• 締切済み

障害者で公務員と民間企業

聴覚障がい者で手帳3級を持っています。 大学3年生なので就職活動が近いです。 これからインターンシップもSPIもあります。 就職活動の方向がうまくまとまらなくて困っています。 ◆ 大手企業でも障がい者を受け入れる企業はあると聞いていますが、 障がい者枠で入社しても不況で人員削除する場合に優先的に 障がい者が解雇させられるのかなと疑問です。 民間企業に障がい者枠で入社した時のメリットってありますか? ◆ 大学卒(一般)で公務員試験を受けた方がいいのか悩んでいます。 高校生の時に公務員セミナーに参加して授業スピードが速くて 難聴の私にはセミナーで教わるのは難しいと感じました。 独学でもじゃあどうしたらいいんだという手探り状態です。 (近畿は激戦区だと聞いているのでそもそも一般で受かる気がしない) ◆ バイトがしたいのですが履歴書を渡す前に門限払いされてしまう ので何かいい対策はないでしょうか? 障がい者雇用実績のある企業でアルバイトに応募してみようかと 考えたのですが就労時間の限定される学生は採用しないでしょうか

みんなの回答

  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.2

中年を過ぎた聴覚障がい者です。 しかも大卒です。 回答が遅いですが、回答できる範囲で回答します。 >民間企業に障がい者枠で入社した時のメリットってありますか? あります。 私の場合は、最初の会社は教授のコネで入社したので、活用しなかったのですが、転職の時初めて活用しました。 >障がい者枠で入社しても不況で人員削除する場合に優先的に 障がい者が解雇させられるのかなと疑問です。 それは会社次第です。企業のコンプライアンス遵守を徹底しているところは、そう簡単に障碍者を解雇できないと思います。その辺は見極めた方がよいですよ。 それよりも、自分はどういう仕事ができるのかをきちんとアピールした方がよいですし、コミュニケーション能力をしっかりと身につけて上司、同僚から信頼されるように人間関係を作っていく努力した方が望ましいです。冗談話、アホな話をしても損はないです。 私の場合はパソコン管理を担当しているので、コミュニケーションの行き違いをなくすため、できるだけEメールでのやりとりをするようにしていますが、中には電話を使うこともあります。 聞き取れる内容ならいいですが、だめな場合は女性の方にお願いしていますよ。 >大学卒(一般)で公務員試験を受けた方がいいのか悩んでいます。 今は景気がよくないので、非常に激戦化になっているみたいです。 私の場合は受けたことはないですが。 別に障碍者枠がありますが、どちらかというと肢体不自由者が採用されるケースが多いようです。 理由は聴覚障がい者の場合は、コミュニケーション能力不足から色々と問題が出ているらしく、聴覚障がい者から肢体不自由者へシフトされたようです。地元ではそういう公務員がいるのですが、いい評判を聞きません。 公務員はどちらかというとサービス業に近く、住民とのコミュニケーションが多いですから。 >バイトがしたいのですが履歴書を渡す前に門限払いされてしまう ので何かいい対策はないでしょうか? 私の場合は経験がないですが、できないことはないです。 効率よくバイトを探す方法としては、ハローワークに相談した方がよいです。

  • musikayo
  • ベストアンサー率40% (170/416)
回答No.1

>民間企業に障がい者枠で入社した時のメリットってありますか? 障がい者の方を就業者数の一定の割合雇うと税金が安くなる制度などがあります。(それが民間会社が起用するメリットと言えます) また、大手企業の場合、障がい者雇用で定められた人員よりも少なかったり、雇用しない場合は、税金の率が高くなる(罰金のようなもの)ようです。 不況で人員整理をする場合、これらをどう捉えるかは企業の判断にゆだねられると思います。 公務員に関してですが、障がい者枠があるのはご存じですよね? 一般よりも倍率が高いところが多いと思いますが、一般企業に比べるとリストラや倒産などの危機は少ないと思います。 失礼ながら、一般で筆記が受かったとしても、面接などで障がい者枠があるのに何故そちらを受験しないのかなどを聞かれると思います。(そちらに募集枠がなければ一般で受けざるを得ないですが…) バイトに関してですが、これからの就職にも関連しますが、ハローワークを活用されてはいかがでしょうか? ハローワークでは障がい者の方への就職支援を行っています。 正職員でなくともパートでの求人も扱っています。 そちらで問い合わせをしてもらうことも可能です。(表に出していなくてもハローワークから問い合わせをしてもらって採用される場合もあります) 失礼な表現もあったかと思いますが、参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_handicap.html
noname#124608
質問者

お礼

民間企業側ではその様な意図を持って採用しているんですね。 腑に落ちない点もありますが納得できました。 公務員は大卒でも障がい者枠では給与が高卒扱いなのがう~んとなるところです。 また採用人数が少なかったり年度で募集してなかったりします。 受験年に募集があれば障害者枠で受験してみようと思います。 なるほど、ハローワーク行ってみますね。 パートで求人を探してみます。 早い解答ありがとうございます。とても参考になりました。

関連するQ&A