- ベストアンサー
専従者控除と延滞税について
白色申告の自営業を細々とやってます。去年はバイトもしました。 去年分の申告をして、バイトの源泉徴収分の還付金を既に受け取ったのですが、間違って申告したのではないかと気付きました。 無職の母に手伝ってもらったので専従者控除を計上しました。母は父の配偶者控除対象になっています。これは認められないのですか? 私の従来の認識では、私の申告書の中で、母を専従者とし、更に母を扶養にしてなければいいと思っていたのですが、間違いでしょうか? 次に、もしこれが間違いとして、税務署は私の申告通りに還付金を振り込んできたということは、間違いに気付かなかったということですよね。今後再度チェックして連絡してくることがあるのでしょうか? また、その際の延滞金は、住民税にもかかるのでしょうか?自分から修正申告をした場合でも過少申告加算税はかかりますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
補足
回答ありがとうございます。 4)について、国家機関の違法な法解釈というのもあるんですね。ガソリン税に消費税がかかるのも法解釈がおかしいと思いますが、それと同じようなもんですか。 でも実際は両方控除は認められないということで、月曜に税務署に行って修正申告してきます。