- 締切済み
行政監察の働きと効果について、
地元行政に対し境界確定申請を行い正式に受理されていますが、全く 行動が無く5年の月日が経過しました。 精神的にも限界に近くこのままではどうになるか不安です。 当方としても出来うる限りの努力はしたつもりですが、管理者がこの 状態では話になりません。 今回ご質問させて頂きますのは、正式に申請した物を全く無視して 行動すらないので、行政監察に届け出を行いたいと思っています。 届け出を行うことでどの様な効果が望めるのでしょうか? 届けることで管轄行政に多少なりともプレッシャーをかけて頂けるものでしょうか? このままでは裁判しかないかと不安です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kamiero
- ベストアンサー率31% (88/282)
回答No.1
文面から想定するに、隣接地の保有者と境界線について問題になっており、境界確定申請を提出・受理されたものの、相手方が境界線をいっこうに改善しないということだと理解しました。(してしまいました) 行政指導は強制力がないので、この問題は民法下の問題です。民事訴訟を起こされて、簡易裁判所に申し立て、境界確定申請も受理・認定されているなら、行政代執行も可能です。つまり、境界線からコッチの部分を強制的に立ち退きです。 行政代執行しますよ~と通達を送り、期日まで動かなければ・・・という感じです。そうすれば相手もさすがに動くでしょう。 がんばってください。
お礼
御回答頂き有り難う御座います。内容は理解できましたし多少なりとも安堵しております。文面で記載の有ります隣家との境界とありますが、隣家と公道の境界が不明瞭な状態で起こっている問題なのです。道路管理者である村と隣家の間で境界が定まれば当方は全てに対して協力するとしている状態なのです。 村が責務を果たし実行することで改善できる問題と思っておりました。 やはり、ご指摘の通り訴訟と言う事でしょうか?