• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中2の理科で分からない事教えてください!)

中2の理科で分からない事教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 中学2年生の理科の質問について、図にある回路の電流の向きとA(電流計)の端子のつき方が分からないので教えてください。
  • 質問内容は、中学2年生の理科の回路に関するものです。具体的には、図に描かれた回路の電流の向きが豆電球からAに流れているのか、Aから豆電球に流れているのかを教えてほしいというものです。また、A(電流計)の+端子が乾電池の+極側につくのか、-極側につくのかも分からないとのことです。
  • 中学2年生の理科で分からないことがあります。図に描かれた回路の電流の向きとA(電流計)の+端子のつき方がどのようなものなのかを教えてください。説明がついていると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#180098
noname#180098
回答No.1

よく言われるのが、電池をポンプに、電流を水にたとえる方法ですね。 電流(水)はプラスからマイナスに向かって流れます。 では、図の場合はどうなりますか? これは自分自身で考えてください。考えて答えを出すことで知識として身につきます。 電流計のプラス端子には電流が入ってくる側を、マイナス端子には電流が出て行く側を繋ぎます。

pozitivu
質問者

お礼

 なんとなくわかるようになりました!     ありがとうございました!

関連するQ&A