• ベストアンサー

小1男児が学校に行きたがらなくなりました。

 この春入学したばかりの長男なのですが、今朝目覚めると突然、『学校に行きたくない!!』と号泣し始めました・・・。  昨夜まで特に変わった様子もなく自分で時間割を見ながら教科書や、週末持ち帰った給食エプロンなどを私と一緒に準備をし、普通に就寝したのですが・・・・。  親としてもあまりに突然の出来事で少々戸惑いましたが私が感情的になってもと思い、やんわりと学校に行くように諭し、とりあえず出かけて行きました。 ちょっと心配だったので後から車で様子を窺っていましたが、12名ほどの登校班の中でもくもくと歩いて行った様です。 最近まで普通に学校の様子などを話していてくれたので、急に何事が起ったのかと親の方が動揺してしまいました。 先週早速初めての授業参観があったのですが、他の子が『はい!はい!』と積極的に挙手する中、クラスでただ一人最初から最後まで1度も手を挙げる事もなく、休み時間も他の子が遊びまわる中、一人で席に座っていました。クラスの中には長男の幼稚園の出身者が圧倒的多数を占めているので、友達もいないわけではないのですが一番仲の良かった子は隣のクラスに離れてしまったようです・・・・。 (なじめないのかなぁ~)と思いましたが、敢えてその事には触れず、『先生に聞かれた事分からなくって手を上げられなかったの~?』と何げなく聞いてみたら『あんなの全部分かってるよ~だってママ達がいると恥ずかしいんだも~ん。いつもは手をあげてるもん』(真偽の程はわかりません)とのことでした。  基本的にはおっとりとした性格であまり自分から友達の輪の中に飛び込んでいけるタイプではないと思います。  入学したばかりで子供なりに頑張っているところなんだろうからそっと見守ろうと頭では分かっているつもりですが、あまりの号泣ぶりに不安になってしまい、ご相談してみました。 我が家はこの長男と年子で幼稚園年長の二男、そして1月に生まれたばかりの3男の3人兄弟です。今の時期何かと下の子に手がかかり、いけないと思いながら長男への心配りが足りなかったかと反省しているところです。 今日帰って来る長男を出来るだけ暖かく出迎えてあげようとは思っていますが、経験者様でもそうでない方でも、何かよい対処法がございましたら、ぜひお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.4

8歳小3の一人娘の母親です。 びっくりしてしまいますよね。 でも、新一年生で特に長男、長女のお子さんにおいては、 実はさほど珍しくないことのようですよ。 我が家の娘と仲良しのお友達2人とも、入学時には参ったくちです。 他の2人は朝、泣くというパターンでしたが、 うちの娘は、夜「眠れない~」と言って泣くというパターンでした。 学校というのは大きな環境の変化ですし、一見問題なく登校しているようでも、 幼稚園や保育園とちがって、 ・失敗は許されない ・周りについていかないといけない ・いつもできるか、試されている などなど、緊張を強いる雰囲気を感じ取っていることと思います。 ましてや、上に、「勉強なんて大したことないよ」「楽しめばいいんだ」 と教えてくれるお兄ちゃんやお姉ちゃんもいませんしね。 それに、女の子と違って、男の子は人前で甘えるのも恥ずかしく、 娘やお友達のように、親が手をつないで送っていく、なんてできないし、 なんだかんだいって、男の子のほうがハードだと思いますね。 お子さんの今の気分を一言で言うと、 「疲れるーーーーーーーー」といったところでしょう。 質問文を拝読すると、お子さんは「学校は行くとこ!」というのは 十分わかっているように思います。 親は無用なプレッシャーをかけず、まず、今日は帰ってきたら、 ちゃんと学校に行けたことだけをしっかりほめて、 学校のことを自分から話し出すかどうか、様子を見ればいいと思います。 けろっと話すようなら親も安心しますが、 話さなくても、どんと受け止めて、親は淡々と明日の準備を手伝ったり、 優しく接してあげればいいと思います。 私の経験ですが、かまってやれない不安を解消するには、 ランドセルの中身チェックは欠かせないと思います。 不安な気持ちで、口をへの字にしてチェックするのではなく、 「手をかけてやっている」気持ちで見てみると、 持ち物や宿題、提出物、プリントのうっかり出し忘れなども気づきますよね。 甘やかしでなく、未然に失敗を防いで、助けてやる、 まだまだフォローの必要な時期です。 保護者会、個人面談などもこれからあると思いますが、 よそのお母さんどうしでも、息子さんと同じような様子で戸惑っている、 という話が聞けると思いますよ。 先生も、一年生にはよくあることだとわかっていると思います。 我が子だけじゃない、と知るだけで、親の気持ちも軽くなりますよ。

youandkaz
質問者

お礼

回答ありがとうございました。頭ではこの時期きっとありがちなことなんだろうと理解は出来るものの、実際に泣きじゃくるわが子を見ると自分でも情けないくらいに狼狽してしまいました。  やはり、経験者の方から改めてみんな同じことで悩んでいるという話をお聞きすると少し気持ちが楽になりました。まずは冷静になって子供と向き合いながら頑張っていきたいと思います。

その他の回答 (4)

noname#86507
noname#86507
回答No.5

そうですか・・・親としても辛いですよね。 それにしても、質問者様の朝の対応は、パーフェクトだったと思います。 やんわりと諭して出かけたなら、それはそれで良いことです。 暖かく出迎えるというのも良いと思います。お子さんはきっと安心することでしょう。 ただ、明日は違うかも知れません。 ニコニコで出かけるかも知れないし、今日より派手に嫌がるかも知れません。 また、親に心配をかけないように心を押し殺して学校に行くかも知れません。 いずれにしても心配です。しばらくは今のままのスタンスで見守ってあげると良いと思います。 また、学校の先生とは早急に連絡を取りましょう。 「今日こんなことがありましたが、学校の様子はどうでしたか?」という相談を持ちかけると良いと思います。 学校から家までは近いのでしょうか?うちの場合は遠かったので、本人が下校しているタイミングを狙って、先生に電話をかけました。 そうでなかったら、「外で遊んでおいで」などと促して、本人が不在の間に電話をすると良いと思います。 お子さんに話をしたり、励ましたりするのは、先生と話した後にした方がいいですね。 今はただでさえナイーブになっているので、お子さんにかける言葉はよーく選んでください。 はー、帰宅した笑顔を見るまで、気持がモヤモヤしちゃいますよね。。。 うちの娘は、半年間続きました。うちの子の場合は、友達関係は良好で、先生への不信感が原因でした。 いま、そういう子がすごく多いですよ。 高学年になってから、学校に行きたくない!って言う子もいます。 私の基準としては、心の疲れは、風邪と同じだと思います。 本人が行きたくないというなら、1日休ませて様子を見るのも良いことです。 うちの長女は、学校に行こうとがんばるものの、登校班に集合する直前にギブアップして大泣きするケースが多かったです。 次女は、前夜から用意周到で「ママ、頭が痛いかも」とか言っちゃって(笑)翌朝もぐったりしたフリをしていることが多かったですね。 まぁ、それだけ学校に通うのは大変だということですよ。 甘え方やヘルプの求め方は、兄弟姉妹によって異なりますし、それは個性ですね。 いま出来ることと言ったら、学校に行かせることよりも、お子さんの求めている方法で甘えさせることなのかも知れません。 こう考えれば、大した問題ではない!と思います・・・思えますか? さぁー、お母さんは一喜一憂せず、どーんと構えてください。 元気出してっ!前向きに行きましょう!

youandkaz
質問者

お礼

皆様ご回答ありがとうございました。 子供達の世話に追われ時間がない状況ですので最後にまとめてお礼を申し上げる失礼をお許しください。  今日は親として考えさせられる一日になりました。 帰宅する長男の顔を見るまでは落ちつかず悶々と過ごし・・いつもの様に途中まで迎えに出てみると、彼はお友達と悪ふざけしながら普通に帰って来ました。 まずはホッとして家に戻り三人でおやつ・・・いつもは三男の世話をしながら背中越しに二人の会話を聞いてましたが、今日は一緒にテーブルについてちゃんと向き合ってみました。すると長男は普通に学校の事を話し、私もそれに応えて会話、その後兄弟二人ゲームで遊び始めました。 ほどなく玄関から『ピンポン♪』同じ登校班の上級生の子達が数人遊びの誘いに来てくれました。初めての事でしたが長男は大喜び、『行く行く~!!』と飛び出して行きました。(よかった~これでなんとかやっていけるかな~)と誘ってくれた子達にとお礼を言い、上機嫌で家に入ったところ次男から『お兄ちゃんどこにいったの?』と尋ねられ、『学校のお友達と遊びに行ったよ』と答えるとしばらく無言でゲームを続けていましたが、次の瞬間愕然としてしまいました。無反応をいぶかしく思ってふと覗きこんだその目には涙をいっぱいに溜めていたんです。  思えば今朝、長男出かけるのが遅い次男は長男の状況をある程度悟っていた筈だし、私が心配して車で後を追って行った事も知っていたと思います。 そして彼なりにお兄ちゃんを事を思い、一足先に帰宅するといつもは喧嘩して絶対に譲らず先に食べてしまう自分の大好物のおやつも『おにいちゃんと半分こする』と言って食べるのをじっと我慢したり、お兄ちゃんの好きなゲームに付き合っていました。なんだかんだ言ってもお兄ちゃん思いの弟です。そのお兄ちゃんにあっという間に置き去りにされてしまって寂しくなってしまったんだと思います。 私も今日はまだ赤ちゃんの三男と、長男の一件で頭が一杯でこの子のことを全く見ていなかったんだという事、親としての至らなさを思い知らされました。 長男の件もこれから先まだまだあると思うし、次男、三男といろんな場面にぶつかっていくと思いますが、今回皆様に頂いた貴重なご意見を胸に刻み、3人の母をがんばっていきたいと思います。また何かありましたらきっと相談させて頂きます。お世話になりました。

noname#171468
noname#171468
回答No.3

 幼稚園からのお連れは居るんですか?  他の遠距離の幼稚園(保育所から)の入学ですと地域の交友関係も大きく関与します。  慣れない交友関係で通学団での登校は小一にはかなりの負担も強いられます。  地域の校友関係、友達を早期に出来るとしめしめですけど、一時は慣れたが不安な時期です。  制球に焦る事無く、学校帰宅の様子から地域の友達が出来る様に子ども会などの参加も学校生活も楽しくなる物です。  意外に校区外の幼稚園に通園した履歴有りませんか?  校区内の幼稚園で友達関係は幼稚園の延長で関係作り出来上がって居る事も有りますので、その点が気がかりです。  学童保育と保育畑で仕事をした者ですけど・・・・・

youandkaz
質問者

お礼

幼稚園からの連れはすぐ隣にいます。幼稚園に入る以前からの付き合いで登校班も同じです。・・・それ以外にも徒歩3分圏内に帰宅後に遊びに行ったりする関係の同級生はいます。ただクラスは違います。 2歳から保育園、4歳からは幼稚園に通っていますが、いずれも同系列の園で小学校の学区内であり、入学した児童の中では圧倒的多数派のです。一応小学校生活へのスムーズな移行も考えて選択したつもりでした。  なので、その点は心配なくすんなり馴染めるだろうと思っていただけに思うように行かないものだなあと痛感したところです。 顔を知っている子はいるけれど仲の良い友達がいないから入っていけないのかなと思ったりしています。早速地域の行事が結構ありますので親子で参加しながら焦らず頑張ろうと思います。  ご回答ありがとうございました。  

回答No.2

先生と直接話しをした。 原因は、必ず学校にあります。 当方の二女が、小学校入学して1週間も満たないのに、 筆箱の鉛筆が1本もなくなり、あわてて学校に行き、長女のときからつながりのある教頭(副校長)と談判。 その後、問題解決しました。 本気で、教師と対峙しないとだめです。

youandkaz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 入学1週間で筆箱の鉛筆がなくなる・・・ そんな事もあるんですね! うちの子の場合は私の目から 見て何か実害があった様子はないのですが、もっとも気付いてないだけ なのかもしれないので帰宅したら子供と少し話して見ようと思います。 貴重なご体験のお話ありがとうございます。 親としても覚悟を決めて頑張っていきたいと思います。

noname#83926
noname#83926
回答No.1

おはようございます。 それはそれは、まだお小さいお子様もいらして、驚かれましたね。 私は、2人の息子ですが、もう長男はこの春、社会人。 下は、高二です。 何だか、子供たちの小さい頃を思い出しました。 この季節なら、まだまだ幼稚園生と変わらない感情なのが、当たり前でしょうね。 新しい環境と、同級生。 集団といっても、かなりの生徒数・・・上級生は、とにかく大人?に見えてますね。 環境が変わるって、大人でも大変なことですね。 さて、今日、学校から帰られたらお母さんの出来ることは、思い切り笑顔で「お帰りなさい!!」そして抱きしめてあげてください。 「ちゃんと学校行けて、えらいね!!さすが、お兄ちゃん!!」と。 そして、手を洗ってからおやつを出して、思い切り学校でのことを話しましょう。 お母さんに「関心」を持ってもらっていることを、感じたらお子さんは心の底から、安心感を感じるでしょうから。 きっと、にこにこ話してくれますよ。 未だに私の息子たちは、その日にあったことを、聞かなくいても報告してくれます。 そして、学校の宿題もそろそろ出てきますね。 お母さんに聞いてもらって、本読みや、文字の練習。。。 とにかく、お母さんと一緒に学習が多いと思います。 少し、お母さんを独占できるから嬉しいかもしれませんね。 最初は、次の日の忘れ物が無いように、ランドセルに入れる基本的な補助が大変でしょう。 私は、思い起こすと余りきっちりとしなかったので、子供も相当、「どうにかなるさ」のタイプだったのかも。。。 男のお子さん3人のお母さんですもの。 これから、いろんなことがありますが、何でも話せるお母さんでいてくださいね。 食べ盛りの頃なんて、とにかく質より量だったりして面白いくらい食料が要りますよ(笑 ほんのちょっぴり弱音を吐きたかった、お兄ちゃん。 これも成長している証拠ですよ。 たくましい男の子に育てば良いですね。 お母さん!!頑張って!!!

youandkaz
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 アドバイスを参考に帰宅する息子を迎えてあげようと思います。 確かに男の子3人の母って大変だな~としみじみ実感しているところです。・・・本当に身に沁みるのはこれからだと思いますが(苦笑) はい、頑張ります。

関連するQ&A