• ベストアンサー

ひらめき力

数学はひらめきと発想だとよくききますが ではどういう方法でひらめき力をつけることができるのですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#2さんの基礎固めに賛同です。 いろんな方法を知った上で、ようやくひらめきや発想を生み出すことができるかと思います。 あとは、問題をよく読んで、文章題ならば、 「今の時点で与えられている情報が何であって、何を求められているのか?」 を頭の中で整理すること。 情報の整理ができなければ、どっから手をつけようか?といったことも考えられません。 基礎さえしっかりしていれば、研究者になりたいなどの特殊な状況は別として、 一般に求められる数学は問題なくこなしていけるかと思います。

その他の回答 (2)

  • hesaid
  • ベストアンサー率39% (51/130)
回答No.2

受験数学の場合は、基礎の充実が「ひらめき」に繋がるのだと思います。 因数分解、方程式、不等式、関数、領域、図形の数式化・ベクトル表示あるいはその逆・・・etc これらの言葉を見ただけで、色んなことをイメージできる人は、「ひらめき力」のある人と思います。そしてこれらの言葉は基礎に他なりません。

回答No.1

努力と経験による習得と先天的才能。 どんなに努力しても、駄目な奴は駄目、or、限界がある。 先天的な素質があっても、それに甘えて努力しない奴も駄目。 質問者が、どの程度の“ひらめきと発想”をイメージしてるのか分らないが、高1位までは“努力と経験”で補えるが、同じ程度に努力しても、高2以上では“素質”が現れる。

関連するQ&A