• 締切済み

宅建、独学するにあたり・・

宅建を独学したいのですが、スクールに通う余裕がありません。 独学で何とかしたいのですが、お勧めの市販書籍を教えていただけないでしょうか。 あと、CADなんですが・・J_word と AUTO CAD というものでは、どちらが多く、導入されているのでしょうか? 都道府県の講習で両方あるので、どちらを受けようか迷っています。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • zongai
  • ベストアンサー率31% (470/1474)
回答No.3

J_word はCADじゃありませんよ。 JW_CAD(JWW)ですね。 仕事で使っているのですが、私の周りではAutoCADの方が多いです。 業種にも依るのでしょうが。 この手のソフトは講習終わって使う機会がないと忘れていってしまうものです。 AutoCADは高価なソフト。買えるのであればいいのですが、実務で使うまではバージョン違いの体験版を乗り継いだりする必要があるでしょう。 JW_CADはフリーソフトなので、講習が終わっても自分のパソコンでソフトを使い続けることができます。 あなたの目指す業界で使われているCADについて調べた方がいいかもしれませんね。

  • 07100794
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.2

ANo.1の方がおっしゃってるように「過去問」を解くことがもっとも良い勉強法だと思います。  僕は12年前に受かりましたが、独学でした。  頑張って!

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

宅建合格者です。 初学者なら、週刊住宅新聞社の「らくらく宅建塾」の人気が高いです。 語呂合わせを活用した記載が特徴で、合格に必要最少の事に絞って書か れています。ただ、去年の試験の様に「変化球」の多い年に弱点あり。 あと、十分時間があり、出来るだけ詳しく学習したいのなら、住宅新報 社の「パーフェクト宅建」かLECの「出る順宅建」がいいでしょう。 ただ、正直いえば、どこの書籍も、キチンと理解した上で、「過去問」 をいかに多くこなし、基礎力+応用力(ひねった問題や複合問題を解く 力)を付けられるかが合否の分かれ目です。各社、基本書と連動する問 題集が出ていますので、これを活用すれば、効率の良い学習ができます よ。(ちなみに、ダイジェスト版の基本書は、受験が迫った時に、総復 習をするのに役立ちますが、どちらかといえば、今まで受けたことのあ る人向けです。所々、端折ってあったり、解説が簡単すぎて初学者には つかいこなすのが困難な場合もあります。その中では、初学者でも使いや すい「パー宅」の姉妹書である「要点整理」はオススメです。) CADについては、専門外なので、どなたか建築や製図をする方、お願 いします。