- 締切済み
農学部です。国際協力について。
今春、農学部生になりました。将来はまだ明確には決まっていません。 国際協力に興味があるのですが、そのなかの技術指導とは農学部卒にむいているものとは教育、農業、植林以外になにかあるのでしょうか。 私は、教職を取る気はないので教育はできません。また、環境学科ではなく資源化学科なので植林や農業も少し学ぶ分野とは違うと思います。 あまりに考えが漠然すぎていい加減にとられるかめしれませんが、なんとなく考えている段階なので、ご了承お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
最近、テレビでも、たくさんでてきます。井戸を掘る、農業の生産に参加する、水車を設置する、朝日新聞でみた、アイガモ農法の普及などです。米の生産の省力化と同時にアイガモが育って、たんぱく質の供給にもなり、所得がふえて、栄養もよくなってきている。米の有機農業栽培による、安全な米にたいして、需要がたかくなってきている。生産者が豊かになり、農業生産に誇りをもてるようになってきた、など日本の技術指導への期待が記事から読み取れました。 学問を広くとらえて、お励みください。 NHK高校講座の番組をのぞいてみてください。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/radio/r2_syakai/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/radio/r2_rinri/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/tv/katei/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/tv/chiri/index3.html 春秋社から福岡正信さんの本がでています。図書館で探して読んでみて下さい。http://www.shunjusha.co.jp/ http://www.ruralnet.or.jp/ http://www.ruralnet.or.jp/zensyu/syoku.htm http://www.ruralnet.or.jp/zensyu/thaer/ お励みください。
- jiroukaja
- ベストアンサー率100% (1/1)
この回答は、あなたの希望に水を差すような内容ですので、無視していただいてかまいません。 国際協力として、日本の進んだ技術を発展途上国の方々に指導しようと考えているのだと思います。 ところで、4年間の勉強(それが現地の気候や農業を取り巻く環境、文化や習慣に、適応するかどうかもわからない内容のもの。)だけで、発展途上国の方々の役に立つ技術指導は出来るのでしょうか。 最近は、参加条件として実務経験が必要になっているようですが、短期の形ばかりの実務経験で参加する人がいると聞きます。 情報化が進みつつある中で、現地の農民の方々の中にも、その土地の環境条件、社会条件に合わせて、自分たちの農業をよくしようと研究を重ねている人もいるでしょう。 さらに、現地にも農業大学はあるでしょうから、そこでの勉強を生かして現地の農業をよくしようと頑張っている人たちもいるでしょう。 そういう人たちにとって、その土地に適しているかどうかもわからない、自分たちの役に立つかどうかもわからない中途半端な知識を振りかざして、やる気満々で技術指導にやってくる外国人の若者はどう映るのでしょうか? あらかじめ自分が現地指導に生きたい所を決め、そこでの農業の現状を調べ、現地で必要な技術、不必要な技術を十分調査した上で、将来の方向を決めることが出来れば、役に立つ国際協力が出来るかも知れません。 No.1の方の言うとおり、国際協力というのは大変だと思います。 考え方を変えて、先進技術を習得したい現地の方々を支援して、日本に迎える活動というのはいかがでしょうか。 かなり役に立ち、喜ばれる国際協力になると思います。
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
あなたの大学のOBを参考にするといいでしょう。 今の4年生も進路を決めてるはずなので サークルに入ったりして、そういう人に聞いてみたらどうですか? はっきり言えば国際協力は難しいです。 周囲でもやりたい人は多いですが、難しいです。 なぜかと言うと食わないといけないからです。 採算が度外視なので「国や企業にたかる」ことになります。 住居費や食費、少なく見ても1人当たり300万はかかります。 10年で3000万、10人で3億。 しかも旅費もかかるし、経費や機材費など考えると膨大です。 現状で国際協力に関係できるのは、NPOなどで細々とやるか、 国連系、政府系の団体に入ることです。 前者は大変で、後者は難関です。 学部にこだわらずに就職したらどうでしょうか。 あまり理想を追いすぎると潰されます。