• 締切済み

体重

私は毎日、運動していて、食事の量も減らしています。でも、思うように体重が落ちません。どうしてでしょうか??? 夜に、はかった時の体重は、その日一日の行動によって変わるのですか?それとも前の日の行動によって変わるのですか? あと、ストレスがたまると体重は増えるのですか?

みんなの回答

noname#5293
noname#5293
回答No.3

こんにちは。(1)私も減量の体験がありますが、前の方も仰っているように、ダイエットの成果は毎日顕著に表れるというわけではないですね。体重に限らず、体調を司る大きな原因として、ホルモンがあると思います。例えば、話はずれてしまいますが、甲状腺ホルモン(チロキシン、代謝に関するホルモン)の病気(橋本病やバセドー病)によって、日常の生活は全く変わらなくても、体重は10キロぐらい簡単に増減することがあるようです(これらの病気は多くの人が一過性的に罹り、特に橋本病は女性10人に1人の割合で罹っているとか…)。 勿論ホルモンといっても病気とは関係ない場合もあるでしょうし、もしかしたらpochikonさんの体脂肪が少なく、筋肉質のため減量しにくいということも考えられますが…  あと、季節にも左右されると思います。「冬太り」という表現がありますが、冬は体が栄養をためやすいと聞いたことがあります。寒さに耐えるためでしょうかね。これから暖かくなりますから、これからが減量の本番と言えると思います。 (2)夜に測ったときの体重は、その日1日の運動量や、夕食を食べてからどれくらい時間が経過しているかによって大きく変わるのではないでしょうか。あと私自身の経験から、前日に油分の多いものを食べると、次の晩の体重に表れることがあるようです。 (3)ストレスがたまること自体よりも、それに付随する行動(大食いなど)によって体重の増加は大いにありえると思います。あと、私は専門家ではないのであまり自信を持って言えませんが、やはりホルモンの影響は大きいと思います。これは、知人がバセドー病で1ヶ月に10キロ以上痩せてしまったことから、身を持って実感しました。 最後に、私自身は5ヶ月で8キロという、どちらかと言えば長期的な減量でしたが、健康な状態を維持できたと思います。成功の要因は、なんと言っても運動と食事量調節を両立したからだと思います。ですから、pochikonさんもこの調子でがんばってください。個人的には、よく噛むことで余計な早食い・大食いを防ぐことがよいと思います。あと繊維質を多く含む食べ物を進んで摂取すること、糖と脂質を同時に摂取しないように注意すること。また、夜7時以降は食べるのを控えるなどして、睡眠時にできるだけ空腹の状態にすること。具体的には、玄米を召し上がることをお勧めします。白米よりもよく噛みますし。少しでもお役に立てば幸いです。では、長々と失礼致しました。

  • yutaaizw
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.2

私の経験から言える結論だけを言います。 運動は、1日の朝夕に20分の自転車通勤。 食事量は、普段の50%程度に減らした結果です。 最初の1ヶ月間は体重も体脂肪もまったく変化なし。 2ヶ月目から徐々に減っていきました。 毎週0.2kg減、0.3%減ぐらいです。 3ヶ月目もそんな調子でした。 今現在、4ヶ月目に入っています。 参考になりますか?

回答No.1

思うように体重が落ちません。どうしてでしょうか??? 思うようにの基準がわからないので実際どれくらいの速度でやせているのかわかりませんが、食事制限をしていたりすると、体の防御反応でなかなかやせにくくなるそうです。それが一時期続いたら又減り始めるので続けてみたらどうでしょう。 夜に量った体重は、その日一日の行動によって変わると考えたほうがいいと思います。 ストレスがたまると大食いするタイプの人は太り、食事量が少なくなるタイプの人はやせます。これは人によりまちまちですね。

pochikon
質問者

お礼

わかりました。これからも続けて様子をみたいと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A