• ベストアンサー

小2の息子についての相談です。

小学生になってから気になっているのですが、あらゆる事に対して積極的でないというか、熱意を感じられないのです。 勉強もスポーツも無難にこなせるし、友達とも活発に外遊びをしていて、他の人からは何でもできる男の子だと思われています。 でも実際のところは、すべてに受身で、確固たる自分の考えがないのです。勉強は課題を与えられたからやる、スポーツはスクールに行った時だけやる、といった具合です。 「将来何になりたいの?好きな事は?」と尋ねても「分からない」とかあるいは「サッカー(選手)」など親が納得するだろうという考えから出てきたような返事をします。 長男なので、細かいことをいろいろ口出ししてきた私にも原因はあるとおもうのですが・・・。 「やる気」「努力」「熱意」という言葉が似合う子になって欲しいです。良いアドバイスがあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15811
noname#15811
回答No.4

数年前のうちの長男を思い出しました(笑) 今中2ですけど。 長男ってスゴクしっかりした子とスゴクのんびりした子に分かれるんですよね。 でもね、「将来の夢は?」なんて事を聞くこと自体、そもそも「どんな仕事がこの世の中にあるのか?」さえも知らない子供にとっては非常に酷な質問であるということを後に悟りました。 考え様によっては即答出来ずにいる子供の方が賢い子供であるとも言えますよ。 暇な時に「知ってる職業を教えて?」とお聞きになってください。 おそらくは普段目にする機会のある最も身近な職業か父親の職業を答えると思います。 言い方を変えれば「それ“しか”答えられない」はずです。 それに今しっかりと答えられる子供でも、1年先はどうなっているか分かりませんよ。 子供の夢ってコロコロ変わりますから。 日々新しいものに出会って成長し続けているのですからね。 「将来何になりたい?」なんて、どこまでいっても大人の立場でしか考えていない質問なんですよ。 一部の子供を除いた殆どの子供達は今日を生きることに精一杯なんです。 何十年も先のことなんて考えられないんです。想像もつかないんですよ。 『夢は早くから持つほうが叶う率が高い』という人もいますが、それは比較的現実的な職業の場合ですよね。 たとえば「野球選手になりたい」と言ってなれるのなら言った方が良いと思いますが、実際はその子達の何パーセントが野球選手になっているでしょうか・・・。 「サラリーマンになりたい!」って言う方が叶う率は高そうですね(笑) まぁ夢は大きい方がいいと言う方もおられるでしょうが、口先ばかりの夢だとしたら何の意味もなしませんからね。 多分地道で思慮深いお子さんなのではないかと思います。 賢いお子さんです。将来が楽しみです。 私事で恐縮ですが、小学校4年生くらいまで夢の無かった長男は中2の今、小学校教諭になるために一生懸命勉強しています。 しかしそれだって『学校』という身近な世界から脱出していないでしょ。 「もっと色んな職業があるからね!こんなのもあるんだよ!」とその時々に教えていますが、なかなか意志が固いです(苦笑) 勉強はそれ程好きでもないくせに小1から「検事になりたい!」とかたくなに言い続けてきた次男は、今や『天文学者』『映画監督』『俳優』などなど・・・一体何???という感じです(笑) 聞くたびに笑えます。 「勝手に言ってて~!」って感じです。 早ければいいというものではなく、その子に合ったペースでゆっくり歩ませてあげる方が、本当に叶う夢を与えてあげられるような気がします。 >「やる気」「努力」「熱意」という言葉が似合う子になって欲しいです 私がもしこれを望まれたら少ししんどいです。 今は専業主婦ですが、とてもとてもその3つを持っているとは思えない過ごし方をしています。 自分がそうではないのに子供には望めないです。 多分質問者様はこれを実行されているのだと思います。文面からも真面目さが伝わってきますから。 でもそんな人間ばかりじゃないですよ~。 私は子供達に何事においても『楽しみ』を見つけられる人になって欲しいと思っています。 これなら私も自信を持って息子達に言えますし。 「お母さん子育てすっごく楽しんでるよ!」ってね・・・。 他人の子供は良く見えますが、みんなチョボチョボですよ。

noname#11847
質問者

お礼

経験者ならではのご回答、とてもためになりました。 自分の質問を読み直して、モーレツ母的文章に我ながら笑ってしまいました。 自分の事を棚に上げてよく言えたものです(汗)。 ただ何かに打ち込んで欲しいという思いだったのですが、文章力がないのでエラそうな言い方になってしまいました。 イチローやベッカムなんかの幼少時代を聞いて、そんな風にならなきゃ!と思い込んでしまったのだと思います。 そんな人たちと比べたら、子供が可哀相ですよね・・・。 >他人の子供は良く見えますが、みんなチョボチョボですよ。 本当にそうですよね。 とても気が楽になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.6

もう、ほとんど解決できたかな、と思うのですけれど、お邪魔します。 最初、この質問文読んで、「うっわ、この親、ちょっとヤバイや」って思いました; ごめんなさい; 理想とか、自分の考えだけで動いてるんだ、と思ってしまって。 でも、本当は優しい方なんですね。 コメント見てるうちに、少しほっとしました。 ちょっと、焦っちゃっただけだったんですねー。 おおらかに、というか、もう、笑いながら見つめてくれてるくらいが丁度いいんじゃないかなって。 友達もいるんですし、勉強もスポーツもこなしている。 それはとても簡単なことではないです。素晴らしいことですよね。 >受身で、確固たる自分の考えがない 本当にそうかなって。例えそうだとしても、子供ってそういうものじゃない? 言い切ってしまっているのが少し怖かったです。そういう目で息子さんを見つめないで欲しいな、なんて。 でも、お母さんなら大丈夫そうで、嬉しいです。 >勉強は課題を与えられたからやる、 >スポーツはスクールに行った時だけやる いいじゃないですか。 時間のけじめをわきまえ、物事をじっくり考えて行動している、ということでしょう? >親が納得するだろうという考えから出てきたような返事をします。 それはどうでしょうか。わからない、という素直な答えが返ってくるところから見ると、「サッカー(選手)」というのも、また、素直な答えなのでは、と思います。 それに、将来の夢なんて漠然としすぎていて、ほとんど考えられないんじゃないかな。 僕がそのタイプで、最近になってやっと将来のことに考え始めました。現在高一です; >細かいことをいろいろ口出ししてきた それは、お母さんが自分を振り返っての一つの反省点でしょうか。 無駄にしないで、それを少し、考えてみるってのも手だと思いますよ。 ちょっと、見てるだけにしてみようか。 ときたま手を貸してあげるけれど、すこしやらせてみようか。 子供も成長します。お母さんだって成長します。 そういうものなんじゃないかなって。 読書好きってイイコトじゃない。 男の子だって読書好きでもいいですよ。 理想が強すぎた。 それも一つの反省点で、ちょっと成長してみましょって。 似合う子。こういう子にしたい。 それはどうやっても無理だと思うんです。 だって、子供と言えど、それは他人だから。 お母さん自身、という自分。それ以外は他人です。 例えば血が繋がっていようと、別の人格を持ち、別の意識を持ち、生きているってコトは、完全に理解することは少し難しいって言うコトですから。 でも、それはそれでいいんじゃないって。 偉そうなことばかり書き綴ってしまい、すいませんでした。 小学二年生か……これからまだまだですよねっ! どういう風に成長していくのか、楽しみな分もありますけど、今を楽しんでみるっていうのもなかなかいいものだと思いますよっw

noname#11847
質問者

お礼

息子に近い年齢の方(といってもだいぶお兄さんですね、すみません)からご意見をいただけるなんて感激です。 私よりはるかに息子のことを理解されているようで、母親として恥ずかしくなりました。 高校生でここまでしっかりした意見を持たれて、文章も上手で、お母様もきっと素晴らしい方なんでしょうね。 息子も回答者さんのように育って欲しい・・・ あ、これまた親の理想を押し付けてしまっていますね。 反省、反省。 この夏休み、親子ともども楽しく過ごしたいと思います! ありがとうございました。

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.5

うちは4年になったのに相変わらずですよ。 「将来は何になりたいの?」「わかんない。その時になったら決める。」(そうそう、私もお父さんもそういう人生だったな~) 「いいお天気だから友達と遊びにいったら?」「電話するのめんどうくさい」(そうなんだよね~言い出しっぺになるのはメンドいんだよね~) 「宿題は?」「あるけど今はやらない」(あとになったらテレビも始まるし、結局やる時間なくなるんだよね~) 「あ~、なんか暇。」「じゃあゲームでもしたら?」「そういう気分じゃないんだよね~」(だったら今宿題しろよ!) 友人の息子さんは2年生で、将来の夢は「サッカー選手」。 口だけじゃなく、地元のチームとベルディの少年チームと掛け持ちしてメチャメチャ頭角をあらわしています。 水泳も、地元のスクールでは飽き足らず、自分で北島選手の出身スクールを調べて電話して入会し、遠くまで通って頑張っています。親はまったく付き添わずにですよ! そういう子見ると「うちの息子って・・・アホ?」と思ってしまいますが、本人が楽しそうなのでいいか・・・と思ってます。 本当に人って様々だから、あまりこだわらずに健康のことだけ考えるようにしています。 先日学校で講演会があったのですが、 「お母さんたち、お子さんが生まれた瞬間医者に『勉強ができそうな顔してますか?』『イチローみたいになれそうですか?』って聞いた方はいないと思います。『五体満足ですか?』『元気な泣き声ですか?』って聞いたでしょう?『生きていてくれているだけで嬉しい』その気持ちがお子さんを育てます。」 というお話に、一同シ~ンとしてしまいました。 本がお好きとのこと、素晴らしいじゃないですか? 意欲なくして読めませんよ、本は。 「私なんか小さい頃本なんか全然読めなかったよ。あんたは賢いね~。誰に似たのかね?」ってべた褒めしてあげてください。 うちの息子なんて先日「本ってさ、漢字多いし絵がないじゃん。俺ちょっと無理。」と本屋の真ん中でなぜかカッコつけながら言ってました。 でも主人が活字好きなので、いつかは好きになるんじゃないかと思ってます。その変貌を楽しみに待ちます。 進歩の楽しみを後々までとっておいているんだ!と思えるようにしたいです。

noname#11847
質問者

お礼

息子は健康そのものです! よく食べよく眠り、今まで学校は休んだことがないし、体もがっちりしています。 一番大事なことを今まで忘れていました! この子って立派!と、今親バカ状態になっています。 健康であれば言うことなしですね。 大切なことに気付かせて下さってありがとうございました。

回答No.3

お子さんは食べ物は何が一番好きですか?何が一番嫌いですか? TVは何が好きですか?学校で好きな子はいますか? 担任の先生は好きですか?嫌いですか? ここまでの質問で、お子さんと答え合わせしてください。 全問できましたか? わかっているようでわかっていないのが実は子供自身のことです。 好きこそもののじょうずなれ! 好きなことは積極的にやっていると思います、いまでも。 それ以上のことを望んでいるんだと思いますよ。

noname#11847
質問者

お礼

今息子は図書館に行っていますので、帰ってきたら早速答え合わせをやってみます。 友達がいなかったようで図書館に行っていますが、読書こそ息子の好きなことです。 男の子なので、室内で一人で楽しむ趣味よりはスポーツを・・・と思っていました。 これこそ親の身勝手ですね。 偏見を捨ててもう一度考え直します。 ありがとうございました。

noname#14028
noname#14028
回答No.2

>「やる気」「努力」「熱意」という言葉が似合う子になって欲しいです。 親の理想を子供に押しつけすぎのような気がして、お子さんが心配です。 お子さんの個性を曲げようとしていませんか? 小学二年生で将来本当に何になりたいか、自分は本当に何が好きなのか、答えを出せる子供の方がまれではないでしょうか? 質問者さんは、子育てを焦りすぎてませんか?・・すみません、心配だったもので。

noname#11847
質問者

お礼

おっしゃるとおりだと思います。 本当に変わらなければならないのは自分自身かもしれません。 ありがとうございました。

回答No.1

小さいころに熱意を持っていても、大きくなって無気力に陥ることも多いです。 お子さん自身が、大きくなるにしたがって、熱中できること・やりたいことを見つけると思います。 興味を持つことはやらせて、自然に任せて良いと思いますが。 親が、しなさい、と言わなければ、強く勧めなければ、 自分のしたいことを自ずとするでしょう。 これからまだまだ中学・高校とあるので、長い目で見守ることかな。 私自身もそう思っていることを述べました。

noname#11847
質問者

お礼

個人懇談でも同じ事を言われました。 本当にその通りだと分かってはいるのですが、夏休みに入って家でぼーっとしているのを見ているとついつい何とかしなければと思ってしまいます。 もう少しおおらかにならないといけませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A