- 締切済み
京大に数学で勝負するために
高三の理系です。京都大学を目指して勉強しています。勉強法についアドバイスを頂きたいのですが、私は数学が苦手で、進研の模試でも最も近い一月模試で全国64、一年からのものを平均しても60くらいです。数学についてだけいえば、一、二年のほとんどを授業を寝て過ごし、ほとんど勉強しないできたのですが、現在青チャートの基本例題を片っ端から潰して(間違えた問題は次の日にやり直し、後日できればその一週間後にもう一度解く)います。更に、数学がそんな調子なのでだいぶ焦っており、「考えた方がいい」と言う意見は完全に無視して「考える問題は考える問題。チャートは覚えるもの」として、わからないと思った瞬間答えを見て、そこで理解するという勉強をしています。 とりあえずこのまま青チャートを制覇して夏休みには「一対一対応の数学」で考える力をつけようと思っています。ちなみに東大レベル模試は偏差値35でした。 こんな私にアドバイスをお願いします。あと、まだ授業で数IIICが終わっていません。オススメの予習法ありませんか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mister_moonlight
- ベストアンサー率41% (502/1210)
>“そんな程度”と仰いますが、この程度で終わる気は毛頭ございません。 君がいくら強がっても、現実は現実。終わる気持ちでなくても、もう1年もない。数学だけやってれば良いという事ではないだろう。 いくら頑張っても、今のlevelでは6問中、せいぜい1題正解できるかどうかのlevelだ。 1年弱で、どれだけlevel-up出来ると思ってんだ? 他の科目を犠牲にするつもりか? >基本例題レベルの問題でも答えを見る前に考えるべきだ、と言うことでしょうか? 当然だよ。基本例題levelの問題ですら、答えを見なきゃ分からんと言うなら、京大なんて夢の話。 応用力とは、基本問題の積み重ねの上で養った実力があって、その上で養われる話。 君は、暗記と(1点の疑問もなく理解した上で)解法を記憶する事を混同している。 暗記なら、ちょつと問題を変形されたり、複相されたりしたら応用が効かなくなる。 苦しんで苦しんで、それでも駄目なら解答を見る。その繰り返しだよ。 それで初めて思考力が養われ、進歩する。進歩の歩みが遅くても、それが自分にとってプラスになる。 東大・京大の数学は易しくない。言い古されているが、高校数学は(他の科目もそうだが)3年間の積み重ね。 きつい事を言うが、数学に限れば(他の科目は知らないが)今の君のレベルでは、志望校と志望学部(理系)を再検討したほうが良い。
- mister_moonlight
- ベストアンサー率41% (502/1210)
>こんな私にアドバイスをお願いします 簡単な事だよ。 そんな程度で“京大に数学で勝負”なんて、馬鹿な事は考えないことだよ。 >「考えた方がいい」と言う意見は完全に無視して 君は、なんのために数学やってるの? 考えない数学なんてあるの? どんな参考書を使おうと、考えない限り数学の上達はない。 数学は暗記ではない。同時に、京大・数学をなめるなよ。
お礼
回答ありがとうございます。 >>簡単な事だよ。 そんな程度で“京大に数学で勝負”なんて、馬鹿な事は考えないことだよ。 こんな私だったら誰でもそう思うのかも知れません。確かに怠惰な自分がいた事も、完全に力不足である事も事実です。しかし、本気で京大に行きたいと思ったからこそ、こうして質問させて頂きました。“そんな程度”と仰いますが、この程度で終わる気は毛頭ございません。 >>君は、なんのために数学やってるの? 考えない数学なんてあるの? どんな参考書を使おうと、考えない限り数学の上達はない。 数学は暗記ではない。同時に、京大・数学をなめるなよ。 私は成績上位の人に聞いて、「数学は解法を暗記して、それらを駆使して難しい問題を解く。だから、問題演習(入試・実践レベル)に入るまでは暗記するくらい解法をたたき込め。問題演習が考える数学だ」と言われて、納得したのでこの方法をとっています。 基本例題レベルの問題でも答えを見る前に考えるべきだ、と言うことでしょうか?よろしければ、詳しくお聞かせ下さい。お願いします。