抽象的な表現で、日本語と同じ語はないと考えてください。
英語とも違いますが、英語との方がずれは少ないでしょう。
(2)の「厳しい」も「父に厳しく育てられて感謝している」
など、苦手とか悪い意味ではないですよね。(1)の日本語に
しても「女性らしい」以外は男性に使っても問題ないし。
意味・印象は、語の組合せ・言語によって単純ではありません。
-- 各語を紹介する前に注意事項を --
a,o には上に2点つく文字もあります。a には上に丸の文字も
あります。おそらく Internet Exploror で文字化けするので
行末に < > に記号付き語を書きます。Firefox では見られるはず。
きれい、美しい
vacker [ヴァッケァ]
skon [ショェーン] < skön >
通常は vacker をよく使います。日本語でも「うつくしい」
は話し言葉で「きれい」ほど使いませんよね。skon も意味が
強くおおげさになるので vacker ほど使いません。
英語 nice に近い
sot [ショェット](英語 sweet と同語源)< söt >
snall [スネァル] < snäll >
kvinnlig [クヴィンリ] 女性らしい /kvinna (女性)の形容詞形
sexig [セクシィ] 英語 sexy とほぼ同じ
sexigaste [セクシガステ] 上の語の最上級ですがよく使います。
厳しい
strang [ストレァング] < sträng >
seg [セッグ]
hard [ホァルド] < hård >
svar [スヴォァル] < svår >
怖い
hemsk [ヘムスク]
forfarlig [フォェフェァリ] <förfärlig>
forskracklig [フォェスクレァクリ] <förskräcklig>
お礼
ありがとうございます!! お礼が大変遅くなり、本当に失礼いたしました。 回答チェックを怠っておりました(半分あきらめていたんです)。 とても詳しく、かつ分かりやすく、ご親切な内容のご回答をいただき 本当にうれしいです。ありがとうございました。 今後とも、スウェーデン語関連の質問をすることがあると思います。 どうかよろしくお願いいたします!