• ベストアンサー

高校生の娘との接し方について

高校1年生の娘を持つ母です。 高校に入ってから家庭でのコミュニケーションが少なくなりました。 かと言って中学のときもすごくコミュニケーションがあったかと言えば、そうではないんですけど… 他の家庭では、学校でのこと、友達のことなどよく話すと言います。 部活のこととか友達関係のことは、他のお母さんから聞くことが大半です。 家でもたまに部活や友達のことなど聞くのですが、あまり答えてくれません。 「ほっといて欲しい」と言われてしまいます。 最近、そのお母さんから娘のことを耳にしました。 話によると、娘の自分勝手な行動が友達を嫌な思いにさせているようです。 イジメまではいってないようですが、当人も周りの友達までもがギクシャクしている感じで… でもそれは元を辿れば、私に原因があると言われました。 要するに小さい頃の子育てが足りなかったし、娘に対する愛情不足が原因で友達とかにそれをぶつけてるのでは…とのこと。 それに対しては確かに言われるとおりで、私に責任があると思っています。 コミュニケーションができなくなっているのも、その一つかもしれません。 小さい頃の子育てに対しては後悔しても後悔仕切れない思いでいっぱいです… ただ…現状はどうしたらいいのか…悩んでいます。 何度か娘と話し合おうと思っていました。 でもその話自体、娘からしてみれば誰に聞いたんだということになると、お母さんに話をしてた友達との関係がギクシャクになるのでは…と思い、話を切り出すことができませんでした。 だけどだんだんとひどくなっていってるような感じだと言います。 当人同士の問題なので二人で話をするのが一番かなとも思うのですが、見てるとなかなかそこまでいけないようです… 本人から話を聞きたいのですが、どのように話をしたらいいのでしょうか。 ご教示願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.4

その娘さんの友だちのお母様のことをとても信頼していらっしゃるようですが、 しょせん、自分の娘さんからきいた「また聞き」ですよね? あまり鵜呑みにされないほうがいいと思いますよ。 親と仲良しの子ほど、親には自分の都合のいいように話すものです。 これまで話してきた経緯があるので、質問者様のことを思っての助言かもしれませんが、 正直、過去のことを振り返っても仕方がありません。(と第三者的に思います) あまりその方の助言に頼らず、 たとえ話をしてくれなくても、大人として親の目で見て我が子はどうか、を これからよく見ていけばいいのだと思います。 女の子は男の子とちがって、親(特に母親)と仲のいいものだと考えがちですが、 そうとは限りません。 中には、男の子と同じように、ひたすら無口になる子だって多いですよ。 特に、男勝りで活発な子より、 一見おとなしくて手のかからないタイプの子に多いような気がします。 まずは、親と話したがらないからといって、比べないことです。 その上で、自然な会話ができるよう心がけていればお子さんも安心できるし、 とにかく、口はきかなくとも家が居心地悪い場所にはならないはずですよ。 同じ部屋でテレビ見たりはしませんか? 「何これ?」「変な人ね」 また、食事は作ってあげていますでしょう? 「これ、味ちょっとどうかなあ」「別にふつう」 こんな程度の会話で、子供って安心していられますよ。 あまり日ごろの核心に迫るようなことを聞き出そうとしなくていいと思います。 さらにその上で、もう一歩ふみこんで話がしたかったら、 「お母さんも今まであまり話をきいてこなかったから悪かったけど、 昔は余裕がなくてね。今振り返ると、もっと話をきかなきゃって思ってるよ。」 と、あまり「……してあげる」ではなく、自分の本心というふうに話すのはどうでしょう。 文面のかぎりでは、私にはどうしてもごくごくふつうの高校生のお子さんのようにしか思えないのです。 過去の質問者様のせいで、コミュニケーション能力が足りない旨のようなことが書かれていますが、 それは現在に至るまで、尾を引くようなことなのでしょうか? もちろん親である以上、ある程度の監視は必要だと思います。 たまには部屋に入っておかしなことをしている形跡がないか、目を光らす、 また、メールや電話の様子から、付き合いの範囲の変化もある程度わかりますよね。 そういう点をふまえて、他の回答者の方々の仰るように、 親子の自然なつきあいを心がけていればいいのではないかと思います。

fireflybbc
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろな方からのアドバイスをいただいた中で、どう話をしていこうか、どう接していこうかを考えようと思っていました。 子供の問題なので、できれば当事者同士の話し合いをのぞんでいました。 ただ、娘から話を直接聞いてたわけじゃないので誰が言った言わないの問題が出てくる可能性があったので、それを回避し、様子を見ようと思ってたのですが、昨夜一転しました。 友達のお母さん(Oさんとします)から電話がありました。 昨日娘は、部活の先輩二人と同級生(Y)一人と4人で我が家で遊んだのですが、その帰りにそのYちゃんと駅で会い、話をしたそうです。 そうしたらYちゃんのほうから、「聞いてますよね?」と話を切り出してきて、娘たちのことを話し出したといいます。 娘が先輩に相談してたこと、それも当事者のRちゃんのことを悪く言ってたというようなこと… でも、娘の話しか聞いてないからRちゃんの話も聞いてみるようなことを言っていたといいます。 娘が先輩に相談したことにより、他の先輩に伝わり、Rちゃんにいろいろと言われてるそうなんです。それによってRちゃんのことを冷たく見る先輩もいたりとか… そんな会話をしたOさんがすごく興奮状態で私にこう言いました。 「なんで周りを味方につけるの!?それはおかしいでしょ!フェアじゃないよ、それは!!」 「Yちゃんの話は今回信じるよ!もし嘘ついてるなら自分からそんな話はしてこないし!」 こう言われたので、 「周りから聞いてるだけで肝心の娘の話を聞いてないから、娘と話するよ」 「話を聞く必要はないでしょ!それはやっちゃいけないことだってまずは怒るべきなんじゃないの!?そういうところが甘いんだよ!」 と言われました。 Oさんはすでに娘のとった行動が許せない状態であるというのは、このとき思いました。はっきり言って悲しかったです。 娘のことはいつも「悪い子じゃないんだよね」と話していて、Yちゃんのことは「この子は信用できない」的なことを言っていたのに… でも、以前もこういうことがあったので、Oさんにとっては娘のことが信じられなくなるのは当然なのかなと思いましたけど…

fireflybbc
質問者

補足

続きです… 私としてはアドバイスをいただいたとおり、また聞きの中でしか状況がつかめてなくて、どういう理由があってそうしたのか、きちんと娘の話を聞きたかったのです。 できることなら子供同士で話をし、解決していくのが良いのでは?と思っていましたけど、そういかなくなってきまして娘と話をしました。 きっとOさんはこんな私がとってる行動は甘いと言うでしょう。 けど親である以上、娘をかわいく思う気持ちがある中、どっかで娘を信じたいと思うのはいけないことでしょうか。 母娘という家族なので、私が信じなくなったら娘の居場所がなくなってしまうと思っています。 それだけはしたくないという思いはあります。 結局当人同士、今日話し合いをするそうです

その他の回答 (6)

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.7

ANo.4です。 お礼拝読しました。 お礼の内容がすべてOさんの仰った事実に基づいていることが、 大変気になります。 Oさんの言うことも、高校生ぐらいの子供にはよくあること、 取るに足りないささいなことで、どうしてそこまで親が熱くなるのか、 正直不思議です。 結局、娘さんとの関係より、やはり、Oさん母娘に振り回されているだけのような気がします。 正直、自分の娘さんを信じてあげてなくて、どうするのかなあ? って思いました。 変なたとえで気を悪くされたら申し訳ないのですが、 娘さんの嫁ぎ先の姑さんから、娘さんの悪口をあれこれ言われたときに、 それを鵜呑みにして、娘さんを姑さんと同じように叱ったとしたら、 娘さんはどんな気持ちがすると思われますか? 姑さんは自分の息子かわいさのあまり、嫁の欠点ばかりあげつらうのです。 それを「うちの娘は一生懸命やってますから…」なんて言おうものなら、 「だから甘いんです。今までどういう育て方してきたんですか!」 って言われ、 自分の育て方に自信のない母親ほど、 「あんた、しっかりしなさいよ。義母さん、こんな風に言ってたわよ」 と娘を非難する、まるでそういうパターンのように思います。 娘さんがもし最初にあったように質問者様にふだん口をつぐんでいるとしたら、 そういうお母様の態度こそが、不信感を抱かせているんじゃないでしょうか? 「他人の話ばかり本気にして、なんでよ!」と、思ってはいないでしょうか。 もしそんなことはない、と思われるのなら、もっと堂々となさっていればいいと思います。 今回のことは、Oさんの言うことにいちいち反応することはないと思います。 「だから甘いのよ!」って言われたら、 「あなたこそ甘いんじゃない? なんで子供の揉め事にいちいち親が 介入してくるのよ!」 と言えばいいと思います。

fireflybbc
質問者

お礼

そうですよね… おっしゃるとおりだと思います。 これまで子育てに関して、正直ここまで考えたことがなくて、それでも自分の家族として考えて子育てをしてきたという思いはあります。 それなりの経緯はあったとしても、他人にここまで言われたことがなかったので困惑をしていたのは事実で、それによって自分の子育てに自信がなくなったのはあります… でもOさんには、「娘が原因を作っていても信じてやりたい」「子供の喧嘩に親が出るんじゃなくて、当人同士で話し合いをさせて自分たちで解決させたい」と伝えました。 親ができるのはアドバイスぐらいじゃないのかなと思っています。 Oさんが言うには、高校生って言ったってまだまだひよこだから、親がしっかり導いてあげなきゃいけないし、教えてあげなきゃいけないと言っていましたが… だこちらのQ&Aサイトに書き込み、いろいろな方からの親切なアドバイスをいただいて、自分の考え方などに迷いがなくなりました。 今までの自分の考えに不安がでてきてしまったので、皆さんの意見やアドバイスをいただこうと思って投稿しました。 もっと自分に自信を持とうと思います! 私自身もこれまでの自分を見直し、改善していこうと思います。 真剣に聞いて考えてくれて、アドバイスをして下さって心から感謝します。 ありがとうございました。

回答No.6

補足します。相手の親御さんはあなたの子育ての良しあしを指摘しているようですが,私の感覚からすれば,「余計なお世話」であり,他人の育て方への批評を口に出すような人は,かなりおかしいのではないかというのが率直な感想です。ずいぶん,他人を支配したいおせっかいな人だなと私は思います。もっと自信をもっていいのではないでしょうか。

fireflybbc
質問者

お礼

彼女いわく、子育てに関しては手を抜いてきたことはないと言います。 いろんな本を読んで、いろんなことを考えて、子供たちときちんと向き合って子育てをしてきたそうです。 誰にも文句言わせないぐらい自分はやってきたと、そう話してくれます。 自分が手を抜いてきてない分、私のこれまでの子育ての経過が気に入らないのか、それとも正そうとしてくれてるのか、困惑しています。 あまりにもこうじゃない、あーじゃないの話が多すぎるので、客観的に聞きたくても聞けない自分がいます… 私も弱いんですね…

回答No.5

すでに当人同士の話し合いが進行しているようですが,拝見した限り,問題を複雑にしているのは,Oさんというそのお母さんのように思います。子ども同士で感情が行き違いになったりぎくしゃくするのは当り前のことであり,いじめのような問題になっていない限りは,子ども同士で解決できるし解決できなくてもそれはやむを得ないことです。おそらくOさんの娘さんは,ぐちをお母さんに話しているために,Oさんも親であるにもかかわらず,感情移入しすぎ,娘さんの感情も増幅し,かえってトラブルを作っているのではないでしょうか。一見,コミュニケーションがあるようで,いい状態とは思えません。親がこどもの人間関係に入り込みすぎています。 あなたは,こども同士の問題として必要があれば助けるけれども,娘さんの心の支えとして「こんなことで動揺しない」ことが大切ではないでしょうか。Oさんもこども同士の問題として考えるべきで,こうしたことで相手の親に電話をかけてくること自体,常識的とは思えません。

fireflybbc
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね… 最初は私自身気づかなかったのですが、最近になってそういう傾向がある人なんだと気づいてきました。 おっしゃるとおり、私自身がもっと自信を持って、なに言われても動じないようにしないといけませんよね… 当人同士…も含め、部活の仲間も一緒に話し合いが行われたようです。 思っている以上、しっかりと話し合いができたようで安心しました。 親がでなくてもしっかり自分たちで考えて行動ができるようになってきてるし、こういう経験をしていく中で人間関係の形成だったり、自分自身の成長に繋がっていくのだと娘には話をしました。

回答No.3

こんにちは 私の家の末娘もそうですよ。中学の頃も学校や部活等一切 話しませんでした。高校になっても同じで 部活仲間のお母さんから試合などで合ったときに 最近の話題(部活仲間との関係・揉め事等) 聞いてました。私は「うちの子は何も言わないから チョットの事でも色々聞かして」とお願いしてたので 聞くだけでとてもホッとしてました。でも聞いた事は子供には言いません 自分が知ってればいいだけなので・・(ちょっと口を滑らすと誰から聞いた・と言ってました) でも質問者様の育て方に文句を言うのは筋違いです。誰でも気の合う・合わないがあるし 高校生の部活は生活のほとんどを占めていると思うので 娘さんも相当のストレスがたまって 他の子に対してちょっと攻撃しているだけかもしれないし・・しばらく様子見るだけでいいと思います。娘さんに兄弟姉妹はいないのですか?家は私の変わりに長姉に聞いてもらってました。(帰ってきたときの様子などいつもと違うときには必ず 姉妹ならなんかすんなりと話すみたいで それを長姉から聞いてましたが 本人には聞いた事は言いません) 高一っていうたら これから始まるんですもんね・・あんまり考え込まないように 娘さんを見守ってあげて下さい。

fireflybbc
質問者

お礼

ありがとうございます。 残念ながら…一人っ子なんです。 おっしゃるとおり、高校へ入ったばっかりで部活も忙しいですし、 自分に余裕がないのも考えられますね。 ストレスもあるのかな… 姉妹がいない分、私じゃなくても誰か信頼できる友達でも頼れる 人がいればいいなぁと思っています。 でも先日、中学で仲良かった仲間と会って遊んだようです。 それを聞いたとき、居場所があって良かったとホッとしましたけど… 本当ならその居場所が自分であって欲しいと願うのですが、 まだまだ足りないようです。

noname#132489
noname#132489
回答No.2

家族でメシ食いにいったり、娘さんが行きたいような場所に家族でいって、一体感がでたところでそれとなく聞いてみたらどうでしょうか?? 直接的に聞いてはダメなので 『学校楽しい?信頼してるけど、自分でどうしようもない時は私に相談してね。相談してくれると嬉しい』 みたいな感じです。

fireflybbc
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね。 直接聞かないように気をつけます。 「信頼してる」という言葉は安心するかもしれませんね。 最初から疑っては、心を開いてくれないかもしれないから、 まずは安心して話ができるよう心がけてみます。

回答No.1

んー。高校生の時期って親子の関係って難しいのかもですね・・・。 という、自分も高校時分はほとんど親に学校の事とかって 話をした記憶がないですよー。^^; うちの親も質問者の様に何とか聞きだそうとすることは 良くありましたが、正直 重かったです・・・。 まずは、学校以外のどうでもいい様な話でもすると 楽に話しやすかったかも??

fireflybbc
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も同じ年頃のときは、親との会話とかなく、自分でいろいろと考えて 解決してきたものですから、自分で考えさせることも必要なのかなと 思う半面、自分と子供は違うから自分を基準に考えてはいけないと 思ったり… でもおっしゃるとおり、他愛ない話をしてから切り出すのが いいかもしれませんね。

関連するQ&A