- 締切済み
小学生のような生活
私は高2なのですが、高2になって朝型の生活に思い切って変えてみたら自分の生活が小学生みたいで… ・朝5時起き(家を出るのは8時過ぎ) ・日中は全く眠くならない ここまでは良いとして…… ・20時過ぎに眠くなる(ここで寝てしまうことがしばしば…) ・どう頑張っても24時まで起きていられない(中学生や高1のころは数学とかをやっていたら知らない間に3時4時に…) そういうわけで授業に支障はないですが、家庭学習がはかどらず… このようにPCを開いていれば眠気が覚めますが… 私としてはもっと勉強時間を確保したいわけです。 クラスの友達は1時半寝5時半起きとかで、かなり勉強時間が取れていてうらやましいです。 おそらく、勉強が苦だから眠くなる、というわけではない気がするのです。なぜなら、テレビを見ていても、夜だと10分で寝てしまうからです… 朝型の生活は受験生には有効、と聞くので、4時半~5時に起きる、という生活は来年まで続けていきたいと思っていますが、いくらなんでも20時に眠くなるのは早すぎるので… 何かアドバイスありますか?私としては、睡眠周期を考えて4時間半寝たいと思っています。その為に、12時に寝る生活をしたいのですが…
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
#1です。 >以前仮眠したことがあったのですが、15分間寝ようと思って、親に起こしてもらうように頼んだり、目覚ましをかけたりしたのですが、結局、一度仮眠の態勢に入ると、3時間は確実に寝てしまいます… 15-20分の仮眠をすると言っても、9時に眠くなった時点ではないですよ。 あくまでも昼休みや夕方です。まさか昼休みにうたた寝したまま午後の授業も夢の中ってことはないでしょう(^_^;)
- riffy13
- ベストアンサー率60% (903/1488)
なぜ夜遅くまで起きていたいのか、よく分かりません。 受験生だったら、勉強は朝にやったほうがいいですし。 わたしは医者ですから医学部を受験しましたが、朝5時ころに起きて、6時から勉強。 午前中だけ20分毎に休みを取りながら勉強、午後はまったく勉強せず。 という方法をとっていました。 学校があるでしょうから午前中全部勉強するのは難しいかもしれませんが、勉強は朝するほうが効率がいいのは常識です。 みんな夜遅くまでやったりしますが、効率が悪いから、長時間勉強しなければいけないんです。 友達の生活習慣が間違っているんですから、真似してもしょうがないと思いますよ。
こんにちは。 4歳児の母です(気を悪くなさらないでね)。 例えば、学校のお昼休みや夕方から夕食前の15分から20分ほど、仮眠してみるのはどうでしょうね? ウチの子供達も朝は結構早いのですが、幼稚園からの帰りはバスに1時間も乗っているので、バスが着く頃にはみんな爆睡しています(^_^;) そのお陰で?4歳でも夜は10時ころまでは起きていますよ(寝かしつけても眠るのは結局その時間です)。 ただ...受験生にとっては勉強時間を多く取ることが大事なのは解りますが1時半寝5時半起きは成長ホルモンの分泌にも良くありません。もう少し早寝がいいですよね。
お礼
回答ありがとうございます。 以前仮眠したことがあったのですが、15分間寝ようと思って、親に起こしてもらうように頼んだり、目覚ましをかけたりしたのですが、結局、一度仮眠の態勢に入ると、3時間は確実に寝てしまいます… そのせいで、以前は生活が本当にひどかったのです。。がんばって改善した結果がこうなったわけです。 以前の生活 ・9時に眠くなるのでとりあえず仮眠として寝る。 ・そこから3時間後~4時間半後に起きる。(よって12時or1時半ごろ) ・起きてから3時~4時くらいまで勉強。 ・それから7時半まで本寝をする。 仮眠は横にならないで座って寝る、等試しましたが、結局は横になってしまい無意味でした。。。