- ベストアンサー
息子(小学生)の子育てが難しい
こちらの方が、子育てについて詳しく教えてもらえるような気がしましたのでお願いします。 小学1年生に上がった息子がいます。園の時は色々なお友達と遊ぶことができる子でした。 たまに「寡黙な感じになりそうだ」と思うこともありましたが、お友達とは小突きあったりして楽しそうなので、気にしていませんでした。 小学校に入り、寡黙度が増したのか先生が「あまりお話するタイプではないですね」と言っていました。予感的中です。 理想論を言えば、ワーワー言って誰とでも遊べるタイプになって欲しいなと思っていたのですが、生まれ持った性格なのでしょうか?父親に似たのでしょうか?大人しめになってきたようです。 まあ、性格ならしかたないですね。でも返事をしないことが多いのと、勉強嫌いになりそうなのが気になっているところです。 最近はTVばかり見て、「もう止めなさい」と叱っても愚図愚図言い続けます。 ケーブルに入っているのでアニメなどエンドレスに見れます。主人の都合で続けています。 リモコンを取り上げても煩いので根負けして渡して見させています。 ドリルもやりたがらず、ベネッセのドリルもやりません。だから解約しました。 私自身、子供のころテレビが好きで勉強嫌いだったので成績も悪く、同級生にも馬鹿にされていたのでそういう思いをさせたくないのですが・・。1年生からガミガミ言うのはかわいそうでしょうか? 最近は明るさもなくなって、テレビばかりです。公園はたまに連れていきます。前は毎日連れて行っていました。もう少し外遊びなどさせたほうがいいですよね? なんだか良く分からない質問ですが、素直な男の子に育てるにはどうしたらいいのでしょうか?コツを教えてください。 参考になる本などがあれば教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小学校3年あたりが転換期になると思います。まだ学校のリズムが体に入っていません。幼稚園や保育所の延長にあると思ってください。 我が娘ですが、大人しく自分から手を挙げなかったのですが、学童の取り組みでリーダー経験を必ずさせるようにしています。その一環でグループの副リーダーのような役割を行いました。それから、自分の意見を言えるようになりましたね。他の子ども達でも「自信を持つ」ことで自分の意見を言えるようになりましたね。 まず、目標と到達地点を設定してください。この課題をここまでする。最低限ここまで出来れば、褒めてあげる。最終的な到達点にたどり着くまで繰り返す。出来なくても、ここまで出来た事を褒めて、後少しこうして欲しいと伝える。そうすればもっともっと褒められるのにとおだてる。出来たときにおもちゃ等の物質的な物は駄目です。行動によるご褒美を挙げる。普段出来ない事をさせてあげる。料理を一緒に作ってみるとか、普段一冊の本誌か読まないけど、2冊にしてあげるとか。 また、到達段階などわかりやすくするために、ボードやノートを用意して、ここまで出来たとわかりやすく、シールを貼るとか見える形にしてください。 出来ない事をがみがみ言っても駄目です。子どもの意見を真剣に聞いてあげてください。それから、子どもといっしょにどうしたらいいのか考えてあげる。子どもにとって親が自分の方向を見てくれていると安心してくると素直なこどもに成りますよ。 子育ての参考にトリプルPというプログラムを紹介されましたが、上記に書いた物もそのプログラムの一つにあります。参考になりますよ。後は子育てセミナーとかありましたら、行って見てくださいね。大変役に立つことを話してもらえます。特に子育て経験をされている方の講演は自分の失敗とかも話されて、共感する内容も多かったです。
その他の回答 (3)
テレビばかりで勉強しない、外遊びもしないというのは 最悪のパターンですね。 私ならばケーブルの線をぬいちゃいますが。 やることをやった後で、テレビをみる。という習慣を つけてあげないと、一年生だからと甘くしていると、 いつまでたってもできない子のままでしょう。 こういうのは小さい時からの習慣がものをいいますから、 ものごころついた頃からすこしずつ、勉強したり、 外遊びしたりした後でないとテレビ見せないなどと するべきでした。 一年生ならばまだ間に合うと思います。 勉強はお母さんが一緒に見てあげればいいと思いますが、 外遊びだけはお友達を作らないとダメなような気がします。 1時間くらい家から閉め出すというのはどうでしょう。 とりあえず学校から帰ってきたら、片づけをする。 明日の準備をする。30分だけドリルをする。 ようにしたらどうでしょう。時間は少しずつ伸ばしていけばいいのです。 まずは机に座る習慣をつけてあげましょう。 やれば褒められることを覚えれば人間誰でも素直になるものです。 気に入らないことをせよと言われて、素直になる人間はいません。 要はそこまでの習慣付けができるかどうかだけの話です。 最初からできる子も少ないですが、やらせてできない子も少ないのです。
- sugo-ude
- ベストアンサー率36% (14/38)
小学生の男、3人持ちです。 小学1年なら、グズグズ言う年頃だと思います。 私は、上2人のグズグズにほとほと手をやきました。いや、まだ焼いてます・・・。小3ですが。 まだ入学したばかりで、緊張も続いてるということもありませんか? 家では甘えがでるのでは? そうは思っていても、日常的にグズグズされると私もイライラ~っとするのですが。 大勢でワーっと遊ぶのが苦手でも、そのうち気の合う子がみつかると思いますよ。時間はかかるかもしれませんけど。うちは3年生くらいから気の合う子ができました。 勉強は宿題だけはやっていくべきでしょうが、それ以外は1年生には負担が大きいと思います。うちは宿題さえもブーブー言って、そんなんならやらんでいい!というくらいです。まぁ、そのうち先生に指摘されたりして色々学んでこい!というところです。親子間だとダメなとこばかり目についてしまうので。 おススメの本 「こどもへのまなざし」 佐々木正美 福音館書店 「続・こどもへのまなざし」 佐々木正美 福音館書店 今回のケースにぴったりあてはまらないかもしれませんが、読んだらきっと心が軽くなると思います。ぜひ。
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは 息子はいないので、よくわかりませんが 近所の友達と遊ぶのでなければ、習い事にどっぷりつけてしまってはどうですか? 団体競技も苦手っぽいので、サッカーとか野球は難しいかと思いますので スイミングスクールとか 週1とかじゃなく、週3、4日やるようなスパルタ系のスクール笑 家に変えるとつかれちゃって、テレビどころじゃなく寝てくれると思いますよ スポーツやって、睡眠どっさり 理想的な気がします
お礼
スポーツはやらせたいです。 子供は野球がやりたいと言っています。スイミングはしばらく通っていましたが、もうやりたくないとの事でやめています。 また、経済的に考えて1つしかできそうにありません。 子供が学校に慣れた頃に何かやらせたいなとは思っています。 見学させてみるといいかもしれませんね。 ありがとうございました。