• ベストアンサー

あまりにも頼りない中3の娘です

来月から高校生になる娘のあまりの主体性のなさに先行き不安を感じています。 ・自分が受験する高校も、自分で決められず(父親のいうとおりに決定) ・いまだに公共の交通機関(バス・地下鉄)にも、いくら教えても覚える気がない のか、一人では決して乗れず、 ・二者択一の問題も決められず、(パン食べる? 御飯にする?程度の選択でも) ・友達が誘ってくれなければ、自分から誘って遊びに行くこともなく、  等々、万事受け身onlyです。  仲良しの友達は常にいるのですが、その友達によって趣味・趣向までガラッと変わってしまいます。(今風の子と一緒の時は娘も急に派手になり、生真面目な子と仲良くなればいきなりカタブツになる、など)  小さい頃から依頼心が強すぎるとは思っていましたが、もう思春期なのにちっとも変わっていません。しっかりして欲しくて突き放してみても、ひたすら途方に暮れるばかり。こんなに周りに影響されやすく、自主性がなくて大丈夫なのかと心配なのです。  娘のようなお子さんだったとか、知り合いにいるとかいう方がいらっしゃったら、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4187
noname#4187
回答No.4

こんにちは。私は以前塾に勤めておりました。 ちょうどお嬢さんのようなお子さん何人か見てきたことがありまして、思うところありましたのでご参考になるかわかりませんが、ちょっと書き込ませていただきました。 その子は男の子だったんですが、初めて親御さん含めて会ったとき私はやはり 自主性の無さが気になりました。でもそれ以上に気になったのは、彼のお母様 でした。学校の勉強のことについて私は彼に尋ね、その答えを待っていると、 お母さんが答えられない間を気にしてどんどん誘導してしまう。お母さんが決して 自分で答えてしまうということは無かったのですが、彼の言葉の最後まで待たないでわかったようなつもりになってしまうような感じがありました。 普通に見ていたら分かり合えてるとてもよい親子関係のように思えたのですが… お母様は自分の考えをいえない息子のことをわかってはいるのですが、同時に何を考えてるかわからない息子のことに困っていたのかもしれない、感じました。 その後彼を教えていて思ったことは、とても穏やかで素直であること。 無口だがいじめられることもない。(学校でもいいお友達がいる) 自分なりのこだわりもきちんともっていましたし、 人の話をしっかり聞くこともできる。 ごくごくあたりまえのことのように思いますが、もうすぐ高校生でもこうしたことができない子もいます。 とてもいい部分をたくさん持っていますが、そこまで見えてもっと気になることが出てきました。 やればできるのに諦めが早いんです。 そこが一番ネックになりました。 もしかしてお嬢さんが、自分が考えてることがあっても表にできないで人に流されてるのは自分の心の中だけであきらめてるんじゃないでしょうか。なにか自分に自信の持てることがあるといいと思います。自分の考え次第でないとことが進まない、変わりにほかの人がいない中で、やれるだけのことをやってみて、いい結果を残すも良し、悔いが残ることも良し…。何かしら結果は出てしまうけど、それがすべてじゃない。だからやれることはできる限りやってみようよ、という力が必要なように思います。 言ってしまえば月並みな言葉ですが、可能性って大事ですよね。 できるだけお嬢さんの好きなことで、お友達と切磋琢磨できるようなものがいいと思うのですが…。 あるいは、これから高校にあがられて、新しい生活の中で、はじめは頼りにできる友達もいないですから、そのような自分で本格的に切り開く環境になって初めて主体性も出てくるかもしれませんよ。 まだまだ、大人への階段の中の下、じっくり見てあげるといいと思います。

rubychan
質問者

お礼

naughty1さんの以前の教え子の男の子さん、まさに娘にそっくりです。 風邪をひいて病院に行き、症状を聞かれても、自分で答えられずに私の顔を見る。 私は「自分で説明するのよ」と促すのですが、答えを待っていらっしゃる相手の方の雰囲気(お忙しいせいもあるのでしょうが、イライラが見え見えだったり)によっては、私が答えざるを得ないこともしばしばありました。 >穏やかで素直であること。 >無口だがいじめられることもない。(学校でもいいお友達がいる) >自分なりのこだわりもきちんともっていましたし、 >人の話をしっかり聞くこともできる 娘も学習塾の先生に同じようなことを褒めて頂いたことがあります。 また、「解けるはずの問題も自信がなくて答案に書けないから、何とか自信をつけるように指導しましょう」とも言われました。 根本は「自信をつける」ことなんですよね。「失敗したっていいから自分でやってみる」という気持ちを芽生えさせてあげることができればいいんですよね。 じっくりゆっくり腰を据えて取り組んでゆきます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kyu_chan
  • ベストアンサー率31% (262/827)
回答No.3

こんにちわ。 私には子供がないのですが ワケあって、兄の娘を預かってるので でてまいりました、、、。 主体性がない=自分に自信がないと 私は捉えました。その上で、少しだけ、、、、 私の姪は、眉毛が太く、それを 幼稚園の頃、先生と友達にからかわれ 登園拒否みたいになりました。 わりとグズグズする子なのですが テキパキ系の友人にいじめられたり はっきりモノが言えなかったり 大変でした。 実の母親に「私は眉毛は太くないから お父さんに似たのね。カワイソウ」とか 言われ、キズついたようです。 その姪が変わったのが 「宇多田ヒカル」さんがデビューした頃です。 彼女も眉毛が太いですよね。 でも、自信に満ちあふれた彼女を見て 姪にも少しだけ自信がついてきたようです。 「眉毛が太いのなんてたいした事じゃない」 ってわかったみたいで、、、、 また、中学になり、私の主人が剣道を 教え始めたら、礼儀や仕草までテキパキ しだしました。 子供って何で自信がつくかわかりませんね^^ 結局、何がいいたいかっていうと 愛情って自信をつけさせてあげる事なんですね。 「何やってるの」とか「ほら、グズグズしない」 などと、マイナス要素の言葉で注意しても ダメなんじゃないかと、、、、 rubychanさんが、どのように接してきたのかは わかりませんが、やはり、もう少し 手放してみるのが、得策かと思うのですが 下記の方も書いていますが、私は 習い事がいいと思います。 高校入学をめどに、習わせてはいかがでしょうか。 または、お母さんもいっしょに習ったりすれば コミュニケーションも取れるし、、、、 こういうタイプの子は、何かを始めたら 意外な才能を出したりしますので ひとつ、考えてみてはいかがでしょうか! がんばってください!

rubychan
質問者

お礼

「自分に自信がない」まさにその通りだと思います。 手放せない理由は#2のかたのお礼にも書きましたが、私が突き放せば放すほど、まわりが輪をかけて世話焼きに奔走してしまう状態にあるので。 やはり習い事がよいのでしょうかね。 何に興味があって、何を習ってみたいか、自分でみつけてくれれば協力は惜しまないつもりですが、そこでもまた決められずに、親に「助けてサイン」を送ってくるような気がしてしまって…。 でも取り越し苦労をせずに、今度じっくり話してみようと思います。 どうもありがとうございました。

  • Y_Y
  • ベストアンサー率32% (18/56)
回答No.2

不安になる気持ちはよくわかります。 わたしも数名そのような人たちを知っています。 社会に出ても主体性がなく、うまく仕事が出来ていない人達も多いです。 まずrubychanさん自身の行動はどうでしょうか? 突き放しているとはいっても、すぐに娘さんに手を差し伸べていませんか? 娘さんは必ず助けてもらえると思って待っているなんて事は無いでしょうか? 必要なのは、最後まで責任を持たせるということです。 自分がやらなければいけないという状況を作り、つらいかも知れませんが遠くから見守りましょう。 結果は同であれ、最後までやりとおしたことが自信につながるはずです。 女の子では難しいかもしれませんが、遠くに旅に行かせるというのは非常に有効です。 親や知り合いが居なければ、自分で何とかするしかないですからね。 あまり具体的なアドバイスが出来なくて申し訳ありません。 がんばってください。

rubychan
質問者

お礼

私自身、心を鬼にして極力手を差し伸べることはしていません。 が、そばにいる姑(おばあちゃん)が「かわいそうだ」と世話を焼いてしまいます。私の考えをわかってもらおうと努力しましたが、結局は「あなたは冷たい」とか「普通の母親ならそんなひどいことはできないだろう」とか言われて叱られて終わりです。父親もかなり甘いです。 一人旅などもってのほか…。 このような環境の中で孤立無援で頑張って行けるかが、今後の課題なのでしょう。 アドバイスありがとうございました。

  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.1

依頼心が強い反面、環境適応能力に優れたとも言えるんじゃないですかね。 うちの死んだ弟がちょうどそんな感じでしたよ。 彼はギターと出会ってがらっと変わりましたが。 「いつやめてもいい」という条件付きで習い事やカルチャースクールに 通わせるのはどうでしょうか? なにかのきっかけで主体性が生まれるかも知れません。

rubychan
質問者

お礼

小学生の頃に珠算は通っていて、目標の1級までは頑張りました。その後は何もしていませんので、今度勧めてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A