- ベストアンサー
やることが遅くイライラしてしまいます。
今、小学3年生の女の子です。 うちの子は、なんでもやることに時間がかかります。 勉強をするにしても、漢字ドリル1ページに1時間くらいかかったり、やりはじめるのにも、1時間くらいかかったり、お友達とそろばんに行くため、呼びに来てもらってるのですが、毎回すぐに行けず、待ってもらっているのです。 勉強も理解することに、すごく時間がかかり、何回か同じ説明をしてやっとわかったかと思うと、また次の日忘れているのです。 例えば、勉強を早く済ませたら、子供の好きなことを一緒にやろうとか言ってもみました。 そうすると、「やった~!早くやろ~」とか言いますが、行動は、一向にかわりません。 で、結局時間が遅くなって、出来ないのです。 最近この事で、娘とよくケンカもしてしまいます。 娘が「私が嫌いなんでしょう」とか言ったりもします。 もちろん私は、子供の事は大好きですし、いっぱい遊んであげたいとも思います。 でも、宿題も一向にやらない娘を見ていると、それが気になって娘の話もろくに聞けなくなってしまっています。(話を聞いていると終わらないので、次に進みません) どちらかといえば、私ものんびりしているので、今までそれほど気にしていなかったのですが、最近お友達に、待たされるからおいてかれたり、お友達もイライラしてるのが見ていてわかる事が多くなってきたので、ただでさえお友達作りがうまくない娘が、この先心配です。 性格なので、仕方がないとは思いますが、せめて宿題だけでも早く済ませてくれたらと思います。(宿題終わらないと、おやつ抜きや、お友達と遊べないとかもやってみましたが、結局おやつも食べれず、お友達も 遊べなくなったと電話で断るはめになって、それでも文句ばかりで早く終わらせればよかったとは、思えないようで、同じことを繰り返してお友達にも迷惑をかけています。) あ~どうしたらよいのでしょうか??
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お母さんがのんびりしているとの事で、多少は似てきますよね。これは無いものねだりなんでしょうけど、そのおっとりさは、あまりおっとりでない女の子を持つ親として魅力的でもあります。 おやつ抜きや遊び禁止を実行しても、子供の中ではその事だけがクッキリと心に残り、勉強するのが遅かったからだと本当の理解は出来ないと思いますね。だから文句をいったりもするんです、それは子供なら誰しもなんですけど。 遊び禁止をやるならば、前もって計画を言うのではなく、お子さんの頑張り度を見てからサプライズ的な演出の方が良いんじゃないでしょうかね、それなら遊びが禁止になったなんて事は分からないですから。前もって計画を知ると集中出来なくなる子もいますし、逆にそれに向かって黙々と頑張る子もいますけど子供の性格を見てどちらが良いのか決めればと思います。 お友達との約束は出来るだけ守れるように、初めはお母さんが少し力を貸してあげましょう。のんびりして良い時、てきぱきと動かなければならない時のメリハリはつけるべきです。 勉強に限らず、お母さんが御飯を作る時にでも「ちょっと力を貸してね」と子供にお手伝いをさせたり、手際よく行わなければならない状態を親子協力と言う形で見せるのもいいですね。 宿題に時間が掛かるのは慣れもあると思います。しかし毎日の勉強時間という習慣がつくのは良い事ですよ。それだけでも儲けものかもしれませんね。 イライラする事はあるでしょうけど少し我慢して、誉めたり応援したりする事を今より増やしていけると良いですね。
その他の回答 (6)
私もそういう子供でしたし、娘もそういう傾向にあります。が、二人とも褒められると伸びる傾向にあります。他人と比べず、とにかく良いところは褒めて行って下さい。 うちの娘も以前は宿題1つやるのに1,2時間かかってました。でもある日気がつけば30分~1時間で終わるようになってました。周りの子は5分もあれば終わる程度のものですが、それでも以前の娘と比べたら凄い進歩です。 「前はもっと時間かかってたのに、最近早くできるようになったね。頑張ってるね」と褒めていると、だんだんと時間も短縮されてきました。 勉強も何度も同じことを説明してると言っても、今だに1+1を勉強してるわけではないでしょう。ゆっくりなペースながらもお子さんのペースで成長してることを認め、褒めてあげてください。 自身がつくとそのスピードもアップしてくると思います。 うちの子も他の子に比べたら未だに遅いです。でも襲いながらも日々きちんと宿題やドリルをすること、その継続力自体はすごいと思います。私が小学生の頃は宿題以外の勉強をしたことはなかったので。 そのことは大いに褒めてあげて良いと思います。 周りの子やお兄ちゃんと比べず、その子自身として以前に比べて出来るようになったかどうかを重要視していけばよいと思います。 それに女の子は10歳前後で体も急激に成長してくる子が多いので、そのあたりから急にいろんな面で成長してくる子も多いと思いますよ。 女の子のいじめの原因は動作がのろいとかそれだけではないので、そこだけを気に病んでもある時はあります。 何とかなるの精神で、おおらかに見守ることも必要かなと思います。
お礼
そうですね。 そう言われてみれば、ゆっくりではありますが、それなりに進歩していますね。 本当に昔の自分と比べると、ものすごく勉強してますよね。 頑張ってるんだ~って思いました。 hana117さんは、良いお母さんですね。 私は、気持に余裕がなくて、心配ばっかりしてしまいます。 子供にも、おおらかに育ってほしいので、子供の良いところをさがして、褒めて育てれるように、頑張ってみます。 ご回答ありがとうございました。
- dolce55
- ベストアンサー率30% (3/10)
子どもはいませんが、習い事の講師をしているので、やることが遅い子どもにイライラすると言う気持ちは、分かります。 質問者さんも、上のお兄ちゃんとは違うということに気づいてらっしゃるようですので、改めて言うことではないかもしれませんが、 たくさんの子どもを見ていると、本当に子どもそれぞれ、物事1つやるのに使う時間は全く違います。 丁寧で、早い子。 早いけど、雑な子。 ゆっくり丁寧な子。 ゆっくりやって間違っちゃう子(^^ゞ でも、外から親や先生が何か言って変えようとしても、なかなか難しいです。 自分で、これを変えたいと思ってもらうような言葉かけが必要だと思います。 時間もかかりますし、それで本当に本人が「自分を変えたい」と思ってくれる保障もありません。 それに、「本当に変える必要があるのか?」という疑問もあります。 何でも早くできる子は、頭で考えて理屈で物事を進めます。 ですから、要領も良いし、応用もきいたりします。 ただ、その時点で身についているわけではないので、「すぐできた。分かった。」と思って辞めてしまったら、すぐに忘れます。 一方、ゆっくりな子は、すぐに結果を出すことができません。 繰り返し繰り返しやって、身についたときに結果を出すことができます。 ですから、時間はかかるけど、できるようになってしまったことは、忘れない子が多いです。 回りの大人の見方ひとつで、褒めるところはたくさんあるんですよ。 あと、本で読んだことの受け売りですが、「○○ができなかったら、○○はダメ。」などの罰の与え方は良くないそうです。 罰を与えるのが効果的な時は、悪いことをした時だそうです。 微妙な違いですが、なるほどーと思いました。
お礼
そうなんですね。 「○○ができなかったら、○○はダメ。」これは、ただ自分のことが嫌いだから、こんな事をするんだって、思ったみたいで、全く効果はありませんでした。 私の本音を言えば、女の子なので優しくて料理が出来ればいいんじゃないかなんて思います。 周りの人を意識しすぎなんですよね。 皆さんが言われるように、誉めて伸ばしていけるように、頑張ってみようと思います。 勉強も大事ですけど、やっぱり一番大事なのは、この子の持ち味を伸ばしてあげることかな~って思いました。 ご回答ありがとうございました。
- olololol
- ベストアンサー率29% (80/273)
なぜ遅いか原因をつきとめます。 そしてその原因を直すのです。 こうやれば早くできるようになるなというのを考えてやってみます。 ランドセルから宿題のプリントを取り出す時間を日々計ります。早くなればご褒美にシールを貼りますみたいな何かを考えてやってみてはいかがですか。 テキパキすることは働きだしたらきつく求められるので、こどもの間にテキパキ力を磨いておいたらと思います。
お礼
時間を計るのは、楽しそうでいいかもしれないですね。 シールも大好きなので、良さそうです。 どんな方法が合うのかわかりませんので、一度やってみますね。 ご回答ありがとうございました。
- nomnom007
- ベストアンサー率30% (3/10)
こんばんは。仕事柄いろんな子どもたちと関わっているので、少しでもご参考なれば幸いです。 質問文を読み、maofuさんはとても一生懸命娘さんを気にかけ、育てていらっしゃるんだなと思いました。 自分だけなら許せるけれど、友だちにまでそのような態度をとってしまうと、いつか友だちが離れていってしまうのでは…など、心配になってしまいますよね。 娘さんにとっては、そのペースが自分に合っているので、それ以上のことばかり求められると、自分を認めてもらえないという気持ちばかり強くなってしまうのかもしれません。ですから、まずはmaofuさんの娘さんが大好きだという思いをぜひ伝えてあげてください。それから一緒に遊んであげたり、勉強をみたりする中で、どんなことにつまずいて、ゆっくりになっているのか(読むのが苦手?理解するのが苦手?書くのが苦手?)考えてみてはいかがでしょうか? あと、友だちがイライラし始めているようなら、折りをみて娘さんに、約束の時間を守ることの大切さを伝えてあげたり、何かをする時間の5分くらい前に、「あと5分で○○の時間だよ」と伝えて、時間配分を考える手助けをしてあげるのも有効かと思います。 長くなって申し訳ありません。あまり無理せず、これからもがんばってください!
お礼
そうですね。 娘の気持ちを考えることを、少し忘れていたかもしれません。 ペースが遅いといじめの対象になると何かで、見たことがあり、それが心配で、焦っていたようにも思えます。 ただ、勉強面では、読み、書き、計算、理解力も劣っているので、時間がかかります。 毎日、計算や漢字も書かせて、ついていくのに必死な感じです。 私自身は、さほど勉強にこだわる気は無いのですが、娘は自分に自信がないらしく、学校で全く手をあげませんし、お友達も少ないです。 なので、いけないとは思いますが、焦ってしまうのです。 それが、娘にも伝わってしまっているんでしょうね。 娘のことは、大好きなので、ひざの上に乗っってきたりすれば、抱きしめたり、よしよしと頭をなぜたりは、していますよ。 そんな時にでも、教えていただいた事を、話してみようかと思います。 ご回答ありがとうございました。 励まされました。
上手な勉強の方法がまだ見つかっていないのではないでしょうか? 勉強がすべてではないですが、心配ならば個人授業の塾にでも相談してみたらいかがでしょうか? 勉強のことはプロに任せるのが一番かと思います。
お礼
そうですよね。 私の教え方が、悪いのかもしれませんので。 もう少し学年が上がったら、個人の塾も考えています。 ご回答ありがとうございました。
- emika24
- ベストアンサー率10% (44/418)
一度理解すれば早くなると思うのでしっかり理解させることが大事じゃないでしょうか? 勉強ですが、たぶんどっかに問題があるのかも。 一緒に勉強みてあげてやり方どういう風にしているかみてあげたらどうでしょうか?で、こうすると早いよとコツを教えてあげるといいかもです。毎日毎日同じことをひたすら教えてあげるしかないです。 学校の勉強にはついていけてますか?時間が人よりかかってもついていけてるようなら大丈夫だと思います。
お礼
毎日、皆さんの子供さんより長い時間勉強をしていると思います。 計算もゆっくりですし、漢字もすぐに忘れてしまうので、宿題に加えてチャレンジや計算、漢字のプリントもやらせています。 勉強をしているときは、出来るだけそばで見ています。 それで、やっとぎりぎりついていけてるかなっという感じなんです。 兄もいますが、兄が低学年のころは、ほとんど遊びまくりで家では宿題しかやっていませんでした。 それでも、成績は悪くなかったので、勉強ばかりの下の子が可哀想だなっと思います。 でも、言われるように毎日同じことを教えてあげるしかないですよね。 考えていただき、ありがとうございました。
お礼
そうですね。良い言い方をすれば、とても癒される面も持っていますね。 その良い面を、私のイライラで壊してしまっている気がします。 兄がいて、その子は、お友達と遊べなくなるのは、考えられないようなので、その為ならなんでも必死にやるタイプです。 なので、同じようにやってみましたが、性格が正反対なので、全く効果がなく、ただ子供に可哀想な事をしているだけでした。 言われる通り、子供の性格をよく考えることが大事ですね。 夕御飯は、たまに一緒に作ります。 粉をつけたり、炒めたり、料理はなかなか上手にやってくれます。 そんな時に、たくさん誉めてあげる機会を増やしていこうと思いました。 回答ありがとうございました。 参考になりました。