• ベストアンサー

学校教育系カウンセラーは何を取得するのがいいのでしょうか?

現在、市の育成センターに学校教育課の訪問指導員として非常勤で勤務しています。 教員免許1を持っていますが、今後も不登校生徒や保護者の力になれるような仕事をしたいと考えています。ネットで調べると、カウンセラーは民間の団体によって多種多様に資格が存在するので、どの資格をとればいいのか分かりません。 大学院の履修が必須の臨床心理士などはとても高度で自信がないのですが、、、。回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.2

質問者さんは心理臨床というより 教育相談の分野でキャリアを積んで行こうとなさっているのですね。 でしたら日本教育心理学会が設立母体となり, 現在は心理学,教育学系の5学会連合資格となっている「学校心理士」を目標となさってはいかがでしょうか。 http://www.gakkoushinrishi.jp/aboutgakushi/ 資格取得の道はいくつかありますが,質問者さんの場合は 教育委員会など専門機関における学部卒後5年の専門的実務経験を経て 「類型3」の資格要件を満たすことになるはずです。 また学校教員となって5年の専門的実務経験を経ることで「類型2」の, 大学院修士課程に進んで一定の単位を修得することで「補」または「類型1」の 要件を満たす方法もあります。 http://www.gakkoushinrishi.jp/shikakushutoku/shinsei_flowchart.html 上記ページの(注2)には専門的実務経験の年数の算出方法が出ています。 常勤・非常勤の別は問われないようです。 質問者さんの場合, うまくすれば現在の仕事を続けながら大学院に進むとことができるかもしれません。 忙しくなるでしょうが,しっかり両立できればキャリアアップに有利に働くでしょう。 可能性を探ってみる価値はありそうです。 #1さんも書いておられるとおり, 心理系の資格は社会的評価が定まっておらず, それだけで食っていけるというようなものではありません。 しかし,怪しげな資格商法に大金を投じるぐらいなら, 大学院に進んで学識を深めながら資格取得に繋げることをお勧めします。 なお回答者は 教育心理分野の「経験者」ということでチェックを入れましたが, 学校心理士資格は取得していません。 認定運営機構理事会役員一覧に学生時代の師匠の名前を見つけて ...ちょっとうろたえてしまいました。

neomai
質問者

お礼

大変丁寧な回答をありがとうござした。 学校心理士もすぐに調べてみました。 やはり私にはしっかりとした基礎がないので、まずは働きながら通信大学で心理学を学んだ方がいいのではないかと考えています。 不登校の子供達や保護者の方々と日々接していると、人の心に関わる責任を感じます。焦って先に進むより、一歩一歩学ばないとだめですね。

その他の回答 (1)

  • cha-suki
  • ベストアンサー率43% (88/201)
回答No.1

こんにちは。 心理系の資格は、就職や収入的、ステータス的にも「これ一つ取っておけば間違いない」という資格はないです。 いくら時間をかけられるか、お金をかけられるか、勉強をどの程度まで進めたいかによってお勧めが変わってくると思います。

neomai
質問者

お礼

そうですね。これだけ資格の種類があるということは、「これは」というのはないということですね。 いろいろ調べてみましたが、お金も時間もけっこうかかる分野ですね。 ただ人の心に触れていく大切な分野なので 慎重にしっかり考えていきたいと思います。 ありがとうございました。