- ベストアンサー
学校に行きたがらない子供への対処(小2です)
今朝の事ですが、幼稚園の年少に通う長女が体調不良のため幼稚園を休む事になりました。すると小学校2年生の長男も「かったるいので学校を休む」と言い出しました。長男は熱もなく顔色も普通で特にどこが悪いと言うわけではなさそうでした。 実は3週間前の月曜日にもまったく同じような状況になり、長女と共に長男も休ませたのですが、妻が職場に行きしばらくたつと、朝の様子が嘘のように元気になり私が怒った事があります。 今朝もまったく同じ状況でしたので「学校に行け」と怒鳴り、ぐずる長男を着替えさせ、遅刻寸前でしたので妻に学校の側まで車で送らせました。 長男がいじめにあっているような様子はありません。(以前その傾向が見られた事もあったようですが現在は当事者の子とも仲良くできているそうです)、成績は中位だと思います。ただ恥じる気持ちが強く、間違うことが怖くて挙手で発表等をする事はないようです。分からないことがあっても積極的に先生に訊きに行く事はしません。 本当に具合が悪ければ休む事は当然なのですが前回の事もありましたし、もし「ズル休み」だったとしたら癖になるといけないと思い半ば強制的に学校に送り出しました。子供や妻の前では毅然とした態度をとった私ですが正直言って今回の判断が正しかったのか分かりません。 皆さんならばどうなさるのでしょう?ご意見をお聞かせいただければと思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
家もそう言う事は沢山ありました。 小六・小四・小二・小一の子供をそだてています。 愛情は均等に充分伝えているとは思うのですが、やはり受け取る側にも個人差があり、長男には充分でも次男には足りなく感じてたりします。 通常は何とも無いのですが、そう言う日って『ママを独り占めされてしまう』って思うんだと思います。 学校に行かせた と言う事は良かった判断だと思いますが、怒鳴るのはかえって逆効果だと思います。 学校にも学校しかない休みってありますよね、例えば開講記念日や二期制で振り替えなど、その事をお子さんにきちんと伝え、『これでおあいこだよ』と納得のいく説明が必要なのでは無いでしょうか? 実際家も開講記念日などに、○○ちゃん(当時末っ子幼稚園)にはナイショだよ と言って、お弁当を作り家の庭で食べたりしました。それは四人にもしましたけど。 ママとナイショだよ って言葉をとても嬉しそうで。良い事なのかは別として、その事で子供がママとの共有時間をとり、自分(その子)の事を思っている ちゃんと見てる と言う事が伝われば良いのでは無いかと思います。
その他の回答 (3)
- asakara
- ベストアンサー率12% (5/39)
私は今大学生の者です。図工が嫌いで写生大会や造形の日などは憂鬱で憂鬱で・・・でも、家にいる方が怖かったのでまじめに行きましたよ。 というのもうちの親、風邪で学校休んでもちょっと元気になって布団から出ると机の前に座らされみんなも勉強してるんだから同じ時間分しなさい!!っていうぐらい怖かった。だから風邪でもできるだけ学校やすまず行きました。ずる休みなんて怖くて考えられませんでしたよ。
お礼
こんにちは!! 1~3の方とは異なった立場からのアドバイスが 大変参考になりました。 我が家もどちらかというと、同じように学習にうる さいほうだと思います。 もし私の息子も同じように考えていたとすると、 怖くてズル休みなんか出来なかったと思います。 それでも休みたいといった息子は、熱や顔色に 現れない部分で本当に具合が悪かったのだと思 います。 もう少し、子供を信じなければいけませんね。 今回は、私も考えさせられることがいっぱいでした。 貴重なご意見ありがとうございました
- vxx2
- ベストアンサー率33% (129/381)
こんにちは。 私は小学校2年生の男の子と年中さんの女の子の母親です。 うちも、似たようなことがありますよ。 下の子が幼稚園を休むと必ず上の子はずるいなって言います。 お兄ちゃんも休みたいな・・・って。 ずるいってどう言うことかな?って子供と考えてみました。 下の子はお母さんと一緒にいれていいな。 具合悪い時はお母さんがやさしくしてくれるからいいな。 具合悪いのはわかるけど・・お兄ちゃんがいないうちにどこかいいところに行くのでは?おいしい物食べるんじゃないか? 学校は嫌いじゃないけど行くの面倒だし、妹も休むなら自分も休みたいな。 そう言うことみたいなんですよね。 とくに理由なんてないんですよ。 私にも経験がありますが・・仮病で休んだこともあります。 1回味をしめると癖になります。 だからと言って怒鳴りつけて行かせるのも子供としては悲しい気持ちになるんじゃないでしょうか? 子供だって休むといったって休めないんだろうなくらいに思っているはずですよ。 休みたいって言って休めたらラッキーぐらいしか思っていないと思います。 両親から怒られるとかえってズル休みしようかって考えていましたよ私は・・。 車で送ってもらうのも癖になりますよ。 遅刻をしてでも自分で行かせたほうがいいのではないでしょうかね? でも世の中変わってきていますから・・人がいない時間に外を歩かせるのはちょっと怖いですよね。 車ではなく一緒に歩いていくのもいいかもしれませんね。 これからどんどん知恵がついてきます。その前に学校へ行くことの大事さ、下の子が休んたときにどうして学校に行きたくなくなるのか、いっぱい話してみることもいいのではないでしょうかね。 私は専門家でも何でもないので私流で話してしまって偉そうにって思われてしまったらごめんなさい。
お礼
こんにちは!丁寧なご回答ありがとうございます。 昨日の顛末については1の方へのお礼の書き込みのとおりです。 >私にも経験がありますが・・仮病で休んだこともあります。 >1回味をしめると癖になります。 実は、無理にでも行かせた理由のひとつがこれなんです。 私も仮病に味をしめたくちなんです。 もし、子供が癖になったらと思い無理に行かせました。 でも、よくよく自分の事を思い返すと、仮病して休んでも家でじっとしているしかないし、あまりにつまらなくて仮病するどころか多少具合が悪くなっても学校に行くようになっていました。 小学校2年生なら、まだまだ母親にも甘えたい頃ですね。昨日は妻が口火をきり、私が火に油を注いでしまいました。 私と妻に責められ相当に辛かったと思います。もうすこし言い方があったと思いますし、夫婦で息子を責めたことは非常に後悔しております。 まだまだ、これからもいろんな事があると思いますが、ご助言も参考に妻と2人の子供達と頑張っていこうと思います。 今回はアドバイスをいただき本当にありがとうございました!
これはほんとにケースバイケースで、人にはわからないことなので、参考にとどめていただければと思います。 今回のことは個人的には「それでよかった、適切な対応」だと思います。登校拒否につながりかねないからです。 もう成人した娘が二人いますが、二人とも学校が嫌いでした。近所の子に頼んで、毎朝寄ってもらって一緒に出かけていましたが、どうしても行きたくないと言って泣かれたことも何度かあります。 当時父親は単身赴任で海外にいたのですが、電話で相談すると「首に縄をつけても学校に行かせろ!」とお話になりませんでした。 真剣に悩んでいらっしゃる質問者さん、奥様が羨ましいです。 上の子はかなり内向的な子でいじめも(担任にも)そうとうあったようです。10日ばかり休んだことがあって、私もどうなるかすごく不安でしたが、将来やりたい仕事があって、そのためには学校をでてないといけないとわかると、我慢して通いだしました。 二人とも、「登校拒否の子より、我慢して通った自分達の方がずっと偉い」と今は笑いながら言いますが、たぶん本人なりにそうとう悩み苦しんだことと思います。 いったん不登校になってからでは、親も本人も、とても大変な思いをします。しなくて済むことなら、しない方がいいです。ずる休みは癖になると思います。おなかが痛いなど身体症状が出ない限りは、心を鬼にして行かせた方がいいかもしれません。我慢することを覚えるのは、悪いことではないと思うからです。 なお、娘の同級生で小学低学年から不登校だった子がいます。母親と一緒に図書館に通ったりして、悲壮感のない生活をおくっていました。全く行かなくても小学校も中学校もちゃんと卒業できて、単位制の高校を経て専門学校に行ったようです。 こんな楽な生き方もあるんだ、、、と思ったりします。
お礼
子育ては本当に難しいです。 もう、成人した娘さんが2人いるということですので私からすると先輩ですね。 これからも、何かあったら相談に乗ってください。 私の判断については、ご理解を頂きありがとうございました。 実は昨日、息子は学校から帰ると玄関に座り込み泣きじゃくったようです。 しかもその時38度の熱があったそうです。妻からメールを貰い本当に心が 痛みました。 帰宅が深夜なもので、今朝子供が起きた時に下校時間まで頑張った事を 褒めるとともに、「無理に行かせてごめんな」とあやまりました。 あと、なぜ私が息子に学校に行くようにきつく言ったのかも説明しました。 昨日の出来事を一つの教訓にして、これからも子供と向き合っていこうと思い ます。 今回はありがとうございました!!
お礼
こんにちは! お忙しい中アドバイスを頂き本当にありがとうございます。 >学校に行かせた と言う事は良かった判断だと思います >が、怒鳴るのはかえって逆効果だと思います。 ご指摘は、ごもっともだと思いました。 昨日、私と妻に責められていたときの息子の気持ちを思う と、非常に切ない気持ちでいっぱいになります。 子供達は二人とも妻が大好きです。 ただ、私も、妻も、私の両親もあきらかに下の子に甘く上の 子に厳しく当たっていたように思います。上の子もまだまだ ママに甘えたい歳なんですよね。 「ママとの共有時間」のアドバイスとっても参考になりました。 今晩、家に帰ったら妻とじっくり話し合ってみたいと思います。 アドバイスありがとうございました!!