- 締切済み
やはり親に地代を払うべきなのか・・
既婚の子持ちです。高齢の母の所有する土地A(父は数十年前に 没)に家を建てる計画が進みつつあるのですが、 母との意見がかみ合わない点があり、話を進めるべきか 悩んでいます。現在、私たち家族は実家から電車で一時間以上 離れた所に家を借りて住んでいます。 母は複数の不動産から収入があり、比較的裕福な方だと思います。 (といっても平均的な会社員の収入より少し多い程度) 土地Aは、母の名義であり、隣接する 母が所有し居住している賃貸マンションと分筆されていません。 築数十年の建物が建っており、建物のみずっと人に貸して いました。 私が結婚する前から、母はその土地は将来は私に譲ると言い、 その貸借人の方が引っ越されたら、 「家を建ててそこに住みなさい」と薦められていました。 この度、その貸借人の方が引っ越すことになり、 母の薦めもあり、計画を進めようと思ったのですが、 ギクシャクしています。 そのひとつが、その土地に住む場合、相場どおりの 地代を払えと言われたことです。確かに母が言うとおり、 地代は月に数万円程度で、今私たちが払っている十数万円の 家賃に比べればずっと安いのですが、釈然としません。 なぜかといえば、私にとって母の家の隣に 永住することは、将来の母の介護を引き受ける覚悟で 帰ってくることでもあるのです。 母の居住するマンションの一室には、兄夫婦が住んでいますが 共働きでもあり、お嫁さんの雰囲気から見ても、 私が近くに住むとなれば、将来身体が 弱ってきた時の母の世話は 自然に私が引き受けることになるでしょうし、 当然そのつもりでした。 それなのに、という思いがあります。 それに兄夫婦は家賃を払っていない、ということもあります。 母は「長男で、同じマンションに住んでくれているのに、 家賃なんてもらえるわけないわよ」と言っています。 正直な話、母とはこの数年、様々な理由であまり仲が 良くなく、母の方も「あんたが帰ってきて家を建てたいと いうので建てさせてやる」という気持ちが見え隠れします。 私が帰ってくるのが嬉しい気持ちもあるようなのですが、 複雑で屈折したところのある人なのです。 本当はその土地は母が自分の資金で家を建て、私たちに 貸す形にしたいそうです。将来、私たち母娘の仲が悪くなった時、 その方が「あんたたちも出やすいでしょう」だそうです。 なお、その土地に家を建てて私たちが住まない限り、 私にその土地を譲る気はなく、マンションを含めた 殆どの資産とあわせ、兄が相続することになります。 利便性も良く、欲しい土地ではありますし、 高齢の母の面倒を見るにも便利な場所でもあります。 ですが、特に地代の点は納得がいきません。 それなら私は今まで通り、少し離れた場所に住み、そこから 母を見守るほうがいいような気もします。 私の考え方は非常識で冷たいのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rio_rio_ri
- ベストアンサー率43% (388/888)
質問者様が釈然としないのはお兄様が家賃を支払っていない不公平感なのではありませんか。地代を支払って家を建てること自体には納得していらっしゃる気がします。兄弟平等であれば何も問題はないのだと思います。 また、お兄様の奥様だけでは介護は無理でしょうから結局質問者様もかかわることにはなると思います。他の回答者様のおっしゃるとおり遺留分がありますので質問者様も相続する分があります。 お母様の面倒をみてあげたいというお気持ちがあれば、この際お兄様ご夫婦の事情は横に置いておいて地代を払ってお隣に住まわれてはいかがですか。それが納得できないのであれば、おっしゃるとおりに少し離れた場所に住んで見守られるのが良いと思います。 非常識でもないですし、冷たいとも思いません。文面からはお母様も長男贔屓で質問者様にのみ地代を請求されておられますし、今はお元気で介護も必要ないようですから。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
母親名義の土地に質問者様ご夫婦名義で建物を建てるとなると権利関係が複雑になります。今回、質問者様は建物を現金払いで建てられるお考えのようですね?他人様の土地に家を建てた場合、土地に地上権が発生します。建てた後にお母さんと仲違いした場合、質問者様ご夫婦は建物を第三者に売買することができます。すると、買い手はお母さんに地代を支払うことになるのです。赤の他人が自分の土地に居住することはお母さんにとっては不愉快なことですよね。なのでお母さんとしては自己資金で建てたいのではと思います。この辺りの権利関係は司法書士とか法テラスで詳細を確認してくださいね。 ですのでお母さんが地代を請求されるのは当然と言えば当然かも知れません。お兄さん夫婦の住居は土地建物お母さん名義なのでしょう。一つの提案として家を建て直さず、リフォーム程度でその古家に居住するというのをお母さんに提案されてみてはいかがでしょう。それなら家賃が只になるかも知れません。 親子ですし、兄弟なんだから母親・お兄さん・質問者様で話し合ってみたらいかがでしょう、できれば弁護士など第三者立ち合いがあれば尚良しです。3者会談が難しければお兄さんとだけでも意見調整をされた方が良いと思います。事前に意見調整をされ書面などで残しておかないと一番迷惑を被るのは質問者様ではなく、質問者様のご主人だと思います。また、お世話をしようがしまいが法的には質問者様に1/2の相続が保証されているはずです(兄弟がお兄さんのみの場合)。
お礼
ご丁寧なご回答、ありがとうございます。 いただいた回答を読んで、母が自己資金で建築して 私たちに貸す形にしたがっている意味がようやく わかりました。万一私たちが家を出た場合、当然 他人にお貸しすることになりますが、母はそれを 懸念して自分の権限が大きくなるように したいわけなのですね。 ただ、私たちも家を建てる以上は自分たちのお金で、 自分たちの好みの家を建てたいので、 母と私たちの意見を調整するため、専門家に相談 した方がよさそうですね。 お陰さまで大分問題が整理されました。 ありがとうございました。 家は相当の年代物なので、リフォームして住むのは 難しそうです。 また、前出の方へのお礼にも書きましたが、 母が大部分の資産を兄に相続させるのは 私も納得しています。ただ、土地Aは従来からの お互いの了解事項だったので、母にはそれを 守ってもらい、できれば書面で約束して 欲しいとそれとなく母には伝えています。 前出の方のお礼にも書きましたが、母方の相続争いに 巻き込まれしんどい思いをしたので、兄弟間で しこりを残したくないのです。 ただ、それは母には理解されず、強欲な娘だ、と 思っているようです。それを感じるので、 いっそ何もかも兄夫婦に任せて、私は少し離れた 所から母とは関わった方がいいような気持ちもあり、 悩んでいます。土地Aに住まない場合、母は かなりショックを受け、母娘関係もさらに 悪化すると思うので・・。
- tarotaro001
- ベストアンサー率27% (513/1900)
親をアテにしているのはあなたの方ですよ。 親の土地にタダで家を建てたい でも親の介護はしたくない 通常に考えれば、都合の良すぎる話です。 あなたも長男でないのですから、親のことはアテにせず、自分で土地を購入して家を建てればいいだけです。 長男夫婦にはタダで貸して・・・というのは、逆を言えば老後動けなくなったら面倒を見るのよ、と暗黙でいっているのです。 >マンションを含めた殆どの資産とあわせ、兄が相続することになります。 勘違いされています。 母がたとえ遺言を書いており、兄に全てを譲ると一筆書かれてあってもあなたには遺留分というものがありますので、少なくともいくらかは相続できます。
お礼
早速のご回答ありがとうございます! >>親の土地にタダで家を建てたい >>でも親の介護はしたくない 私の文面をよくお読みいただければわかると 思うのですが(でも、改行もせず、 読みにくくわかりづらい文章ですね、 すみません!) 私は親の介護はしたくないとは思っていません。 親の土地に自己資金で家を建て、 自然な流れで親の介護も引き受けるつもりだったのですが、 他人のように賃貸契約を結び、 月々の地代を相場どおり払うのは抵抗が あるのです。 近い将来、母の介護が私の肩にかかってきても、 兄夫婦は仕事があるため殆ど手伝わず、 (非常に忙しい職種なので、事実上難しい) でも兄夫婦は家賃を払わず住んでいるのに、 私は月々の地代を納めている・・ という点が、もっと納得いかなくなると思うのです。 おっしゃるように都合ががよいといわれても 仕方がないですが・・。 それならば、tarotaro001さんのおっしゃるように、 少し離れた現在の居住地に自己資金で家を建て、 親を見守る方が私自身はずっとすっきりします。 今住んでいる場所は環境も人間関係も含め、 非常に気に入っていますし。 単に私が法的な知識に乏しいせいかもしれませんが、 そのあたりのもやもやを解決したくて、 ご相談させていただきました。 >>母がたとえ遺言を書いており、兄に全てを譲ると一筆書かれてあってもあなたには遺留分というものがありますので、少なくともいくらかは相続できます 土地はご先祖様からの授かりもの、分割して相続すると価値がない、 一括して長男が相続し、次世代に継承していくもの、という 刷り込みが幼いときから母から行われていたこともあり、 大部分の土地を兄が相続することに異論はありません。 土地Aは私にあげる、と昔から言われていたので それ以上は求めません。ただ、仲たがいの結果か、 土地Aは兄に譲っても良いのだ、との考えを 母がちらつかせることには抵抗があります。 ですが数年前、母の親族の相続争いに巻き込まれて 大変しんどい思いをしたので、できれば 兄弟間の相続争いになることは避けたいです。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
子供が就職し自宅から通いだしたら親は食費を入れる事を求めます。 けじめを付けるために大部分の親がすることでは無いですか? 私も親に毎月食費を入れてきました。 その金は私の名前で貯金されてましたが.....
お礼
家族でもう少し話し合った上、 専門家に相談してみることにします。 ご丁寧なご回答ありがとうございました。