• ベストアンサー

電車の電源って?

カテゴリが違っていたらスミマセン。 電車はパンタグラフから電気を供給されているようですが、なぜ1本の線で大丈夫なのでしょうか?あまりにも簡単な質問で申し訳ありません。ご存じの方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.4

ちゃんと電線は2本ありますよ。皆さんのおっしゃるように架線とレールで2本の電線になってるのです。 ちなみに通常直流区間(首都圏の電車はほとんどこれ)では架線に掛かっている電圧は直流1500Vです。郊外に行くと交流区間もありここでは交流20000Vの電圧を使用しています。新幹線は特殊で交流25000Vという高い電圧を使用しています。 確か電車や機関車の形式を見ると直流区間専用・交流区間専用・交流区間/直流区間共用の区別ができるはずですが詳細は忘れてしまいましたあしからず・・・

apiyon
質問者

お礼

詳しく教えて頂いてありがとうございます。そうだろうとは思っていましたが、自信がなかったので、確認できて助かりました。けど、直流もあるということには少し驚きました。

その他の回答 (3)

  • ticky
  • ベストアンサー率36% (123/337)
回答No.3

電気は、電圧をかけたときに、電圧の高い方から低い方へと流れます。 電車の場合は、線路・地面を基準にして、架線(電線)に線路・地面より高い電圧をかけているので、電気が流れます。 家庭の普通のコンセントも実は同じです。

apiyon
質問者

お礼

分かりやすく説明して頂いてありがとうございます。線路をよく見てみると、線路と線路の継ぎ目には電気的に繋がるような加工がしてありますよね。あれを切断してしまうと、電車は走らなくなるのでしょうか?まだまだ勉強が必要なようです。

回答No.2

#1です。 補足です。 下記にわかりやすい電気の流れが、説明されていますので、どうぞ。

参考URL:
http://www.westjr.co.jp/wde/vol_7/taikiden1.html
回答No.1

一本じゃないですよ。 取り入れは、パンダグラフから、そしてレールを通じで、出て行きますから。

apiyon
質問者

お礼

参考のサイトまで教えて頂いて、ありがとうございました。電車が発電できるというのは正直驚きました。とても勉強になりました。

関連するQ&A