平方根の問題で小数第1位の数を求める
中学数学の問題集でわからないところがあるので質問させてください。
根号が入力できないのでわかりにくかったらごめんなさい。
問 ルート2を小数で表したとき、小数第1位を求めよ。
答 1.4の二乗=1.96、1.5の二乗=2.25で
1.96<2<2.25だから1.4<ルート2<1.5
だから 答えは 4
もちろん問題ではルート部分や二乗部分は適切に書かれています。
質問
答えの解説自体は理解できますが、このタイプの問題以外にもルート3、ルート7の小数第1位を求める問題があります。
この問題は電卓を使うものなのでしょうか?それとも14や15の数字の二乗を暗記しておくべきという意図の問題なのでしょうか?(20までの二乗は暗記しました)
ただ後者の場合はルート7やルート19など大きな数字の場合は、どのような手順で答えを出せばよいのかがわかりません。
よろしくお願いします。