- ベストアンサー
子供の勉強に困っています
- 新四年生の娘の勉強方法に悩んでいます。
- 理解してる問題でもミスをすることがあり、イライラしてしまいます。
- 娘に対してイライラが募る前に、より効果的な教え方を知りたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中学受験を考えていないなら公文や学研、考えているなら個別指導か受験塾をおすすめします。 プロに任せた方がいいです。 小3までは子どもはわかろうがわからなかろうが、親のいうことを聞きます。しかし、小4からは反抗期がはじまります。 親の言うことでも、理解できないものには理解できないと発言します。 ですからバトルはおさまることはないでしょう。 ましてママ塾では怒られ慣れるので、バトルは全く効果なしでしょう。 学習塾では周りの子の点数もわかりますし、先生からもケアレスミスなど指摘されますので、改善点がわかりやすくなります。 ただし、塾に行ったらお母さんはもうママ塾はやめましょう。 「ママの教え方とお姉ちゃんの教え方と先生の教え方が違って ママはママの言う通りにしなさいっていうけど…」と泣きながら電話してくる子がいます。混乱するんですね。 また、よくできるお母さんでもたいてい、小5夏くらいから 「難しいからもうママ(パパ)は教えない」と言いだします。 正直、ママに依存させるだけさせて(学校や塾で質問しなくてもママが教えてくれる)いきなりママが手を離すなんて、ひどいなぁーと思います。質問する習慣をつけるチャンスをママが奪っていたのに… という例もありますので、よく考えてくださいね。 ママ塾でいくなら、大学受験までママ塾で面倒みるつもりで! 途中で責任放棄しないこと!
その他の回答 (5)
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
同じく新4年生の娘を持つ父親です。 質問者様は娘さんに中学受験をさせる予定なのでしょうか?もし、中学受験をさせる予定であれば塾に行かせた方が良いと思います。中学受験をしないのであれば、女子の算数は気長に教えることです。4年生で多少わからなくても高校受験は何とかなりますから。 >分からない問題を教えてると、素直に聞かなかったりします 多分、教え方が娘さんに合っていない様な気がします。算数は脳トレと一緒で、まず原理原則をわかりやすく説明し、その後応用問題でアハ体験をさせることです。また、勉強がクイズと違うところは解いて終わりではなく、それを記憶する必要があります。ですから、2つ新しいことを教えたら1つ復習を一緒にしてみることが必要だと思います。父親にバトンタッチも手かも知れません。
お礼
ありがとうございます。女の子の算数は、気長に考えていいんですね。 参考にさせていただきます。
- kyokohisa
- ベストアンサー率19% (10/51)
娘さんは、お母さんに甘えたいんじゃないかなあ。 無理に教えることはないと思います。 やりたくないときにやっても効果はありません。 「お母さん教えて」と来るならば、別ですが。 親子は合わせ鏡。慌てない慌てない。一休み一休み。 娘さんの勉強をみてあげるお母さん。偉いです。 お母さんはお母さんの生活ペースを守って、ほうっておくのも一つです。
お礼
ありがとうございます。甘えたいんですかねー、勉強を見ながら焦ってるのは、私なのかもしれません。無理をしないように、頑張りたいと思います。
- celery29
- ベストアンサー率19% (31/157)
新二年生の親なので、四年生の親御さんへアドバイスなんておこがましいですが、 でてきてしまいました。 宿題や土日のドリル…とのことなので、特別中学受験をめざしてるとかではないのですよね? 出来る問題なのに、ミスをしてしまうんですね。 知り合いのお子さんで、すご~~~~く勉強が出来るお子さんがいるんですが、 (公立小で、教えることは無いので、自宅から自分用の教材を持ってきてください…と教師から言われているような子です。塾も行ってません) そんなお子さんでも、計算ミスやケアレスミスは時々やっちゃうようですよ。 性格もあるし、どんどん解きたい(その子は楽しくてでしょうが)ので。 確かに、そのちょっとのミスが、テストでは命取りになっちゃうこともありますが、 本当に分かっているのだったら、やり直してあっていれば「よし」としませんか? もちろん、そこを直してもらいたいのは山々ですが、バトルになるぐらいなら。 手遊びをはじめてしまうのは、面白くないし、集中力がつづかないのでしょうね。 私もあまり無い方だったので、妹や主人、息子と比べると、自分は効率悪かったなぁ…ってすごく感じます。 2年生の息子の場合、丁寧さを求められると駄目なんです。漢字1ページを、30分はかかってしまいます… そうじゃなければ、全ての宿題家庭学習ピアノを含めて30分以内で終わるぐらいなのに。 モノで釣るのは良くないですが、DSや遊ぶのはやるべきことを終えてから…と言う約束があるので、 早く遊びたい~~の気持ちから、すごく集中します。 でも、やっぱり、たまには学校から帰ってもすぐに取り掛かれない日だってあります。 そんな日は、先ずはゆっくりおやつを食べさせてあげたり、 また、嫌いな漢字の宿題の取り掛かる前に、「パワー頂戴…」と言ってくるので、 むぎゅ~ってだきしめてあげてしばらくゆったりしたり、 飴を1個口に入れてあげたりして、気分を変えてあげることもします。 もう、4年生なので、そんな子供だましのような事は効かないかもしれませんが、 例えば少し分量を減らしてでも、(宿題は無理でしょうが) 何か娘さんに合う方法を見つけて気分転換できたり、 一つを15分ぐらい(もちろん、それ以下でも娘さんに会った時間で)で区切れるようなドリルにしたりして、 兎に角やってる間は集中できるような状態にしてあげるのはどうですか? 分からない問題は、絶対すぐに解かなきゃいけないモノなのでしょうか?宿題ですか? 家庭学習ならば、何日か持ち越しても良いじゃないですか? 本人が助けを求めてくるまで待ってみては?露骨な態度ならば、教えずほっとけば良いと思います。 宿題ならば、本人もできませんでした…が嫌なら素直に「教えて」となるかもしれませんし。 求められる前に教えるのはやめてみてはいかがでしょう? でも、私も良く分かりますよ。 出来ない問題を教える時って、ホント、イライラします。 「もう、やらなくていい!!」とか、息子も泣いちゃったりしたことも^^;) でも、最近は出来るだけほっておくようにして、○付けだけしかしません。 「違ってるよ~」だけです。求めてくれば教える程度で。 もう、4年生ですので教えたりしなくても、例えばこなしてるかどうかのチェックぐらいにすれば、 イライラも減りませんか? 関われば関わるほど、疲れるし、イライラもつのりますもんね。 詳しい様子はわからないので、頓珍漢だったり、既にされているようでしたら、 新2年生の親の分際で偉そうにすみません。 1年生の先生は甘くて、宿題も少ない先生だったのですが、2年生の担任はどんな先生になるのか? 厳しい先生だったら、私も今年はイライラしてぶち切れテルかもしれません^^;) あ、それにこんな私も唯一教えられるはずのピアノですが、 やっぱり息子には教えられなくて、習いに行っています。 その先の息子さんも、別のところの教室に通っています。 先生をされてる人でも、実の子供を教えるってすごく難しいのだとおもいますよ。 なので、まあ、上手く行かなくても当然ぐらいの気持ちで、取り組んだ方が楽かもしれませんね。 お互い頑張りましょう~!
お礼
ありがとうございます。たくさんの助言をいただいて、助かります。色々試してみて、娘に合う方法を見つけたいなーと思います。 イライラママにならないように頑張ります。
- rico566
- ベストアンサー率28% (52/184)
4年も勉強を見て上手くいかない、ということは、お母様が指導者として、まったくダメだという事ですよ。プロにまかせて手を引くほうが良いと思います。
お礼
ありがとうございます。プロにまかせる事も考えてみたいと思います。
- tent-m8
- ベストアンサー率19% (724/3663)
家族が勉強を教えるというのは、なかなかうまくいかないことが多いです。 感情的になったり、よい所をほめてあげるのが照れくさくなるからです。 また、良い所に目が行かず、悪い所ばかり見てしまいます。 小学生のうちはまだいいですが、しだいに教わることを嫌うようになります。 塾や家庭教師等のプロに任せるか、わからない所だけ持ってこさせるのが理想的だとは思いますが、できるだけ楽しく勉強できるように工夫してみてください。
お礼
ありがとうございます。プロにまかせる事も考えつつ、家で楽しく出来る方法を探していきたいと思います。
お礼
ありがとうございます。色々考えてみたいと思います。 ママ塾にも限度があるので。本当にありがとうございました。