- ベストアンサー
あさりのうまい砂抜き。
アサリが好きなんですが、上手く砂抜きができません?いい方法教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 やはり海水と同じくらいの濃度(3~5%くらい)の塩水にひたひたになるくらいに3時間ほどつけます。 このとき必ず暗くして、バケツの回りに新聞紙を敷くとか木蓋をするなど水が飛び散らないようにします。 出したものをまた吸ってしまわないようにバケツの底を上げ底にすると言う方法もあるみたいです。 あとはザルにあけて殻をこするように洗って水を切って使わない分は冷蔵庫で保存します。2,3日はもちますがすぐ使わない場合は私は冷凍しちゃってます。 塩水の他に鉄と言う方法もあります。 釘を水の中にいれて吐かせます。 余談ですがあさりは食べる1時間程前に水洗いして常温(暑い時は冷蔵庫へ)に置いてから食べるようにすると美味しくなるそうです。理由はその状態はアサリ貝にとってとてもストレスがたまって美味しくなる成分を作るらしいです。 あさりのシーズン到来ですね~^^ 私も大好きです(笑
その他の回答 (6)
- yamadayouichirou
- ベストアンサー率25% (194/763)
海水に浸けておくと浅蜊は安心して砂を吐き出すそうです。 信憑性は高いですが、私自身は試したことがないので、効果は保証できません。 釘や包丁を浸けておく、食塩水に浸けておく、等の方法を聞きますが、完全な効果は期待できないと、私は思います。 食料品店に「天然塩」等と称する物が売られていますが、これも充分には海水を再現できるものではないようでした。 人工海水の素はペットショップで売られています。こちらは経験ありです。
- cafedemocha
- ベストアンサー率29% (232/789)
砂抜き後、直ぐに食べるのであれば・・・ 一旦、砂抜き用の塩水、濃度は水1リットルに対して、食塩30gですから、3%程度ですね・・・ アサリの上に、氷を入れたビニール袋を30分から1時間乗せて、冷やしてやりますが、冷え過ぎないように気を付けて下さいね その間に、温か目の砂抜き用の塩水を作っておきます 温度は、人肌位ですね、若干それより高めでも大丈夫です 冷えたアサリを、流水で綺麗に洗い、ざるに入れてから、作っておいた温か目の塩水に入れてやり、アサリが隠れる位の深さにします 上には、ボウル等を被せて、光が当らないようにしますが、この時、少しだけ隙間を空けておいてやら無いと、窒息しちゃいます 2時間程したら、再度、温か目の塩水を作り、砂を吐いたアサリを洗って、新しい塩水に、先程と同じ様に入れてやります これで、もう1~2時間ほどおいたら、殆ど砂を吐き終わってると思います アサリの活性を一旦下げてやり、その後温か目の塩水に入れてやる事で、活性を高めて砂を吐かせるんですが、毎年行ってる潮干狩りで帰りに、アイスボックスに蓄冷材と海水を入れておいて持ち帰ってから、温かい砂抜き用の塩水に入れて、砂を抜いていますので、お試し下さいませ
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
真水1リットルに対し、塩大さじ2杯ぐらいのものが一番砂を吐くように思います。(いろいろ試しましたが) 釘(できれば古釘)などの金物をいれると早く吐き出します。また、ひたす水は多すぎると水圧で開きにくくなるので、ヒタヒタ程度がいいですよ。 アルミ鍋より鉄鍋の方がはきやすいですよ。
- todoroki
- ベストアンサー率48% (2274/4691)
一番いいのは、そのアサリが住んでいた海の水を使うことです。 潮干狩りのときなどは、貝だけではなく海水も持って帰るようにするといいでしょう。 そして暗いところに置いておきます。 下に新聞紙を敷いておくことを忘れないように。 でないと、アサリが飛ばした海水で床がぬれてしまいますから。 といっても、近くに海のない地域ではちょっと無理ですね。 その際には、参考URLをごらんください。 金物を入れておくといいようですよ。
- rooc
- ベストアンサー率14% (9/64)
こんばんは。 私のやり方は邪道かもしれませんが、普通に砂抜きをした後に「レモン」を入れた鍋を沸騰させて、そこへアサリを入れて火を通してしまいます。これだとアサリが軟らかく仕上がりボンゴレにする場合には簡単にできます。もちろん食べた時の「ジャリッ」という不快な食感はかなりなくなります。 でもボンゴレだけにしか通用しないですかね?
- shy00
- ベストアンサー率34% (2081/5977)
カルキを抜いた水に塩を溶かします。(3%程度の濃さになるように) アサリ全体にかぶるくらいの塩水で数時間おく この時、光を遮るようにしてください