• ベストアンサー

商材を卸してほしいと言われてます

飲食店をしています。 他の食道に、当店の商材を卸してほしいと、人を介して商談を持ちかけられました。 まだ会って話を伺ったわけでもなく、具体的な話は一切してません。 私は商談などしたこともなく、何に気をつけて話を進めたらよいかが分かりません。 恥ずかしながら、原価計算の仕方も分かりません。 どういった心構えで臨めばよいでしょうか? また、何に気をつければ、ウチが不利益にならずに済むか、 アドバイス、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • murano47
  • ベストアンサー率20% (80/390)
回答No.1

全くの素人ですが、 まず何を要求されているかです。 ・野菜や肉を切っただけのもの? ・秘伝のスープ? ・途中まで調理したもの? ・客に出せるような状態になった惣菜? 肉や野菜は100gあたりの材料費は出せますよね? でも野菜も季節や気候で仕入れ値が変わったりしますので、その辺の注意が必要です。 (昔、あるラーメン屋でギョーザを注文したら、今キャベツが高いので、作っていないと言われたことがあります。) 調理したものを要求されているのなら、ガス代など、光熱費の考慮も必要です。 それと量。小さい調理場しかないのに、たくさん要求されても作れません。 以前、町内会の運動会があり、小さな弁当屋に200食頼んだのですが、結局作ることが出来ず、 持って来たのが2時だった、ということがありました。 あとは支払い条件や配達の方法などでしょうか。

redo
質問者

補足

麺とツユです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A