該当するサイトの著作権及び二次利用について以下のように記載されています。
概要として、このサイトに含まれる文章、記事、図、画像、音声、コード、プログラム、スクリプト等の全ての著作権は、Ian W.Fieggen.にあり、1、2ページ程度ならIan's Shoelace Siteからの転記であることを明らかにすれば、コピーして使用しても構わないが、出版等の商用利用の場合にはきちんと了解を取ってほしい旨記載されています。
「Who Owns The Content?
The contents of this site are Copyright © 2000-2009 by Ian W. Fieggen. I reserve the rights to all content, including writing, text, images, sounds, videos, coding, programming, scripts, etc. contained on this site.
Who Can Re-Use The Content?
Generally, I'm pretty agreeable to others passing on this knowledge by using portions of the content of this site provided that you simply credit Ian's Shoelace Site as the source or or myself (Ian Fieggen) as the author. Obviously, you're welcome to print a page or two from this site to show to someone else! Should you wish to reproduce or otherwise make use of portions in your own derivative works, such as in books, magazines, etc, please Contact Me first to obtain written permission. For example, many people have been given permission to use my shoelace knot diagrams rather than drawing their own.
What About Linking To The Content?
Should you wish to link from your own web page to either specific content or pages of this site, please see This Page, which gives details on Why to Link, How to Link, How NOT to Link, Where to Link, Reciprocal Links, etc.」
お礼
イアンのサイトの翻訳までしていただきありがとうございました。 私は英語が不得手なもので、自動翻訳の日本語では、二次利用の条件の細かいところまで把握できていませんでした。助かりました。 いずれにせよ、イアン本人に連絡を取って二次利用の許諾を受けるようにします。(二次利用料の交渉については、私より英会話力のある者に 頼んでみます。)