- 締切済み
未知の生物発見
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- YUKISAKI29
- ベストアンサー率19% (55/276)
こんばんは・・。 これの黒いやつを見つけました。 コウガイビルっていうんですね・・・ ヒルっぽいけど、普段どういうところにいるんでしょうね わたしも、見たことがなかったので・・ 今回この質問で納得です! よかったーー。
- haiduri
- ベストアンサー率50% (1/2)
コウガイビルの名前の由来は昔の女の人が髷にさして髪飾りとして使った「笄:コウガイ」です。 血を吸うヒルとはまた別です。 一般的にみられますが、背中の模様からオオミスジビルではないかと。 外来種で、大型なので一見おっかないですよね 参考wikiどうぞ。
お礼
レスありがとうございます。 まさにオオミスジコウガイビルのようです。 1メートル位まで引っ張って伸ばしてみればよかったと後悔してます。
コウガイビルです。 debukuroさんの仰るように主食はミミズやナメクジですが、その食べ方はとってもコワイそうですよ。ぜひ試してみてください。 あと、「へんないきもの」によると再生能力が異常に高く、頭としっぽをそれぞれ切ってつなげると輪っかになってしまうそうです。お試しを。
お礼
レスありがとうございます。 今度みつけたら試してみます。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
ハイそうです 未知の生物で「コウガイヒル(笄蛭)」といいます 口の位置は腹側で長さの中央付近です ミミズを主食とするので農業的には有害です 人間に害はありませんが触りたくないですね
お礼
レスありがとうございます。 有害かどうか調べる前に触ったり腕に巻きつけたりしてしまいました。
- tabi2007
- ベストアンサー率10% (80/740)
>未知の生物を発見したら発見者の名前を付けられますか。 発見しただけではダメです。 タイプ標本として保存するとともに記載論文を執筆して 新種として学会発表する必要があります。 当然、何目の何科何属か、各論文や標本を調べて 絞り込む必要があります。
お礼
レスありがとうございます。 落ち葉と土と水でしばらく育てましたが元気がなくなってきたので 逃がしてしまいました。肉食とは知りませんでした。
- tabi2007
- ベストアンサー率10% (80/740)
>手足が無く、目が無く、頭が活動が活発なときは >シュモクザメの形 写真を見なくても、これだけで、「ああ、またコウガイビルか・・・」 と分かります。
お礼
レスありがとうございます。 宇宙からの侵略者でなくてよかったです。
- suiton
- ベストアンサー率21% (1110/5263)
コウガイビルです。 このサイトではよくある質問です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%AB
お礼
レスありがとうございました。 友人はUFOで宇宙からやって来たのではないかと言いました。
- dipearl
- ベストアンサー率38% (226/582)
コウガイビルです。どこにでもいる、ごくありふれた生物です。大雨の後などによく人目の着く場所に現れます。
お礼
レスありがとうございました。 私も友人も始めて見ました。ちょっと残念でした。
お礼
レスありがとうございました。 まさにこれでした。
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
URL見たけどどこに入っているのか分からない???? 取りあえずその生物を捕えて、動物園か水族館に持って行って学芸員に判断してもらってください 発見して論文を書いて、それが最初の発見と認定されれば命名権は有ります 写真が分からないのでこれ以上答えようがありません
お礼
早速レスありがとうございました。 アップローダーが調子悪くてすみませんでした。
お礼
YUKISAKI29さん、レスありがとうございます。 普段は石の下とかに隠れていて雨が降ると徘徊を始めて ナメクジやらカタツムリやらミミズなどを食べるそうです。 私は東京大井の港の周辺で見ました。外来種だったら コンテナに乗って遠い国からやって来ることもあると思います。