• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学4年生の娘に勉強をさせるべきかどうか)

小学4年生の娘に勉強をさせるべきかどうか

このQ&Aのポイント
  • 娘が宿題に集中できず、勉強に時間をかけている。
  • 私の怒りに対して背筋を伸ばし、反抗的になる。
  • 勉強に対して興味がなく、テレビやゲームが誘惑になっている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#169183
noname#169183
回答No.1

私は両親共働きで叱ってくれるような人がいない環境で育ったのですが、それでも勉強は好きでしたね。 勉強はわかっているうちにやらないと、わからなくなってからやろうとしても本当に苦痛なだけです。 諦めないで頑張ってください。 で、我が家で親が見ていないなか、私がいかに頑張ったか・・・ですが とにかく放任主義な我が家では、TVゲームもテレビタイムも制限なんてありませんでした。 代わりに親の決まり文句が「やることやらなきゃ、全部捨てるからね」でした。 私も親に信頼されていることに誇りを持っていたので、言われずとも勉強は率先してやりましたし、頼まれた家事も率先して行いました。 ですが小2の頃、仕事で遅くなる親に夕飯のお使いを頼まれていたのに、時間も忘れて遊びほうけてしまって、門限も少し過ぎた時間に帰ってしまったことがありました。 そうしたらめったにキレない母親がブチ切れて、私の大好きなゲームは壊すわ、テレビは天袋にしまうわ、宝物も全部粗大ごみだわでめちゃくちゃ後悔させられました。 それが初めての「やることやらなきゃ、全部捨てるからね」の実行だったこともあって本当にショックで(笑) それからは自己管理をより意識するようになった記憶がありますね。 私は小学校時代塾には行っていませんでしたが、全国統一模試か何かの偏差値が65でしたし、 中2から塾に通い始めましたが、入塾時も偏差値60はキープしていたので、家庭で勉強しているからといって成績が下がる、家庭環境が悪くなるなんてことはないと思います。 >今はテレビやゲーム、美味しいものなど誘惑が多すぎます。 それに打ち勝つように教育するのも親の勤めなんでしょうね。 本当に親という存在って偉大です。

mina-mi-kaze
質問者

お礼

そうなんです! 私も親には家の手伝いしろとしか言われて育たなかったのですが 本当に勉強が好きで楽しかったんです。 高校生の時に外遊びにはまってしまい、 成績がガタ落ちして学校でも勉強が苦痛で苦痛で・・ 子供にはそんな思いしてほしくないし 今は娘の成績も学校ではいいんですが 私が見る限り、あやしくなってきて・・・ すばらしいお母様ですね。 私も見習って日頃はガミガミ言わないようにがんばります; ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • spiko14
  • ベストアンサー率21% (237/1099)
回答No.5

私も得意科目に関しては勉強することが好きな方でしたが、 それでも「ただ勉強することを強要する」ようなやり方だと、 苦痛に感じると思います。 お子さんが楽しく勉強できるように工夫できる余地があります。 漠然と「勉強」と申しましても、 科目によって対策はさまざまです。 国語なら読書、お母さんと一緒に本を読んだり、 図書館に通ったりして様々な本に触れること。 社会なら、新聞を読んだり、 様々なニュースの内容をお子さんと話し合ったりする、 地理などは地図を見ながら、 此処がどこでどんな場所でどんな気候であるかを話しあったりなど。 理科は、でんじろう先生に端を発した 家庭でもできる実験本やDVDなどがたくさん出ていますから、 そういった実験を親子で実践してみて、様々なことを学ぶ。 座学に拘ってると、苦痛になるばかりです。 またノートの使い方など、昔から色んな本が出ていますが、 上手なまとめ方などを参考にしてわかりやすいノート作りなども、 お子さんが興味を持てば、うまく作用すると思います。 テレビでどなたかが仰られていましたが、 「勉強は遊びの延長である」ということでした。 楽しみながら勉強できないと、頭にも入りにくいものです。 また、学研などから学習漫画がたくさん出ていますよね。 そういうのを学校の図書館なり 地域の図書館なりで借りて読んでも良いでしょう。 ゲームも禁止するばかりが能ではありません。 日進月歩の世界ですから、勉強系のゲームもたくさん出ています。 そういうのを利用しない手はありません。 安易にくもんなどと仰っていますが、 あれは合う合わない子供の差が激しく、 要領がてんで悪かった私の弟などは、 6年だか7年だかくもんを続けてましたけど、 結果国公立受からずに一浪で私立に行ってます。 私が思うに、自分で能率的に勉強できない子には 合わない気がしますよ。

mina-mi-kaze
質問者

お礼

なるほどー。公文は合う合わないがあるんですねー!! 流行っていて、クラスの半分以上が通っていて 娘もOOちゃんは公文でもう中学生の問題ができるとかなんとか言ってて すごいなーって思ってたんですけど、 なんでも向き不向きってあるんですね。 娘に会う方法がみつかるといいんですけど・・。 今日もかなり怒ってしまったんですが 反省しているつもりか、一応は机にすわり、寝ていました・・・ 楽しみながら勉強。目指してがんばります。 ありがとうございました。

  • suwa2012
  • ベストアンサー率39% (16/41)
回答No.4

同じ学年の娘がいる者です。 娘が勉強が苦手で理解に苦しんでいた頃は急かせずに本人のペースでやらせて、 今日はここまで出来たから明日はここまで頑張ってみようという形で 気持ちを落ち着かせていました。 宿題・家庭学習は遅れても構わない、最後までやりきるが大切だと担任の理解もあり 夫婦共に娘と取り組んだお蔭か、何も言わずとも自分で進んでやるようになりました。 同じ手が通用するかわかりませんが・・・・。 ただ憶測ですが勉強が理解出来るようになってきて勉強が楽しいという感覚が薄れて やりがいがないのかも?という部分もあるかもしれないので やらない事を注意や叱るよりも、何故宿題をやれないのか  お子さんとお話ししてみてはいかがでしょうか。 それから塾や習い事を検討しても遅くはないと思いますよ。 自分で進んでやる事も大事ですが親も子と同じように勉強方法を学んでいくのも 大事です。

mina-mi-kaze
質問者

お礼

気持ちを落ち着かせることができるなんてすばらしいですね。 まだまだ私も親として反省するところがあり 娘には申し訳ない気持ちでいっぱいで。 なのに明日にはまた怒ってしまう自分が嫌で・・。 娘と一緒に成長できればと思います! ありがとうございました。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.3

家庭で勉強するという意味がわかっていないんでしょうね、 そのためには家族で勉強の時間を作って あなたも、テレビは消してなにか勉強する姿を見せることでしょう。 1日2時間か3時間、テレビ、ラジオなしで、もくもくと家族で勉強することで 家庭での学習するというスタイルをまなぶと思います。 半年くらいやってみて、効果がなければくもんを利用することと 学習障害の可能性を探ったほうがいいでしょう。

mina-mi-kaze
質問者

お礼

私がテレビが嫌いなのでほとんどテレビはつけてないんです、 私は読書が好きなのでほとんど本を読むか インターネットで調べものをしてるんですけどなかなかうまくいかないようです。 覗けばすぐ見える部屋の学習机にいますが 明日から同じテーブルでさせてみようかと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

母親が楽しく勉強している姿を見せるのが一番良いです。 どんなに家事が忙しくても、毎日一定時間、まるで趣味のように勉強を楽しんでください。 読書でも語学でもプログラミングでもウェブデザインでも投資分析でも、 家事とはまるっきり違うことに楽しそうに打ち込む姿を見せつけてください。 その時間には、テレビやゲーム機の音は出さないようお子さんの協力を求めてください。 何のためにその勉強をしているのかを説明してあげてください。 できれば、父親も一緒なら、効果絶大です。 そんなのとても無理、家事の大変さを分かっていないとおっしゃるなら、 「塾やくもん、そろばんなど外にお願い」して楽をしましょう。無理は禁物です。

mina-mi-kaze
質問者

お礼

いえいえ、家事は要領ですから。 子供にがみがみしてる自分が嫌で いっそのこと外にお願いしようとは思ったんですが 子供の帰りが遅くなると私もさみしくてー・・ 私も資格を取得してみようかと思います。 ありがとうございました!