• 締切済み

小一息子の性格

気弱な性格がベースにあり、年中までどもりがありました。恥ずかしがりやで、先生や遊びなれた友達のママには、話せるのですが、友達との話は苦手です。特にやんちゃな子と接するのが苦痛で、自分から接点を持つことはしません。運動が苦手で、太っていて、サッカー等の遊びについていけないので、なお更です。友達と遊んでほしくて、園の時には、クラスメートを私が家に呼び、交流を作ってましたが、男の子の中でも、グループができると、入れてもらえず、本人もくやしそうでした。友達は欲しいようです。しかし、自分で作る努力をしていないように見えます。流行の物も、興味がなければ、やりません。友達と付き合う術を知らないように見えるので、「なんとか君に遊ぼうって言ってみたら」等と促すのですが、「今日は忙しいみたい」とか言い訳をして、結局言えませんでした。 私は、地区の委員をしたり、子ども会の役員をしたり、この地に馴染む様、手を尽くしているのですが。 意固地になったり、何事もすぐ諦めてしまう性格も気になります。 サッカーや、走るのは苦手でも、運動をさせようと、プールや体操教室にいってます。頑張っていってます。勉強は今の所スムーズなようです。

みんなの回答

  • minku97
  • ベストアンサー率32% (27/82)
回答No.3

小学校低学年のときなんて、そんなもんです。 うちの上の子は、友達作りは大の苦手です。 4年生になるまで、学校から帰ってきても遊びに行きませんでした。 しかし、4年生ぐらいから、毎日遊びに行くようになりました。 笑っちゃうぐらい運動おんちですが、毎日野球をして楽しく過ごしているようです。 親友と呼べる友達もできたようですよ。 私が気になったのは、お母さんが神経質になっているように感じたこと。 大きく構えてあげないと、子供は必要以上に不安を感じ萎縮してしまいます。 私の学校にいるのですが、1年生の頃から親が仕切って友達を呼んだり、一生懸命な感じの方がいたのですが、高学年になると逆に子供はなじめなくなってしまいました。 自分で何とかしないといけないことです。 その力をつけるために、社会との交わりがあり、学校があります。 時間もかかるし、嫌な思いをすることもあるけど、必要なことだと思います。 後、「今日は誰と遊んだの?誰と帰ってきたの?」とか聞いたりしていませんか? 子供にとって、かなりのストレスになるようです。 私の友人がそれで、子供は帰り道に親に話すストーリーを考えながら帰宅していたそうです。 失礼かも知れませんが、文面から感じた限りでお答えさせていただきました。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.2

こんにちは 小1の5月なんてそんなもんだと思いますが 何が質問なのでしょう? なんとか変えたいってことですか? 明橋 大二著で、 「子育てハッピーアドバイス」というシリーズがありますので 一読をおすすめします

usapink
質問者

お礼

ありがとうございました。 読んでみます。

回答No.1

結局何を質問されたいのでしょうか。

usapink
質問者

お礼

確かに意図の解らない文章でした。 お伝えするに、書ききれていない事が沢山ありました。 他のページで参考になる質問回答がありましたので、そちらを参考にさせていただきます。はっきりとしない文面に、わざわざ一行記載していただき、お手数をお掛けしました。