• 締切済み

小1男児・悪いことばかりします。

今年小学校に入学した男児です。 学童クラブにも入っています。 小学校では特定の子をいじめたり、服を引っ張ったりして よく先生に注意を受けます。道徳の時間に 「ベンチに土足で上がりベンチがドロで汚れてしまいました。 そのあと座ろうとした老夫婦がベンチが汚れていて 座れないで困っていました。」さぁ、どうします?みたいな問いに 子供たちは最初は黙っていると、答えていたのですが 先生の道徳教育の話を聞き終わったあとみんな 「謝ってからベンチを綺麗にする」と言っていたのですが うちの子だけは最後まで「黙っている、バレなきゃいい」と、 言い張っていたそうです。情け無いです。 学童では女の子達のお腹を蹴ったそうで 謝らなくて先生に叱られたりしています。 私が「ほかのお友達を蹴るなんていけないことだし、恥ずかしいことなんだよ!!」 と、強く言っても「全然恥ずかしくねーし」とか言います。 学童のおやつの時間も先生の言う事を聞かず おやつをおあずけにされたり みんなが食べている間立たされたりしていて 「みんな、先生の言う事なんか聞かなくてもいいから~」なんて 大声で言っていたりするそうです。 学童の玄関に置いてある受付表に ○○死ねしねしねしね などとかいてしまったり、体育館にある3メートルぐらいのはしご みたいな遊具?のてっぺんに登って立ったり(登ってはいけまらんと書いてある) 昨日は喧嘩して倒れた同級生の頭や顔を押しで踏み かなり私もきつく叱られてしまいました。 もう意地悪はしない、先生の言う事は聞く、暴力は振るわないと 先日約束したばかりなのに。 頭に来て、帰ってからオシリが赤く腫れ上がるほど叩きました。 でもだいたいちょっかいを出してくるのは 同じクラスの自閉症の子なのです。 やめてって言ってもしつこく服を引っ張ったり 作ったものを壊したり おやつを横取りしたり それでガマン出来ずに叩いたり蹴ったりしてしまうそうなのですが 今までの祖業の悪さのせいか、先生も うちの子が悪いと言います。まあ、暴力を振るったんだから うちの子が悪いのですが・・・。 先生に言えばいいでしょ、と言うと 言ったって○○くんは追いかけてくるし 悪口言ってくるんだもんと泣き出してしまいます。 学童は辞めさせたいけど 家で留守番するのは寂しいし、泥棒や人殺しが入ってくるから 絶対ヤダと泣き出します。 じゃあイイコにしてなさい。と言ってウンと返事するのですが また、一週間ぐらいすると悪さします。 もう、私は今日も何か言われるんじゃ無いかと オドオドしながら学童に迎えに行きます。 本当に迎えに行くのが苦痛です。 保育園の時は本当に大人しくてイイ子でした。 こんなに大人しくて 学校でいじめられたらどうしようと心配したものでした。 学校や学童で乱暴な同級生や高学年の子と係わり合い すっかり乱暴な子供になってしまいました。 頭を踏んだ時は叩いた後、ちゃんと正座して向き合って話しもしました。 「暴力ふるって、相手に怪我をさせたらどうなるか分かるか? お前とパパとママがその子の家に行って土下座して謝って 怪我して病院したお金も、ごめんなさいのお金も払って 目でも見えなくなったら何千万もお金を払うんだぞ!! そんなお金無いからこの家を売ってお金払って、お前もママ達も 住む家が無くなって橋の下で暮らすんだからな!!そう言う事も考えて 行動しろ!!」って。 子供はうつむいて聞いていました。 もちろんしかった後はいじめられて悔しかったねって 抱きしめて、でも暴力はいけないよ。 先生の言う事も聞かなくちゃダメだよ。って言って 泣きながら ウン、ごめんなさい。となるわけなんだけど また一週間ぐらい過ぎるとこの繰り返し。 いったいどうしたらいいのでしょう? 性格だから直りませんか? 小学校1年でこんなんだとこれからが恐ろしいです。 道を補正するなら今のうちだと思うのですが どうしたらいいかわかりません。

みんなの回答

回答No.4

私も小1の息子がいます。 シングルですが同居をしている父親代わりもいます。 学童にも通っています。 私ならこう言い(し)ます。順番も変えています。 >「暴力ふるって、相手に怪我をさせたらどうなるか分かるか? >お前とパパとママがその子の家に行って土下座して謝って >怪我して病院したお金も、ごめんなさいのお金も払って >目でも見えなくなったら何千万もお金を払うんだぞ!! >そんなお金無いからこの家を売ってお金払って、お前もママ達も >住む家が無くなって橋の下で暮らすんだからな!!そう言う事も考えて >行動しろ!!」って。 暴力を振るわれたら、振るわれた方は痛い。 例えわざとでなくても、相手が痛い思いをしたら謝る。 万が一相手でも自分でも怪我をしたら、「ごめんなさい」じゃ済まない。 「やらなかったら良かった」と思う前に、「しない方がいい」と 考えて、絶対に暴力を振るってはいけない。 理由も聞き、どうすれば良いかを教えます。 >言ったって○○くんは追いかけてくるし >悪口言ってくるんだもんと泣き出してしまいます。 この後、「そうなの?よしよし。じゃぁ仕方ないね」になるのでしょうか? 私は、「絶対に言いに行きなさい。」と約束をさせます。 >それでガマン出来ずに叩いたり蹴ったりしてしまうそうなのですが >今までの祖業の悪さのせいか、先生も >うちの子が悪いと言います。まあ、暴力を振るったんだから >うちの子が悪いのですが・・・。 私は、こうならない為に、叩いたり蹴ったりする前に、先生に「助けて」と言いに行きなさいと言っています。 本当は悪くないのに「最終的にわが子が悪い」と思われるのは、 私は嫌です。悔しいです。 こう子供に説明し、先生に相談しなさいと言いました。 自閉症の子ではなかったですが、 私は「○○くんと遊びたいだけなんだから、嫌がらずに遊んであげなさい。」と言いました。 >頭を踏んだ時は叩いた後、ちゃんと正座して向き合って話しもしました。 怒ったり、話をした上で、まだ理解が出来ていないようでしたら、叩きます。 「痛いでしょ?」って。「相手がどんな気持ちかわかったでしょ?」と教える為です。 注意して怒って、何度も何度も繰り返すようなら、叩く事もあります。 が、叩く事が最初でいけません。 叩く理由もちゃんと私は伝えます。 >もちろんしかった後はいじめられて悔しかったねって >抱きしめて、でも暴力はいけないよ。 >先生の言う事も聞かなくちゃダメだよ。って言って >泣きながら ウン、ごめんなさい。となるわけなんだけど >また一週間ぐらい過ぎるとこの繰り返し。 私は「ごめんなさい」と心に理解をして抱きついてくるまで、抱きしめたりしません。 叱った後の子供の態度次第です。 もうそろそろ寝る時間だから・・とか時間も気にして怒りません。 本人が理解し、納得するまで話を続けます。 書くほど冷静に子供に接していません。 (近所から苦情がこないか冷や冷やして怒っています。) 実は3日前に息子の勘違いでお友達を蹴ってしまい、激怒した時の内容殆どです。 この時先生に教えて頂いたのが、「否定するのではなく肯定で注意をする。」でした。 例えば「しゃべらない」→「静かにする」 「はしらない」→「あるく」 「悪い子になる」「悪い子にならないで」→「いい子になって」 発想の転換です。なるほどなぁと思いました。 この場合だと、 「蹴らない」「叩かない」→「お話をしよう」「言葉で伝えよう」 「登ったらいけない」→「下で別の遊びをしよう」「落ちたら大変」 「意地悪はしない」→「やさしくしよう」 などでしょうか。 怒っている時にいざ言葉で表すのは大変だぁと思いました。 実際、言った後に言い直すこともあります。 でも、これで直るならとも思い、まだ数日ですが気をつけています。 気になったのですが、学童などで先生に「悪さ」を伝えられた時に、 先生に謝った後に、その場でお子さんを怒りますか? 先生に謝らせますか? 子供が反省した後、次の日にでもお友達に謝らせますか? 私は、怒った後「お母さんごめんなさーい(泣)」と言った時に、 「謝る相手を間違えてるでしょ?」と言います。 自分が誰に悪い事をしたのかわからせる為に、 必ず誰に謝らなければいけないかを確認し、先生やお友達に謝らせます。 とは言え・・何度も何度も同じ事を繰り返し、同じ事で何度も怒っていますが、 ふと気づけば「最近××の事で怒ってないなぁ」と感じます。 いつもいつも順序立てて怒る事はしませんけどね(汗 kada-kさんの子供さんへの接し方を知らないので、私の場合は・・と書かせてもらいました。 わが息子も保育園時は「やられ役」でした。 その時のうっぷん晴らしか?と思う事もあります。 私のやり方が正しいのかもわかりませんが、同じ様な悩みを抱える親として、 参考がてらレス致しました。 「悪さをしない(怒られない)子供は気持ち悪いでしょ?子供は悪さをして当たり前」と言ってくれた人もいました。 他の子はみんな「いい子」に見えます。隣の芝生は青いのです。 でも、息子だけ特別悪いと思わず、どうしようもないとも思わず、 (思われてないとは思いますが) 繰り返し言えば判ってくれると思い、接しています。 一緒に頑張りましょうね!長々と失礼致しました。

kada-k
質問者

お礼

>>気になったのですが、学童などで先生に「悪さ」を伝えられた時に、 先生に謝った後に、その場でお子さんを怒りますか? 先生に謝らせますか? 子供が反省した後、次の日にでもお友達に謝らせますか? 私は、怒った後「お母さんごめんなさーい(泣)」と言った時に、 「謝る相手を間違えてるでしょ?」と言います。 自分が誰に悪い事をしたのかわからせる為に、 必ず誰に謝らなければいけないかを確認し、先生やお友達に謝らせます。 ★私は気まずさのあまり毎回 先生にだけは謝って、そそくさと子供を連れて 児童館を出てしまっていました。 他の先生もヤレヤレ、みたいな顔で私を見ているので もうはやくココから立ち去りたいと考えているだけでした。 これからは自分でやったことは(もうとっくに謝らされていると 思うけど)もう一度生徒と先生にきちんと謝らせようと思います。 ありがとうございました。

  • _dejitto_
  • ベストアンサー率40% (100/246)
回答No.3

はっきり言ってお子さんになめられていますね。 人間だって犬と同じで、自分より下の立場の言うことなど聞きません。 あとは、善悪の根源を間違えて覚えている可能性があります。 >「ほかのお友達を蹴るなんていけないことだし、恥ずかしいことなんだよ!!」 これはいけません。 子供というのは単に「ダメだよ」「いけないことだ」といわれてもその理由が分からなければ聞き流してしまいます。 「これは○○だからダメだ」と具体的な理由を教えることが大切ですよ。 叱り方、接し方一つでガラっとかわります。 >学童は辞めさせたい 「じゃあイイコにしてなさい」なんて今時の子は「はいはい」程度にしか聞いてませんよ。 「いい子にできないなら次は本当に止めさせる!」くらいは言わないと。 >頭を踏んだ時は叩いた後、ちゃんと正座して向き合って話しもしました この以下にあるお叱りはお父様のものと推測しますが、はっきりいって注意でもしつけでもなく、単なる感情表現の塊です。 子供から見ると(私から見てもそうですが)結局は『金がかかる』『お金が大切』『自分達の生活が大事』といっているように取れます。 小学一年生の子供にお金の価値や将来の行く末なんて話してどうするんです? とりあえず、子供への接し方として必要なことをあげてみます。 【できる限りスキンシップを(特に会話)】 遊んだり、無理に子供に合わせる必要はありません。 学校から帰ってきてからや夕食の時間などに学校での出来事や面白かったことなどを聞いてあげてください。 話をあわせなくても聞くだけだったり、相槌を打つだけでも嬉しいものです。 【良いことをしたら大げさなくらいほめる】 悪さをして怒られるより、良いことをして褒められるほうが嬉しいに決まっています。 怒る回数より、褒める回数を増やす・・・・でもなかなか褒める機会がないもの。 なので、褒められるときに存分に褒めてあげる。 【感情をぶつけ過ぎない】 例えば、自分がイライラしているときにそれを外に出してませんか? イライラはすぐに伝染します。 誰だって、空気が悪くなればストレスがたまりますし、解消できず悪い方向へ鬱憤をはらすことがある。 感情表現が豊かだとされる子供だからそういったことが原因で非行に走ったり、日常の暴力が絶えないケースも出てきます。 【悪いことをしたら反省するまでしかる】 叱るといっても、適当に注意するだけでは意味がないので反省していないようなら引っぱたくくらいのことをしていますか? 本当は「○○しようね~」とか言ってあげるべきですが小学生相手には意味がないので。 また、「ゴメンなさい」と反省した様子を見せたら「偉いね」と褒めてあげると同時に"何がいけないのか、何に対してのゴメンナサイ"なのかをお子さん自身に復唱させることも大切です。 【善悪の正しい判断をさせる】 おそらくお子さんとご両親の間でこれが一番の問題ではないかと思われます。 「悪いこと、良いこと」と単調に教えるのではなく、「これはこうだから悪い」と子供が理解をもって納得ができ、尚且つ分かりやすい説明を。 また、善悪と同時に"相手を思いやることの大切さ"を教えましょう。 これができないと今はもちろん、ろくな大人になりませんよ。 【自発的】 片付けでもお手伝いでも親が指摘・強制するではなく、子供が自発的にできるように仕向けることです。 それが難しければ「○○してくれる~?」とやさしくお願いしてみるのも効果的。 お子さんができる範囲内の簡単なことでいいですし、上手くできなくても、やったことを褒めてあげましょう。 【我慢させること】 子供が何かをねだってもそれを直ぐに実行しない! おもちゃなど特別なものは誕生日・クリスマスに、お菓子やジュースなど日常的なものはお手伝いのご褒美にするなどして、 欲しいものがすぐ手に入る環境をつくらないように。 【飴と鞭の使い分け】 「厳しくするだけがしつけじゃない」とはよく言います。 甘えたいときには甘えさせてあげればいいし、厳しく接しないといけない面では厳しく。 本来、子供のしつけは2、3歳~小学校にあがるまでに済ませておくものなので、いつまでに!と考えるのではなくて、できるだけはやく直すように頑張ってください。

参考URL:
http://education.chase-dream.com/ikuji/shitsuke.html
kada-k
質問者

お礼

参考になることばかりでした。 アドレスの方もよく読みます。 >>小学一年生の子供にお金の価値や将来の行く末なんて話してどうするんです? ★私は小学校低学年の頃 家の隣の草むらに火悪さで火をつけたり お店で欲しいお菓子を盗ってしまったことがあります。 そのときに親が 「そんなことをしたら恥ずかしくてこんなところに 住んでいられなくなる、家を売り払ってどこかへ引っ越さなくちゃ いけなくなる」といわれたのを痛烈に覚えています。 ああ、悪いことすると親に迷惑がかかるんだな、親が悲しむんだなと 思い、それっきり悪いことはしなくなったし 大人になってから仕事で悔しくて キライなヤツをボコボコにしてやりたかったし 自殺しようとも考えましたが 親に迷惑がかかる、親が苦しむと考えたら それも出来ませんでした。 相手の気持ちは一番大事ですが やはり自分も損するし 親が悲しむっていうことも 悪いことじゃないと思っています。 みなさん痛烈に批判されていますが。 昔の犯罪、宮崎勤の犯罪、同じ地区に住んでいたので 親や兄弟の苦労は計り知れないものでした。 親や兄弟のことを考えてたのなら 起こらなかったであろうと犯罪だと思います。 その考えが無かったから自分の欲に屈し 子供たちが犠牲になったのだと思います。 だから自分や家族のことを第一に考えるのも 私は間違っていないと思います。 ありがとうございました。

  • kouji_124
  • ベストアンサー率46% (283/605)
回答No.2

私も#1さんと同感ですね。 相手を失明させておいて、お金をを払えば良いととか、橋の下で暮らさ無くてはいけないとかそういう問題ではないと思いますよ。 お金の問題とか、何処で暮らすとかはあくまでも自分側の問題であって、そこに相手への思いやりはあるのでしょうか。 失明してしまったら一生何も見ることが出来ないという苦しみがどれくらいつらい物かを教えるべきではないでしょうか。 何につけても、いけない事だから駄目だと言うだけでは何故いけないことなのかと言う「何故」の部分が抜けてしまっていると思います。 人を殴る事が「何故」いけないかと言うのは、「恥ずかしい」からと言う自分本位な事では無く殴られた相手が「痛い」から「苦しい」からと言う相手本位で教えてあげなくてはいけないのではないかと思います。 私は二人娘がいますが、お姉ちゃんが妹に何か嫌なことをされると、突き飛ばしたり、物を引っ手繰ったり暴力を振るっていました。 そういうときは、私はいけない事だと言った上で、おねえちゃんが妹にした事と同じ事をお姉ちゃんにします。 更に、その時どんな感じを受けたか聞いて妹も同じ事を感じたのだと教えます。 もし、目に怪我をさせる様な事があれば暫く目隠しして過ごさせるでしょうし、腕を骨折させる様な事があれば腕を体にくくりつけて暫く過ごさせるでしょう。 こういった躾をしている為か、上の娘は来年小学校ですが、最近では妹に暴力を振るう事は殆どありません。 何度も言いますが、しつける上で重要なのは、自分がどの様に思い、どの様に感じるかではなく、相手の感じた痛みや苦しみを知る事だと思います。

kada-k
質問者

お礼

小一男児の下には5才になる弟が居て 毎日喧嘩をしています。 弟のことをすぐに叩いたりつねったりするので 弟にした事と同じことをして どんな気持ち?痛くなかった?と もちろん他人の痛みを知りなさい と、教育はしています。 自分が損するからやめなさいだけの躾はしていません。 怪我をさせたら相手は痛い。 それに加えて自分もどんなに損をするか 自分の家族も不幸にしてしまうという教育をしています。 ありがとうございました。

  • mugibon
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

>「暴力ふるって、相手に怪我をさせたらどうなるか分かるか? >お前とパパとママがその子の家に行って土下座して謝って >怪我して病院したお金も、ごめんなさいのお金も払って >目でも見えなくなったら何千万もお金を払うんだぞ!! >そんなお金無いからこの家を売ってお金払って、お前もママ達も >住む家が無くなって橋の下で暮らすんだからな!!そう言う事も考えて >行動しろ!!」 相手が失明したら、自分が住む家がなくなるからやっちゃいけないんですか? 「じゃあ自分がやったとばれなきゃいい」 「じゃあ怪我しない程度にやればいい」 そう思ってしまうのはしょうがないのでは。 問題は怪我したことで「相手が」苦しむことではないのですか? 暴力ふるわれたら相手は痛いし怖い、目が見えなくなったらこんなに困るんだ、お前はその責任が取れるのかと、一日目隠しさせて過ごさせて分からせる方がまだいけないことだと理解するのが早いと思うのですが…。

kada-k
質問者

お礼

小一男児の下には5才になる弟が居て 毎日喧嘩をしています。 弟のことをすぐに叩いたりつねったりするので 弟にした事と同じことをして どんな気持ち?痛くなかった?と もちろん他人の痛みを知りなさい と、教育はしています。 自分が損するからやめなさいだけの躾はしていません。 怪我をさせたら相手は痛い。 それに加えて自分もどんなに損をするか 自分の家族も不幸にしてしまうという教育をしています。 ありがとうございました。