• ベストアンサー

隣の課って?

隣の課(設計課)に新しい人がアルバイトで入ってきました。 って 英語でどういえばいいのですか? 設計課でなくてもいいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sebachan
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.1

Hi Pochi There's a new person working part-time in the section next to mine. で言えばいいかな? または There's a new part-time worker in the section neighbouring mine. (でも、これがちょっと変言い方:neighbouring使う時、ほとんどもっと広い地方です。たとえば、neighbouring district, neighbouring city, neighbouring country. もう一つは、informal 言い方: There's a new guy in Planning. There's a new girl in Planning. 派遣会社から来た人は、'temp'(temporary worker/employee)ガ言える: There's a new temp in the Planning Department. There's a new temp in the Planning Department, which is just next door to mine. Hope this helps!

pochi0413
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 設計課というのは、Designing Division という表現は 一般的ではないのでしょうか? 馬鹿げた質問と笑われるかもしれませんが、隣といっても同じフロアーで、ドアもない隣なのですが、それでもnext door を使うのでしょうか? 全くの初心者なのでよろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • wierdo
  • ベストアンサー率31% (67/212)
回答No.3

pochi0413さん、こんにちは。 Gさんも何故「隣」と言わないかの説明がされていなかったようので、私なりに説明させて頂きます。 米国並びに欧州企業の事務所のレイアウトは、日本の場合と異なり、オープンフロアには一般的にはなっていません。日本企業の場合、多くは各課単位で机を並べた「島」で構成されるので、隣の課と言えば、その概念で問題ありませんが、欧米企業では事務所スペース全体をブース(cubicle)で構成し、社員を配置します。当たり前ですが、例えば営業部の社員をある纏まった場所に配置しますが、ブースの構成上、通路をまたがる様な事も当然あり、「島」にはならないケースが多いのです。又、物理的に隣接しているブースでありながら、そこが部署単位の境目で、他の部署の社員の席になっているような事もあり得ます。 よって、「隣」をそのままで英訳してもあまり意味がなく、欧米人には理解しにくい事も考えられます。 設計課に新しい人がアルバイトで入ってきました。その課は隣に(位置的に近い)あります。と敢えて分ける必要があるかも知れません。でも多分、この文章の主旨としては新人が入った事であり、その課がとなりにある事はそれ程重要な要素ではないと判断される場合には省いた方が賢明でしょう。 よって、 A new part time person has just joined the xxx Department. 必要なら、 The xxx Department is right next to my section (department). ところで、日本企業は一般的に部門、本部(事業部)、部、課の組織で成り立っている為、敢えてその日本式の組織を意識するなら、課をsectionと訳すのが正しいと思いますが、欧米企業の最小組織グループは一般的にdepartmentであり、sectionに分けるところは希であると思われます。一方、ビジネスにおいて、I work in the xxx sectionと言えば、通じますが、欧米人は日本の組織のあり方を詳しく把握しているとは思えません。どちらかと言うと、日本では組織体で構成するところ、欧米では個人で分けるので、ある社員の組織的位置づけは部課単位ではなく、その社員の上司は誰で、部下は誰であるか、で組織が組み立てられます。 次の質問ですが、設計とは機械設計とかエンジニアで構成される部署であれば、一般的にEngineeringで良いと思います。製品開発の意味での設計なら、Product Development。一方、Planningは生産管理とか、事業開発とか、経営企画とかの意味合いがより強いと感じます。どのような業務かをお知らせ頂ければより適切な回答ができます。又、Design Department (Division)とは良く日本人の英語名詞に記載されている設計部の意味として訳されている事を見かけますが、、工業領域に於ける設計ならEngineeringの方がより一般的でしょう。ハード、ソフト両方の設計にも対応する言葉なので。 それから、ニックネームには、皆さん礼儀として「さん」呼びしましょうね(笑)。

回答No.2

アメリカに35年ほど住んでいる者です。 sebachanも困っているようなので<g>、私なりに説明しますね。 なぜ難しいって、このような言い方をしないからなんですね。 つまり、sebachnがおっしゃったように、a guy in Planning Dept.というからなんですね。 つまり、となりの、という表現はしないからなんです。 ですから、となりの、という言い方を無視すると、There is a new part-timer just hired us in Planning Dept. とか、A new part-timer just joined us in Planning Dept. ここでは、was hired/joinedという事で、入社した、という言い方をします。 また、新しい人がアルバイトで、という言い方を、新しいアルバとの人が、という言い方をして、new part-timer.と言う言い方ができるのですね。 ただ、この日本語の文で、入ってきました、ということが、あなたの部屋に「入ってきた」という言い方であれば、例えば、「おい、あの、今この部屋に入ってきた、あのコ、可愛いじゃん、新しく雇われた人だぜ!デートに誘ってみないか?」というような、文であったのであれば、簡単に、The new part-timer in Planning Dept. just came into the room.というような言い方画出来ますね。でも違うか、アルバイトで、って書いてあるからね。 ま、消さないで、書き残しておきます。 これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。

pochi0413
質問者

お礼

いつも詳しい説明ありがとうございます。 初心者の私には難しいことばかりで、、、 ただただ感謝です。 回答を下さったお二人とも、 Planning Deptと書いてありましたね。 sebachanさんにも質問したのですが、設計課というのを Designing Division というのは おかしいのですか?

関連するQ&A