• ベストアンサー

リーマンブラザーズとサブプライム

今さらですが・・・ 大学でちょっと経済の勉強をしてもっと詳しく知りたいと思ったので! タイトルの通り,リーマンブラザーズとサブプライムローンについての関連性を教えてください!! サブプライムローン問題の基本的な概念は理解できています。 経済学は全くの初心者なので 簡単な言葉でよろしくお願いします! 教授に聞いたのですが 専門用がバンバンでてきて理解が難しかったので・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaz-a
  • ベストアンサー率27% (132/480)
回答No.3

>つまり,最初の金利に低さにつられて購入した人は始めは返済できていたものの,金利が上がったときに返済できなくなった。 認識が片手落ちです。 まず、日本でも一昔前にあった「不動産の価格は上がり続ける」という妄想でしかない不動産神話が米国でも信じられていたということがまず背景にあります。 このサブプライムローンは主に住宅ローンで、米国の不動産バブルのおかげで住宅価格が値上がりを続けていました。 低所得者がサブプライムローンで住宅を買っても、金利が高くなる時期にその住宅を売ってしまえば返済ができるというからくりで、銀行が低所得者に貸付を行っていたのです。 もちろん住宅の価格が上がり続けるなんてことはないので、そこで焦げ付きが起こるのは明らかです。いわばこれは銀行のバブルを前提とした詐欺的手法です。 ところでサブプライムローンを商品化しようにも、銀行の貸付原資が必要になります。ここでリーマンが出てきます。 リーマンが使ったのは「証券化」という手法です。 リーマンやメリルリンチなどは「投資銀行」と分類されます。 ハイリスク・ハイリターンのところに投資を行って、多額の利益を得ようとしているわけです。 当然彼らはサブプライムローンの貸出原資として投資をしていたわけです。 ところで日本の銀行でもやっている「投資信託」はご存知ですか? 顧客から預かった資金を銀行が投資先を決めて運用するという商品です。銀行が決めた複数の投資先に資金を投入することで儲けようというわけです。 さて、そろそろ話はつながったでしょうか。 リーマンは投資信託の商品として、サブプライムローンの原資となる資金をかき集めていたわけです。住宅バブルがはじけるまではこれで儲かります。 投資先はリーマンが持っている投資先に分散されているので、サブプライムローンがどれだけ含まれているのか投資者にはわかりません。投資者が持っているのは、リーマンに投資した証しの証券だけです。 ここまでの話は、報道やビジネス誌などを読んでいれば把握できる範囲の話です。 大学ではもっと深いところまでもっと正確に学ぶはずです。

noname#95321
質問者

お礼

非常に詳しい回答ありがとうございます。 私は経済とはほぼ無縁の学部にいるので 一般教養として開講されているこの授業を選びました。公務員試験にも必要かと思い。 ここで他の方が紹介された本なども参考に勉強して,簡単に説明できる程度にはなりたいと思います。

その他の回答 (3)

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.4

マネー資本主義、金融危機などでマスコミが特集番組を組んでいます。 図書館で昨年9月の新聞の社説や経済面を読んでみて下さい。 1929年の世界大恐慌の再来か?と思われる世界的な不況が続いています。昭和の金融恐慌から、日本は中国大陸へ戦争を始めました。 http://www.shinnihon-net.co.jp/magazine/keizai/2009/keizai06.html 雑誌「経済」バックナンバーの目次を読むだけでも、ヒントがいっぱいです。 各政党のホームページで、この問題をどう考えているか、読み比べてみてください。 「投機マネー」「国際金融市場の自由化」「カジノ資本主義」 NHK高校講座の政治経済、現代社会も参考にしてください。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_seikei/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/radio/r2_syakai/index.html http://www.suzuya-k.co.jp/lehmanshock.html

noname#95321
質問者

お礼

回答ありがとうございます。経済の勉強するのは初めてで専門用語がまったく理解できませんでした。まずはNHK高校講座から参考にしてみたいと思います。

回答No.2

ここで中途半端に聞くよりも、いい本が最近たくさん出たので、それらをさっと読んだほうがいいです。 ・野口悠紀雄 ・岩田規久夫 ・池田信夫・池尾和人 ・中谷巌 などがそれぞれの視点から本を出しています。 どの本も一長一短ありますが、読み比べてみるのもいいかもしれません。

noname#95321
質問者

お礼

回答ありがとうござます。 学校の図書館にあるか探しに行ってみようと思います!!

  • kaz-a
  • ベストアンサー率27% (132/480)
回答No.1

漠然とした質問ですので、まず >サブプライムローン問題の基本的な概念は理解できています。 あなたの理解しているこの「基本的な概念」について説明してください。 あなたが理解できていることを説明しても無駄ですし、どこまで理解されているのか回答者にはわかりませんのでどこから回答すればよいのかわかりません。

noname#95321
質問者

補足

サブプライムローン問題は サブプライム(アメリカの低所得者向けの住宅ローン)についての問題で ,この住宅ローンは最初の数年間の金利を低くして貸し出し,徐々に金利を高くしていく仕組みになっている。つまり,最初の金利に低さにつられて購入した人は始めは返済できていたものの,金利が上がったときに返済できなくなった。銀行は多くのサブプライム層にお金を貸していたため,返済が十分になされず銀行経営が危うくなる。 という風に理解しているのですが どうでしょうか・・・?