• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学校の硫黄の同素体の実験レポート課題の添削をお願いします.)

学校の硫黄の同素体の実験レポート課題の添削依頼

このQ&Aのポイント
  • 学校で行った硫黄の同素体の実験のレポート課題の添削をお願いします。実験では単斜硫黄とゴム状硫黄を観察し、その結果を記録し解釈しました。
  • 単斜硫黄の実験では、弱い火で加熱すると黄色の液体になり、ろ紙の中に注ぐと黄色の細い針状の結晶が現れました。ゴム状硫黄の実験では、加熱するとまず黄色の液体になり、粘性が増し褐色に変化しました。さらに加熱すると再び流動しやすくなる液体が得られ、これを水に入れて急冷するとゴム状の固体が観察されました。
  • 考察では、硫黄は王冠型環状分子を形成しており、十分保持すると斜方硫黄が得られます。加熱すると直鎖状硫黄へと変化し、高温では再び流動性を取り戻します。水に入れて急冷すると、固体のままゴム状硫黄になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

高校であればとても優れたレポートだと思いますよ。 良く調べてありますし! ただ多少訂正するとすれば >さらに加熱を続けると色はあまり変化しないが再び流動しやすくなる。 結果は過去形で書きましょう。ほかは過去形なのでうっかり間違いだとは思いますが・・・。 考察とは実験から得られた結果を書く場所です。 よって書き出しに、今回の実験からわかることを書くべきだと思います。加熱時間やにおいなどは本ではわからないことですので、わざわざ実験を行ったのですから、やらないとわからないこと、苦労したことなども書くと点数が上がりますよ。ただしレポート=報告書などで、日記のようにならないように注意して下さい。 書かれていることは実験の結果から得られたことではなく、ウィキペディアなどの百科事典から引用されたものですよね? 考察はたとえ実験が失敗しても書くことがたくさんあります。 失敗した理由、失敗して何になったのか、などです。 とても良いレポートにあると思いますので頑張ってください。