• ベストアンサー

「わかりません」と「知りません」の違い

国語教育、日本語教育関係の方に質問です。 「わかりません」と「知りません」は何が違うのでしょうか。 どう使い分けるか、どう外国人に教えるか教えてください。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  「わかりません」・・・I can not understand 「知りません」・・・I do not know  

その他の回答 (5)

  • morizoh
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.6

国語教育、日本語教育関係者ではありませんが、留学生に対し日本語を教える方法について研究をされている大学教授から、同じ内容を教わった者です。 上にも同じような回答がありましたが、「分かりません」は質問に対する関心が表れ、「知りません」は、関心のなさが表れるそうです。 Q.「わかりません」と「知りません」は何が違うのでしょうか。 A1.わかりません A2.知りません

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.5

本来「分かりません」は「理解できません」であり、「知りません」は「知っていません」のはずですが、ときどき「知りません」の意味で「分かりません」と使うことがあり、現在ではこの用法は許容されています。 なぜそうなったかと考えてみると、「知りません」は、少し“きつい”と感じる人が増えたからでしょう。「駅はどちらでしょう」「知りません」は、現代の感覚では、たしかに少し冷ややかかも知れません。

  • kkk1002
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.4

傾向としては, 知らない・・・関心がない・関知しない わからない・・・関心はあるが知識がないため答えられない

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

「分りません」を集合Aとすると、「知りません」は集合Aの部分集合といえるのではないでしょうか。 「分りません」で大概の用は足りるが、個別的な知識については「知りません」を使うことも出来る。 「分る」は「理解できる」という意味だけではない。「知っている」という意味も含まれる。 「この意味が分かりますか?」といえば、「理解」の可否を問うているわけであるが、「これはどんな意味ですか?」と問われた場合、「知識」を問われているのだから「知りません」と答えることが出来るが、また「分りません」という答え方も有り得る。 質問者さまのご質問は、そういうことではなくて、「どう外国人に教えれば、それを分ってもらえるか」という「技術」に関するアドバイスを求めておられるのかもしれませんが、「国語教育」にも「日本語教育」にも無縁な私には、残念ながら、上記のような通常の説明で分ってもらうということしか思い付きません。 まず「分りません」を覚えてもらって、プラスして「知りません」を覚えてもらった方がいいという気はします。 外国人に何か尋ねて、そのたびに「知りません」と答えられたら、尋ねた方の日本人が頭に血がのぼって、「知らない知らないって、知らないはずはないだろう!」というトラブルにつながってはまずいですから。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

「わかりません」は、問題を解決できない、ということ。 「知りません」は、そのことに関して知識がないということ。 「わかりません」は「解決法を知りません」といえるでしょう。

関連するQ&A