• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学1年生、学校でのお友達について)

小学1年生の学校でのお友達について

このQ&Aのポイント
  • 小学1年生の娘が学校で仲良しを見つけられない状況です。休み時間は1人で遊んでおり、時々寂しいとは言っていますが、深刻には考えていない様子です。学校に行くのは苦痛のようで楽しくないようですが、極端に嫌がっている様子はありません。
  • 娘の性格は初めは人見知りがあり、慣れるまで時間がかかります。慣れれば活発になるタイプで、繊細な部分と大胆な部分があります。過去の園時代でも女子らしくなく自由人でした。このような状況は予想していましたが、親としてはもっと上手くやりたいと思っています。
  • 同じような状況の子供を持つ親にアドバイスを求めています。将来、友達がいなくなるのではと心配しており、どのように子供を導いてやればよいかを知りたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.2

4年生女児の母です。 うちの娘と同じですね(笑)。 今はクラスの状況をよ~く観察している時期ではないでしょうか。 そのうち動き出すというか、自然と似たような子と 一緒にいるようになると思います。 うちの娘も1学期はまるでだめで本当に心配しました。 誰と一緒にいるの?ときいても特に誰ともいないようで それを言わせるのもかわいそうかなと思い 徐々に学校のことについていろいろ聞くのはやめました。 小さいときから女子特有のタイプの子はいますよね。 その中にいると親としては安心というか、上手くやっているんだろうと 思いがちですがあながちそうでもないこともあるようですよ。 つるんでいると自分はそっちじゃなくてこっちをやりたいんだけどな~ というのがいいづらいですよね。 うちの学校は3年生と5年生でクラス替えがあるのですが その都度親はドキドキものです。 やはり入学したとき同様、3年生の1学期も様子見で あまり仲のいい子はいませんでしたね。 かといって寂しい風でもありませんでした。 徐々に同じ空気をかもし出す子と自然に仲良くやるようです。 先日女子特有のタイプの子とつるむ子のお母さんが私のところに来て 「実はうちの子、グループについていくのが難しく なってきているみたいなのよね。 置いてきぼりになりがちに・・・ 親としては待って待って!!ってついていく仲間じゃなくて 気づいたら待っていてくれるような仲間がいいんだけどね」 とおっしゃっていました。 うちの娘ならいくらでも仲良くしてやってくださいっていいました。 でもつるむタイプとは違うかもしれないので グループでいつも一緒とは違ってふらっと一人ってことも あるかもしれませんとくわえましたが・・・。 (これがつるむタイプの子とは無縁な理由かもしれませんね) 一人でいるのも平気ってタイプのほうがこの先強いんじゃないかと思います。 習い事も○○ちゃんが辞めちゃったから私もやめるという子が多い中 別に一人でも行くよ、なんで?だめなの?ってタイプの我が子がいます。 他から見るとちょっと変わっているのでしょうけど 私の小さいときそっくりだと思ってみていますよ。

miki9kazu3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 娘さんと似ているのですね、ちょっと安心しました^^ 近所に同学年の子がわりと多く住んでいるのですが、 「今日誰か誘って遊んだら?」と聞くと「今日は1人で遊びたい気分。」ということもしばしばあります。 学校で人疲れしてるのかな、と思い無理強いはしないようにしているのですが。 低学年の女子って何だか難しいんでしょうか、要領のいい子は羨ましいな~と思ってしまいます。

その他の回答 (3)

  • 46hide
  • ベストアンサー率42% (21/49)
回答No.4

小学校の低学年の友達は「ずっと親友」というよりは「今、一緒に遊んでて楽しい」という程度です。本人が深刻に考えていないのであれば、大丈夫だと思います。小学校は人間関係を学ぶ場でもあるので、親が口を出す幕ではないと思います。どうしても心配であれば、その旨を担任の先生に伝えると良いと思います。(懇談の時などに)

miki9kazu3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるべく口出ししないように、と思うのですが、つい、言ってしまう時もあります… 例えば誰かに「一緒にあそぼ」と言っても、「今は●●ちゃんと遊んでるから」と言われることも 時々あったりして、一緒に遊んでくれてもいいのにね~、と子供に愚痴ったりします。 そういう子は、誰か特定の子が一緒じゃないと不安になったりするのかもしれませんね。 自分の立場を守りたいというのは大人でも一緒かもしれませんね。 低学年の女子って難しいもんなんでしょうか。

回答No.3

下の子の話になりますが、友達を選ぶ子なんです。 なので、お友達を作るのが苦手。観察から入り、自分と気が合いそうと思わないとダメで、1人で遊べるタイプです。 上の子は、逆に1人でいられない子なので、誰とでも仲良くなれるタイプ 質問者さんは、ある程度想定していたことでしたら、大丈夫ですよ。 もう少し見守ってみましょう。 幼稚園でお友達と遊んでいるのでしたら、経験を積んでいますから友達と遊ぶと楽しいことも、どうしたら友達になれるのか、遊べるのかは知っているはずです。ただ、タイミングが分からないのかもしれませんね。 下の子も最初は1人でいつもいたようで、体育館でみんなが鬼ごっこをしている中でウロウロと歩いていたそうです。上の子が目撃していました。 私も、心配しましたが、ここで助けをしたらダメだと思い、ぐっとこらえて見守っていました。 すると、自分から「入れて」と言えて、一緒に遊べたと嬉しそうに話してくれました。 誰に言ったの?というと、「リーダー格の人」っていうので、この子の慎重さの裏には観察力と誰に言えばいいのかシュミレーションまでしていたのかと思うと頭が下がりましたよ。 この子には、まだまだ学ぶことがたくさんある。 信じてよかったと思いました。 私がしてあげたことと言えば、人とのコミュニケーションを作ることです。 たとえばお買いものをさせるとか、人に尋ねることや聞くなど、助けが必要な時に自分から助けて欲しいことを言えるような練習です。 後は、幼稚園のお友達と遊んだり、1人よりも他の子と遊ぶのも楽しいというのを忘れて欲しくなくてやっていました。

miki9kazu3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうなんです、観察して友達を選んでるんですよね。慎重というか…。 私も大人ですがそういうタイプなので、似ているのかも。 園では、3年間同じクラスで、おなじみのメンバーだっただけに、 誰がどういう子か子供もすっかり分っていたので、ほんとのびのびとしていました。 それを知っているので、今とのギャップがちょっと心配になっていました。 お友達と遊ぶのは大好きなのですが、要領が悪いというか、 誰かに従うのも苦手だし、かといって主導権を握るタイプでもなく、嫌なことをはっきり言いそうに見られますが、実はけっこう言えてなくて。 今は園時代の友達を中心に遊ぶようにしていますが、園時代の友達も、新しい環境が得意な子は 新しい友達をどんどん作っていけてるので、いい性格だなあと羨ましくなります。

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

おはようございます、素人です。 いきなり自力で友達を作れというのは普通でも難しいと思います。 (小1で自分から友達を作れたという子はもともとそういう素質が ある子か、あまり年が離れていない兄弟がいる子だと思います。そ してそういう子供を中心に友達の輪が出来ていくと思うのです) 親の力で友達を作ってしまうのが一番簡単じゃないでしょうか。土 曜・日曜、近所の公園で、似たような年齢の子供がいたら一緒に遊 ぶようにもっていき、名前交換させて、別れる時には、また遊ぼう ね、とするとか。それをしばらくしていれば友達の作り方もわかる と思いますし、同じ学年の子や、一緒に遊んでいて楽しい子供に出 会えると思います。学校でもそういう声かけが普通になれば友達問 題は気にすることはなくなると思います。

miki9kazu3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですね、、たとえ一度遊んでも、次会った時、またもじもじしてしまい、 せっかく知り合いになったんだから、もっと親しげにしてよ~、とじれったくなります。 本人は何度か遊ばないと、友達、と思えないようです。 私も大人になってからでもけっこう慎重で、その人の人となりが分らないと、 なかなか友達、とは思えないので、一緒なのかもしれませんね…。

関連するQ&A