- ベストアンサー
吹奏楽の楽器に向いている体系
こんにちわ♪ 中学1年生の女子です。 私は吹奏楽部に入っているのですが、今度、楽器決めをします。 そこで質問です! それぞれの楽器にはどんな体系が向いているのでしょうか?? ↓の楽器にあっている体系などを教えてください。(わかる範囲でいいです。) *トロンボーン *トランペット *ホルン *バス(チューバ等) *フルート *クラリネット *サックス *パーカッション(ドラム等) 体系といっても、体の大きさだけではなく、歯並び、くちびるの形などもわかるようでしたら、教えてください。 それから、それぞれの楽器を吹くときのコツ、などがありましたら、 教えてください。 お願いします。 ちなみに私は、158センチの48キロです。 歯並びは良いとはいえませんが、悪くもありません。 トロンボーン、サックスがいまのところ得意で、ニガテなのは、クラリネットやホルンです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。もう、担当楽器は決まりましたか? どの楽器も、はじめはクラッときます。それは、息の使い方がわからないからです。 体格には関係ありませんよ。 乱暴な言い方ですが「慣れ」です。 歯並びは矯正していると何かと大変なようですが、 矯正はしていらっしゃらないようなので心配はなさそうですね。 私も中学・高校・一般と吹奏楽に携わってきたおばちゃんです(仕事も)。 一番大切なのは「楽しむこと」ですよ。 「音楽」って『音を楽しむ』って書くでしょ。 吹奏楽は色んな音が重なり合って、一つの曲になっていますから どのパートがどんな音・リズムを奏でているかよく聴いて 楽しんでください。 もう一つ。音に対して「こんな音が出したい。 この人みたいな(先輩やプロ奏者)音に近付きたい」という、 目標みたいなのをもつと、上達しますよ。 応援してます。がんばってください。
その他の回答 (4)
- A88No8
- ベストアンサー率52% (836/1606)
こんにちは 基本として管楽器は、作音楽器なので音感があること(ユニゾンで合っていることが判る、ハモっていることが判る)が素養としてあって欲しい。 体格的には、肺が大きいとよいので声が体に響いて(呼吸器系で共鳴)美しければさらによいし(体格的には大きくなる傾向)、歯並びがよいこと。 *トロンボーン ハンデを持ちたくないならテナートロンボーンで最も遠い第7ポジションを決められる手の長さが必要。 歯並びは、金管楽器でも中型のマウスピースになるので歯並びが悪くないことは当然として顎(あご)の大きさが中型のマウスピースに合うとよいでしょう(つまり顔が中ぐらいに大きいということ)。 *トランペット ハンデを持ちたくないなら、お腹の筋肉が割れているのが理想。 息のスピードは、速い上に力強い息が必要。小さい顎でも問題なし。 *ホルン F管とB管のダブルホルンを使いこなす関係上、移調を理論的に考える力が必要(機械的に2種類の運指を覚えるだけではなく)。 *バス(チューバ等) 大型のマウスピースに見合う大きい顎が必要。地味な役回りのため温厚な性格が最適。 *フルート ピアノでかなりの難曲(ショパン)がこなせるぐらいのフィガリング力があると真っ黒な楽譜の楽器(ピッコロ、フルート、クラ、アルトサキソフォーン)は、大いに助けになる。 *クラリネット EbくらとBクラは、肺活量よりもお腹の筋肉が割れていて、ピアノでかなりの難曲(ショパン)がこなせるぐらいのフィガリング力があると楽しく練習できる。アルトは、練習好きで#の数が多くてもねを上げない性格が必要。バスクラは忍耐強い性格と経済力に大きめの顎が必要(リードが高い) *サックス 体力よりも音感が重要。アルト、テナー、バリトンで役回りが異なる。アルトはフルートと同じ。テナーは、おいしいところが少ない割に演奏の難しい音域が来るので音高で練習を苦にしない性格がよい。、バリトンは、リードが高いので経済力があって温厚な性格が必要。また顎が中ぐらい大きめが望ましい。 *パーカッション(ドラム等) リズム感と音楽を楽しくしたいという気持ちと更にたくさんのパーカッション楽器やオプションを覚える記憶力が必要。特にメトロノームをお友達としてつきあえる性格。
お礼
こんなにも詳しく書いてくれてありがとうございます!!! どの楽器も難しいのですね・・・。でもがんばろうと思います! 回答ありがとうございました。
- dipearl
- ベストアンサー率38% (226/582)
あなたに向いている楽器は、あなたがやりたいと思う楽器です。体型はほとんど関係ありません。体が小さくてもチューバも吹けます。 体型だけで決めて、あとで「あれがよかった」と思いながら練習しても上手くなりません。管打楽器の場合は、誰でも練習さえすれば数年で「上手い」という状態まで持っていくことが可能です。楽しくて、練習したいと思える楽器を選んでください。 歯並びが悪ければ、マウスピースの小さい楽器はやりにくいでしょうが、悪いというわけでないのなら問題ありません。 トロンボーンやサックスが鳴りやすいのは、誰でもそうです。クラリネットはコツがありますし、ホルンはあらゆる楽器の中で最も難しい楽器と言われることもありますので、初心者は苦手で当たり前です。
お礼
そうですよね!自分がやりたい楽器をすればいいですよね。 クラリネットも、めげずに、がんばろうと思います! 回答ありがとうございました。
- m-teacher
- ベストアンサー率37% (25/67)
体の大きさについては、大きい楽器はやや大きい体格の方がいいかもしれませんが、それほど問題になることはないと思います。 まあ成長期ですので、これからまだ成長するかと思いますが、例えばテューバのマウスピースまで口が届かないとか、チャイムの叩くところまで届かないとかは最初あるかもしれません。しかし、それらはテューバスタンドを使ったり、台を使えば何とか出来ることです。 トロンボーン・サックスがそれぞれ最初に音を出しやすい楽器なので、皆さんそう思うようですが、そこからうまくなるのは難しいです。しかし、どの楽器も難しいところはあるので、何とも言えませんね。 歯並びが悪いと金管楽器などは特に大変かもしれません。もし、歯の矯正などするのでしたら、大変です。 また、唇が厚い人はマウスピースの小さい金管は吹きにくいです。薄い人がいいと思われます。逆に口が小さい人は大きいマウスピースの金管は大変です。 フルートはかなり息を使う楽器ですので、お嬢様はなかなか難しい楽器です。イメージだけにとらわれないで下さいね。 結局、どの楽器をやりたいかは大切だと思いますが、なかなか思い通りにならないこともあると思います。でも、どの楽器も吹奏楽という1つの楽器の一部ですので、どれでも楽しめると思います。ぜひ、頑張って下さい。
お礼
希望の楽器になれなかったとしても、その楽器をがんばをうと思います! 回答ありがとうございました。
- pooh955595
- ベストアンサー率37% (46/123)
こんにちは 学生時代、吹奏楽部に所属していました。 体系で楽器の向き・不向きを考えたことはないですねえ…。 ご質問者さまの体格でしたら(1年生ですし、まだまだ身長も伸びるでしょうから)、チューバでもかかえるのに そんなに大変ではないと思いますが肺活量が少ないと難しいかもしれませんね。 トロンボーンとユーフォニウムはマウスピースのサイズは同じですが、このサイズは一番吹きやすいと思います。 リードを使う楽器の中でもクラリネットは入部したての初心者の方では苦手だと思います。 けれど、どの楽器でも練習しだいで上手になりますよ。 私はユーフォニウムを吹いていましたが、楽器をつけずにマウスピースだけで 音階をとったり、楽譜通りに演奏するように練習しました。 管楽器はピストンで音階は決まりますが、唇で音程を安定させなくてはなりませんから。 余談ですが、お遊びでトロンボーンの子と楽器を交換して吹いたことがあります。 すると、トロンボーンの子が吹くユーフォニウムは鋭い音質になり、私の吹くトロンボーンはほわんとした優しい音質になりました。 お互いも周りもびっくりしましたが、無意識のうちに、唇で音質を作っているんだなあ、 なんて感心した記憶があります。
お礼
そうですよね!練習すれば、どの楽器も吹けるようになりますよね。 自信がもてました! 回答ありがとうございました!
お礼
はい!音を楽しみます!!みんなで1つの曲をやる。ってステキなことですよね♪ 担当楽器はトランペットになれました! これからたくさん練習してがんばろうと思います!! 回答ありがとうございました!