- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中2の理科教えて下さい!)
中2の理科教えて下さい!
このQ&Aのポイント
- 中2の理科について教えてください!
- 図1を用いた実験によって、抵抗器の電圧と流れる電流の関係を調べる方法について教えてください。
- 図1の回路で計器Aは電流計、計器Bは電圧計です。実験では抵抗器Aに加わる電圧を変えて、それに対応する電流の強さを測定します。また、実験の結果をグラフにする際には横軸に電圧、縦軸に電流をとります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ずいぶんと判り難い表現を使う問題文ですね。 方法1、方法2とか、回答者を混乱させる事を意図しているのかと、疑いたくなります。 「図1の様な回路を作り、抵抗器に加わる電圧を変え、その時流れる電流の強さを測りました。抵抗器Aを使った時と、抵抗器Bを使った時の、電圧と電流の関係は、それぞれ上の表の通りです。」 と、書いたほうが判りやすいと思います。 OKWebでは、テストの答えを教える事は禁止されていますので、テストや宿題の可能性がある以上、答えそのものを教えるわけには行きません。(このため、他の回答者の方も正解を教えていないのです) ですからヒントだけ (1)電流計や電圧計の使い方を教科書でおさらいしてください。 (2)厳密に言うと、この答えに該当する量は、2つあるにもかかわらず、問題を作った人自身が、その事に気付いていないように感じられます。 ですから、問題が悪いために答えを絞り切れないので、問題を作った人が期待していると思われる方の、答えのヒントを書きます。 実験の内容を説明した文章の中にズバリ答えが書かれています。 (3)実験結果は既に問題の中に例が書かれています。 それをグラフにしたところを考えると、自然と答えは判るはずです。
その他の回答 (2)
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2
中学生でしょう? 意味が分からなければ理科の教科書を紐解きましょう 必ず習っています 電圧、電流の意味が理解できているなら1、は分かります 2,3はオームの法則を復習しましょう
noname#180098
回答No.1
オームの法則を理解していないのが原因ですから、学校の先生に聞いてみるのが一番だと思います。