• ベストアンサー

娘に厳しくすればいい?優しくすればいい?

娘は今高校生ですが、中学のころにメニエール症にかかりました。医者の他に漢方も飲ませたりもしました。半年ほどで元気になり、無事高校受験も終え、仲のよい友達と部活も楽しく過ごしている・・・はずでした。 でも部活がいやなんだそうです。行くだけでストレスになると言うのです。その結果、またひどい発作が起こりました。 別にいじめやしごきがあるわけでもありません。厳しい練習もなく、娘の体調を慮ってくれる仲間ばかりですし、気軽に休めるオープンな部です。 でも「青春ドラマみたいにみんなで一緒というノリがいや」と娘は言い「自分はそのノリに乗れないので、実ははみ出してるのではないか。みんなそう思っているのではないか。実は疎外されてるのではないか」と思い悩むのだそうです。 実際にはどの友達も明るく応対してくれるし、本人も「自分の考えすぎなのはわかってる」。でも部活に行きたくないのだそうです。 メニエールの発作については、本人は「もう慣れているから、お母さんは気にしなくていい」。でも辛そうです。 母親である私自身インなタイプで、周りからは明るく社交的に見えるらしいのですが、集団のノリに入れないという疎外感は持っています。人生を経るにつれ、その疎外感は自分自身が逃げるからだとわかり、誰でも何かしら疎外感は持つものだとわかりました。 が、娘は「それはわかってるけど」気になるのだそうです。 娘は友達も多く、部活はいやだけどクラスは大好き。友達や、担任の先生にも相談に乗ってもらってるようです。 部活は、自分から行けばきっと楽しくなるはず・・今やめたら後悔が残るのではと思います。(中学の時も同様のことがあり、結局「いい思い出」になったようなのです。) こういった娘の悩みは仕方ないと思っています。性格的なこともあるし、誰しももつものだろうと。 皆さんに伺いたいのは、私がどうすればいいかなんです。 これまで私は娘の相談も聞き、励ましたり一緒に悩んだりしました。病気に対して過剰なほど心配し、部活や学校も「休んでいいよ」と許したり、迎えに行ったりしました。 でも娘も旦那も「お母さんが心配しすぎるから余計メニエールが深刻に感じられる」。前回の漢方についても「効いたかどうかわからない。なくてよかったんじゃないの?」と言います。 私がもっと大らかで明るい母親なら娘はこんな病気にならなかったのでは・・・とまで自分で考えます。 今後、娘の悩みと病気を考えたとき、私はあえて娘の状態に気をつかわないふりをして「大丈夫、大丈夫」と笑い飛ばし、多少体調が悪くても厳しく接して部活や学校に行かせた方がいいのでしょうか。 それとも今まで通り娘の治療手段を探すのに頑張り、娘が甘えられる場を作ってやった方がいいのでしょうか。 実は私も昨年末、早期発見の乳がんの手術を受けて、今後治療が必要かどうかまだ判明しない状態です。(すごく元気なんですけどね^.^:) アドバイスお願いいたします。 *育児の項に同じ質問をしてしまいました。こちらに質問するのが適当でした。すみません・・・T.T

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

はじめまして、 思春期の娘さん、 色々なことで悩む時期に入っているみたいですね。 一日にお子さんからの話をどれだけ聞いていますか? 女性は特に、ストレスを言葉に出さなくては、 ストレスを解消できない生き物みたいです。 私の娘も、高校時代から一日の話を永遠3時間、 その話の中には、同級生との絡みで、 ”部活辞めたい””もう学校なんていきたくない” という言葉が沢山出てきました。 そのたびに、友達との関わり方を簡単にアドバイス その後は、 ”アハハハハハ!そんなこと気にしない気にしない!” と笑って払いのけてしまいました。 この繰り返しでお子さんによってですが、 22歳になった今では、1時間~30分に位になり、 自分で心の切り替えができるようになりました。 お母さんが聞き役になってあげて、 まず、心を軽くさせてあげましょう。 それでも、部活を辞めたいと行った時は、 そっとしておきましょう。 貴女も、友達や、御自身のお母さんに話を聞いてもらうと ほっとすることはありませんでしか? 大人と子どもの境目です。 ガラス細工のようなものですが、 厳しくというのは、 ”人に迷惑をかけた、命に係わること、”にかんしてだけは厳しくし、 そのほかのことは、 自分で決断させることも大切なのではないでしょうか? 娘さんが、相談してきた時は、 相談に乗ってあげればいいのです。

meghaha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! mi-nilyannさんの娘さんとのお話、とても参考になりましたT.T。 悩み相談の時間が減っていくというのは、なるほどと思いました。 そうやって落ち着いていくのかなー。そうならいいなー・・・。 やはり聞き役は続けた方がいいんですね。 皆さんがアドバイスしてくださったように、少し距離を守るようにしつつ・・・難しいかもですが。 mi-nilyannさんのように娘に笑って話し終えるように努力します。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (6)

  • nanana555
  • ベストアンサー率10% (56/522)
回答No.7

娘さんは 思春期であるけれど 親離れの段階に入ってるときです。 過度な親の干渉は 子供の精神的自立の障害になるので 娘さんが助けや支えを求めてきた時だけ 力になってあげれば いいんです。 『青春ドラマのみんな一緒はイヤ』とかは性格や個性の範疇で 問題はないと思うし、学校も楽しく行けてるなら 色々な悩みはあっても 自分で考え、悩み、解決していくことを 覚える時期です。 娘の悩みを自分の悩み、にすり替えてしまうお母さんが最近 多いような気がしますが、親離れ、子離れの準備段階と思って 一歩引いたところから娘さんを見てあげることです。 それより もうすぐ子育ては終わる時期にきてますから あなた自身が自分の楽しみや趣味を持っていきいきしている 姿を娘さんに見せてあげるのが一番です。 質問文読んでるだけで かなり過干渉なお母さんの印象があるので。 >「もう慣れているから、お母さんは気にしなくていい」。   娘さんは 正常な自立を始めています。

meghaha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 過干渉・・・そう、そうなんですよー。多分、私T.T。>娘の悩みを自分の悩み、にすり替えてしまうというご指摘も、そ、その通りやんー!と気が付きました。改めて気が付くと、冷静に自分を見れます・・・。 私自身は仕事もしているので、これからまた娘に元気な姿を見せようと思いました。 こんな私なのに、娘が正常な自立を始めているというご指摘も嬉しかったです。 >『青春ドラマのみんな一緒はイヤ』とかは性格や個性の範疇で問題はない そうですよね。そう言っていただけて、力づけられました。 本当にありがとうございました!

noname#78908
noname#78908
回答No.5

心悩む娘さんがいるなら、一緒に考えてあげてください。そして、母親として、最善と思われる答えを冷静に考えてあげてください^^それで、親子の信頼関係が出来ます。すると、次から、自分の中に溜め込まず、何かあることで母親のあなたに相談することでしょう。母親の前では弱い部分出してもいいのでは?そうすることで外で、ふんばれるんだと思いますよ^^

meghaha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 冷静に考える・・・そのへんが、私に欠けていたのかもしれないです。 いろいろ治療方法を調べたりと行動はするのですが、娘に相対してはおろおろしたり、過剰反応になってたです。だめですねT.T 皆さんのアドバイスで、もっと距離を置くようにしようと思いましたが、victoryroaさんのおっしゃるとおり悩みは今まで通り聞こうと思います。 ご回答、本当にありがとうございました!

  • yukinoo
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.4

お母さん、お嬢さんが心配で仕方が無いんですよね。判ります。 私にも成人した娘が二人いますので(他に息子が一人)。 この二人の娘がそれぞれに母親の頭を悩ませました。父親は家庭に不在で(体はあっても心が)特に年頃の娘たちは、父親との交流もろくに無い状態で成長したようなもの。女の子の思春期は致し方無いです。 お嬢さんは病気との付き合い方はしっかり心得ているようですね。 立派なことです。病気は大変だけど、自分の体の一部。それを認め、受け入れる事は、自分自身の人生を肯定する事ですから。 偉いと思いますよ。 お母さんの方は少し煮詰まってる感じかな? ご主人とお嬢さんが口を揃えて、お母さんのやり方を批判めいてしまえば、そりゃ自信は無くなりますよね。 一生懸命なのにね。失礼ですよね。でも、あなたは決して間違っては いないと思いますよ。 心配だし可愛い娘だし、やっぱりどうしても偏って接しがち。 同じですよ、みんな。特に娘の母親は。幸いお嬢さんはお母さんの 過剰な出方を批判できるほどに成長されてるんだから、うるさがって いるかな?とあなたが感じた時は、さっと引けば良いのでは無いですか?心配なことや気になる事を始終口うるさく言うのも困りものですが 文面からはそこまででも無いように取れますし。 無理に笑い飛ばす事も無いし、過剰に心配?することも無いでしょう。 言う事は言って後は見守る。ちょうど良い距離は子どもの成長と共に 変わるものかも知れません。少しだけそれを意識して、あとは子どもを 一人の大人として見守ることも大切かも。 部活の事ですが、うちも次女が文武両道の高校で、それは厳しい部活にいました。彼女は受験を考えた時、相当悩みましたよ。簡単に辞められない部活でしたが、顧問との関係も悪化しかなり滅入っていました。 そんな時私もどうすれば良いか悩みましたが、うちの場合は部活が 子どもの今後の人生を左右するほどのものとは思えなかったので、切りの良い所で辞めちゃえば?なんて言ってました。 本人も勉強の方に傾いていたので。 結局、週7日ある練習のうち3日は強制的にお休みにして勉強にあて、 高校3年の1学期を何とか終えました。 推薦進学希望だったので成績を落とす訳にも行かず、模擬テストも それなりの偏差値を維持しなければならず、かと言って予備校に通う 時間も取れずで苦しい時期を過ごしていました。 私はパートの合間に送迎や頼まれごとの買い物など、出来る範囲で サポートしました。少しでも時間を捻出して勉強と部活に充ててもらうためにです。 第一希望はだめでしたが、第2希望には何とか滑り込めました。 部活に振り回された日々も、今では懐かしい思い出のようです。 今は大学を卒業し就職したら、家を出て自活しなさいと言い放つ親です。それが出来ないなら生活費を入れ、応分の家事を率先してすること。 社会人になれば親子といえど、共同生活者です。 そんな風に考えています。 ま、うちの場合、主人もそうなんですけど。 何のアドバイスにもならず、ごめんなさいね。 お体、大切になさってください。

meghaha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! あたたかい言葉いただいて、涙が出ました。間違ってないよ、と言われただけで、強くなれる気がします。娘のことも褒めていただいて、とてもとても嬉しかったです。 さっさと引く・・・やはりそうですね。難しいですが、皆さんもそう言ってくださるし、頑張ります。つい「どのくらい辛いの」とか聞いてしまうんです。反省。 部活も私が重く考えすぎかもしれないですね。自分がそういう部活に入れなかったので(運動能力がなかった・・・T.T)、娘に続けろと言ってるのかも、と気がつきました。 苦しい時期を乗り越えた先輩からのお話、励まされました。本当にありがとうございました。

noname#78404
noname#78404
回答No.3

>今後、娘の悩みと病気を考えたとき、私はあえて娘の状態に気をつかわないふりをして >「大丈夫、大丈夫」と笑い飛ばし、多少体調が悪くても厳しく接して部活や学校に行かせた方が >いいのでしょうか。 >それとも今まで通り娘の治療手段を探すのに頑張り、 >娘が甘えられる場を作ってやった方がいいのでしょうか。 同じ年頃の娘をもつ母です。 上記の中間ってどうでしょう、イヤなら行かなくていいけど、あまり気に留めないようにする。 厳しくしないで、あっそ、部活がイヤならやめちゃえ、くらいに言ってあげてもいいのかなと。 うちの娘は明るい気質なんですが、 時々、微調整が必要になる時があって、 保健室で寝ていたり、学校をさぼらせてくれと言ったりします。 でも、大げさに考えると私もどうしてよいのかわからなくなるので、 いいや、別に休んだって大したことないし……と、休ませます(笑) なんと言うか、みんなと同じようにできないからよくない、と考えてしまうのは、 それこそ「よくない」です。こう言ってはなんですが、学校がなんぼのもんじゃ、 って考えれば、ど~ってことないんです。 おおらかで明るい母親というより、母親がちょっと「不良?(笑)」の方がいいです。 人が何と思ったっていいじゃない、みんなと同じがいいわけじゃない、 先生に気に入られるいい子が、将来でかくなれるわけじゃない、 そんな風に考えてしまえばいいんだと思います。 参考にならない回答かも。。。 すみません。。。

meghaha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! kazuko1972さんのお子さんもそういうことあるんですか。「微調整」っていう言葉に、気持ちが助かりました。微調整・・・そう考えたらいいですね^.^ 私も、体の病気だけではなく、心も病気なら学校は休んでいいと昔から言ってたのですが、もしかして娘はそれに甘えてしまったのかなーとも思います。言いすぎたのかも・・・^.^:。 アドバイス、本当にありがとうございました。励まされました。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.2

お嬢様もご自分のご病気とのつきあい方も結構なれていらっしゃるようだし、 ここはあえてお嬢様に任せてみてはいかがでしょうか? ただし、ご本人が「きつい」とか「具合が悪い」とか訴えてこられた時には、大げさでなく、本人の訴えを良く聞いて、お母様ならではの経験と感触で心配なら心配と仰って、休ませるなりなさるのが良いかと思います。 とにかく、先回りせずに、付かず離れず「見守る」姿勢。困った時はいつでも受け止める気構えってんでしょうか。 ご病状も多少の事なら「様子を見る」でもいいんじゃないでしょうかね。

meghaha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! うーん、任せてみましょうか。先回りしてしまうのもよくないですね。 「我慢」するように頑張ってみます。 アドバイスいただけると力づけられます。 本当にありがとうございましたT.T

  • kazefuku4
  • ベストアンサー率21% (108/496)
回答No.1

高校生ともなれば半分大人ですよね。 つかず離れず、遠くで見守る状態が一番ではないでしょうか。 あえて病気や悩みを話題にする事なく、娘さんの様子をみる。 辛そうな時にはどうしたと声を掛けてみる。 その時点で娘さんが相談してくるなら、一緒に考える。 まずは娘さんが自力で解決する事が大事だと思います。

meghaha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですね。自力で解決・・・。子供の力を信じてやれないあたりが、私のいたらなさT.T 見守る距離をとれるよう頑張ります。 本当にありがとうございましたT.T