• 締切済み

価値観を合わせるということ

今日、学校で勝手な行動をしたため先生に「学校にいる限り価値観をあわせてもらわないと困る」といわれました。悪いことをしたことは反省しています。 しかし、価値観というのはあわせるものなんでしょうか。 価値観は人によって違うのであわせることは困難なことだと思ったのですが…。合わせなければいけないとすればどういう価値観を持てばいいのでしょうか。 状況を詳しく説明していないので分かりづらいかもしれませんが皆さんの意見を聞かせてください。

みんなの回答

  • youchan37
  • ベストアンサー率37% (248/669)
回答No.7

要は、価値観とはアイデンティティと繋がっているものだ。 要は、そこがスッキリしないから、この質問が湧いたのだと思う。 私は「価値観」という言葉を、現在においてそのように捉えている。 言葉の意味は変化流動するし、バラツキもあるし、時には世代によっても違う。 よって、この私が現在において一番一般的だと称するこの「価値観」という言葉の定義を、 人に押し付けるつもりは、勿論無い。 これは私の邪推かも知れないが、価値観を押し付けている自分に気づかない反省、 価値観を人に押し付ける人間に対する冷視 ~エゴイズムというもの。 ここを通った人は、あのような場面において安直に「価値観」という言葉を使うとは思えない。 言葉の専門家でなくとも、そういう体験があればこの「価値観」という言葉の意味を おぼろげながらでも感じ取るものだと思う。 私は、教師たるもの、この言葉にある種の敏感さを持ってもらいたいと感じる。 立場だの利害だのを超えて、真を追求していこうとする若者らしい心。私は好きだ。 一つの言葉に拘ること、これが既にキミの価値観なんだよ。 「言葉の意味に良い意味で拘る姿勢を持つ。そこに価値観を見出しているワ・タ・シ」 価値観はアイデンティティと繋がる。 しかし私の好みを押し付けるつもりはないし、私が褒めたからといって、 あまり責任を感じてそれにあわせなくても宜しい(笑)。 ここで様々な人の意見を聞き、自分の価値観を変えるのもまた、それはそれで良いことだ。 それはキミの自由の範疇だ。それが価値観というものだ。

  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.6

自分の回答文を読んで思ったのですが、価値観という言葉に囚われたという意味では、 あなたの方が狭い解釈ともいえますね。 逆に、先生が使った価値観という言葉は、ルールという概念すら価値観に含めたのですから、あまり囚われていない・・・ つまりそっちの方がかなり広い解釈ともいえるのでは?と思いました。 ちょっとした視点の違いで、正反対にもなるのだなと発見しましたので 蛇足まで。

  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.5

ハハッ、価値観という言葉をあなたは広い意味で捉えたのですが、 この場合の「価値観をあわせる」とは、狭い意味での使い方になっていまして、 より正確には、「ルールを守る」という表現の方が近いでしょう。 したがって、先生が言いたかったのは、下記のようなことになります。 「あなたの価値観を否定するつもりはないが、せめて学校にいる間だけでも、ルールという名の共通の価値観だけは守って欲しい」 スポーツでも法律でも校則でも、同じことですが、 そこに関わる者が自分勝手なルールにしたがったらメチャクチャですよね? そこで、そこに関わる者達が困らないためにも 共通のルールを設ける必要があったわけです。 さすがに先生といえども人の価値観までには手を出せませんし、 責任を負えないのですが、狭い学校生活の中では、「ルールを守れ」 ぐらいは、指導責任上からも、人間愛としても言わざるを得ない場面はあることでしょうね♪ あまり言葉そのものに囚われない方がいいと思うよ。 どういう意味で使った言葉かを読み解けば、悶々しなくていいはず!!

noname#116741
noname#116741
回答No.4

 これを言った先生自身だって、校長や教頭と価値観を合わせてなんか居ませんよ。学校はテクニックを教えてくれるすばらしい場所ですが価値観なんか教えません。ある人は数学が最高だと言い、ある人は美術がすべてだと言います。他の人は、学問ではない、仁義である、と言うでしょう。価値観を合わせる工場は存在しません。価値観の多様性こそが社会の財産なんですから。  先生だって文豪ではないので本質を正しく表現できないこともあるでしょう。先生は実はこの時、「ルールを守ってもらわないと困る」と言うべきでした。しかし、論理を盾につっこまないのが年長者への礼儀と言うものです。

  • youchan37
  • ベストアンサー率37% (248/669)
回答No.3

価値観はあわせるものではありません。 人それぞれに様々な価値観があり、それを他人に押し付けることは間違いです。 貴方が何をやったのか知りませんが、悪いことをしてそれを反省しているなら、 それはそれで宜しい。 しかし一方においてその先生の言葉遣いが間違っているのは確かです。 価値観という言葉を使うべきところでないのに、使ってます。 単純に「ルールを守りなさい」とか何とかいうのが正しい。 あんまりたいした先生じゃないようですね。 言葉の使い方ではなく、本気でそう言っているとしたら、 その先生は価値観を人に押し付けてる悪人です。 先生はまず生徒の「価値観」を尊重すべきだし、価値観をあわせろということは、 価値観を人に押し付けているという間違った態度であることに気づくべきです。 だからと言って貴方が悪いことをしたそのこと自体は、それは別問題なので、 それはそれで正当化できるものではないです。それは分かってますよね^^

sora-yume
質問者

お礼

ありがとうございました! 価値観は人それぞれのものですからね。(^v^) 先生の言いたかったことの意味を理解していませんでした。 けど先生にはちゃんと考えてから発言してほしかったです(笑) ウソです。失礼しました。

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.2

質問者さんは、言葉尻をとらえて、本質を見ていないと思います。 先生の言ったことを理解していないのでしょう。 何をしたのかはわかりませんが、組織にいる以上、組織の規律は守り、社会のモラルは守らなければなりません。 おっしゃるとおり、価値観については、人によって違うのであわせることなど不可能に近いです。

sora-yume
質問者

お礼

そうですね。 本質を理解しようとしなかったと思います。 ルールを守れと先生は言いたかったんですね。 ありがとうございました!

noname#140045
noname#140045
回答No.1

不謹慎ながら、思わず笑ってしまいました。 > あわせることは困難なことだと思ったのですが その通りです。 でも、そんなことを先生に言ってしまうと「だからあなたは・・・」なんて言われてしまいます。 言葉尻をとらえても仕方がないので、悪いことだけを反省して終わりにした方がいいでしょう。

sora-yume
質問者

お礼

そうですね(^_^;) 他の回答者様の意見を拝見してもそう思いました。 ありがとうございました。反省します。