- ベストアンサー
宅建の勉強方法教えてください
おはようございます 今私は宅建の資格取得を目指し勉強中です。 か゛まったく勉強の仕方が分かりません 宅建合格された方勉強方法を教えてください
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
不動産会社に勤務しています。 10年前に一発で合格しました。 周りに独学で何年も受からない人が数人いましたので、 学校に行って「絶対一発で受かる!」と決めて取り組みました。 まず、先生が開口一番「暗記は最低限です」と言われました。 つまり、暗記だけで受かる試験ではないと言う事です。 私は5月から10月までの5か月間勉強しましたが、 この5か月間は仕事と勉強以外の一切のプライベートの 予定を入れないで過ごしました。 当時彼女であった今の嫁さんとも、連絡は手紙のみにしました。 仕事中も、昼休みは当然食べながら勉強、運転中もハンドルに 建築基準法や都市計画法の最低限の暗記事項を貼り付け、 トイレのドアにも用途地域の一覧を貼り付けていました。 学生の時以来の豆単も使いました。 自宅での勉強はだれるので、授業がない日も学校に行って 自習室で勉強をしました。 それと、難しい民法より確実に点が取れる宅建業法は満点を 取る勢いで勉強しました。 9月10月はひたすら過去問題をこなしていました。それこそ 過去問題を暗記するつもりで(笑) ここまで完璧にやれば必ず受かります。 頑張ってくださいo(^-^)o
その他の回答 (2)
- tomson1991
- ベストアンサー率70% (914/1304)
確かに、#2の方の言われる傾向は世間的に言われます。けれど、宅 建は本来、「登録」して、免許証を取得し、仕事で使っていかなくて はならない資格なんです。そこを考えれば「理解」をしていくことが 如何に重要か分かると思います。(まあ、ただ宅建という資格が欲し いだけならいいですが、ただ受かるだけの学習をしていると、後で活 かしたい場合、きっと、苦労すると思いますよ・・) 勉強法は毎日、15分、30分と少しでも良いので、継続して・・・ (1)基本書をまず、通読する。どの分野からでもいいですが、とっ付き が良く、得点源になりやすい「宅建業法」からがお勧めです。他に権 理関係は、今までに法律の学習経験があれば、これからやってもいい でしょう。「法令上の制限」は初見の概念や複雑な暗記部分が多いの で、他の分野が軌道に乗ってからのほうがいいでしょう。 (2)一通り、基本書を通読したら、問題集(過去問、分野別でも種類は 問いません)を多く解いてみる。これにより、ご自身がどれ位、基本 書を理解できているか、また不得意な部分はどこかを知ることができ ます。また、過去の出題は、問題集を解くと分かりますが、基本書の ままでは殆ど出ていません。ヒネリや応用、複合問題等で構成されて いますので、過去問を解き、基本は確実に、応用力、地力を養います。 (3)不得意部分が把握出来たら、基本書を使い、これの理解に努める。 とりあえず、この繰り返しで、極力、弱点を潰しておきます。 (4)試験1ヵ月前くらいから、大手予備校の模試を受け、直近の弱点を 把握し、これの解消に努めるとともに、数値などの暗記を確実なもの にしておく。また、必ず1問出る「統計問題」対策をしておく。これ は知っていれば必ず答えられるので、その時期に売っている市販の受 験誌や対策サイトのデータでサーチしておくといいです。 こんな感じでしょうか。まあ、やり方は色々ありますので、自分の都 合や、学習方法(独学、通信、通学)に合わせてみるといいでしょう。
宅建なんて暗記だけで受かる試験ですよ。 勉強の仕方って単に過去問やればいいだけのことです。 宅建を値打ちつけて語る人は宅建以上の資格を持ってない人です。 実務レベルまで勉強しなくてもいいです。 らくらく宅建塾を読んで過去問を解いていけばいい。 ただそれだけです。