- ベストアンサー
並列回路で1つの導線に2つの電熱線
- 並列回路で1つの導線に2つの電熱線が接続されている場合、電圧と電流の関係はどうなるのか調べます。
- 導線に電熱線が2つ接続されている場合、電熱線それぞれに同じ電圧がかかり、同じ電流が流れますか?
- 並列回路の導線に2つの電熱線が接続された場合、電熱線Aにかかる電圧の和と電熱線Bにかかる電圧は等しいのか調べます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 並列つなぎというものが何を意味するかを押さえておきましょう。 最初は誰でも悩むところだと思いますが、思いのほか簡単です。 コンセントに電化製品のプラグを差し込むと、家の中のどこに何を何個つないでも、どこでも100ボルトですよね。 それって、1つの100V電池に対して色んなものをつなげているのとまったく同じなんです。 ですから、 ━━━電池━━━ | | | | ━━電熱線A━ | | | | ━━電熱線B━━ というのは、 ━━━電池━━━ | | | | ━━電熱線A━━ と ━━━電池━━━ | | | | ━━電熱線B━━ というふうに、2つの電熱線が電池に別々につながっているのと同じです。 同様に、 ━━電池━━━━━━━━━ | | | | ━━電熱線A━電熱線A━━ | | | | ━━電熱線B━━━━━━━━ は、 ━━電池━━━━━━━━━ | | | | ━━電熱線A━電熱線A━━ と ━━電池━━━━━━━━━ | | | | ━━電熱線B━━━━━━━━ の2つをばらばらに考えればよいです。
その他の回答 (2)
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
「電熱線A+電熱線A」と「電熱線B」との比較になりますね。 「電熱線A+電熱線A」を「電熱線2A」と置き換えて考えると、抵抗は「電熱線B」の2倍になり、電流は半分になります、電圧はどちらも同じです。 次に、電圧は電熱線の出口(-側)を0としたときの、入り口(+側)の電圧(数値)ですね。 これは電流が電熱線を流れる間に電圧が下がり流れ出たところで0になるとも考えられます。 したがって最初の「電熱線A」で電圧が半分になり、次の「電熱線A」でもう半分下がることになります。 結論 電熱線Bにかかる電圧は電池の電圧と同じ。 電熱線A(一つ)にかかる電圧は電池の電圧の半分、電流は電熱線Bの半分。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
ためしに数値を当てはめてみましょう。 電池の電圧を6ボルト、A,Bを3オームとすると (上の図) AにもBにも6ボルトがかかり、Aに2アンペア、Bにも2アンペアが 流れます。合計4アンペアが電池から供給されます。 (下の図) 2つのAには3ボルトづつかかります。 だからAには1アンペアが流れます。 6/(3+3)=1と考えてもいいです。 Bには2アンペアは変わりません。 従って電池からは3アンペアの電流が供給されます。