてます。 そこで、失礼ながらご回答者のプロフィールを見させていただきました。なるほど「もしかしたら、それは私のことですか」と言われる意味がわかりました。 私の質問意図を、今一度理解していただき、貴方にとって不愉快な質問でしたら謝罪します。申し訳ありませんでした。 なお、充分な回答がいただけましたので、質問を打ち切ります。
補足
閉め切る前に、なぜこのようなご回答を書かれたか不思議で、自分なりに調べてみました。 ある質問に対して私が回答し、その後であなたが「税務署で派遣経験者」として回答されてますね。 税務署で派遣経験をしたと書かれたことに私が「本当にそんなことがあるのか」と別に質問をしたのだと思われたのだと思います。 まったくの誤解です。 貴方の回答を先ほど読ませていただきましたが、間違ってることを言われてるわけでないので、私がそれに対して反応をする必要性がまったくありません。 私の回答に対して、ご質問者が質問返しをされてましたが、すでに質問に対しての回答は私としては終わってましたので、そのままにしてました。 ネットの世界で何か嫌な思いをされたのでしょうか。 顔が見えないからすき放題に誹謗中傷、2チャンネルで話題にする(これが祭りというものですね)という嫌な点も出てきてますね。 正直言って「なんだ、こいつは、なにをいったい喧嘩を売ってるような言い方をしてるんだ?頭大丈夫なのか?」と思いました。 しかし上記のような状態では、貴方が私に対して「悪意」をもっての回答をしてもやむをえない状態だと理解しました。 慎重性のない質問をし、誤解を招きましたのは私の不注意です。 重ねてお詫びいたします。
こんにちは。 もしかしてそれは私のことなのでは。 ここ3年くらいから、国税局は確定申告の時期だけ人材派遣をやとい、 申告書のOCR入力から入力上の数字ミス(たとえば2が7にみえたり)を直したり、計算上税率が合っているかのチェックをします。 申告者の計算が間違っているとエラーになるからです。 こちらが間違えると職員の方の手間が増えるので、とても責任重大な仕事です。 そこまでの作業が終わってから、職員が初めて審査をします。 またe-taxも昨年までは操作の仕方は派遣社員が指導していました。 OCRにかける前の分類(有資格者か、還付対象か)は、アルバイトが仕訳しています。これは何十年もまえから変わりません。 (わたしはこのアルバイト経験もあります) 派遣でもタイミングでOCR(1表)が揃わないときは、補完作業と言って提出すべき書類が揃っているかチェックもします。 あまりここに詳しく書くのも会社の個人情報を流すようでためらいますが、毎年確定申告の時期になると職員の方で亡くなる方も多いのです。 あくまで確定申告の時期の派遣は職員は審査や面接を優先させるためだと思います(ちなみに派遣会社も入札で決まるので、1社だけが入っているのではありません) 私は確定申告の時期だけは派遣で作業しています。 この仕事をすると、いやでも控除などの仕方は覚えます。 そんなひとに回答されたくない、ご自分の回答の邪魔だとおっしゃるなら、私は回答をしません。 2,3月頃になったら派遣サイトの求人募集をご覧になるといいですよ。たくさんでてきますから。 ちなみに、定額給付金の手続きでも派遣の募集はありました。 選挙も同様です。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 他回答者さまからも「3年ぐらい前から存在する」というお答えをいただきました。