- 締切済み
実家の墓守について悩んでいます
私の実家は80歳の父と40代の弟夫婦が暮らしています。弟夫婦に子供ができなかった為、実家のお墓は弟の代で絶えてしまう事になります。そこで父は外孫である私のひとり息子に墓守を頼みたいと言うのです。しかし我が家にもお墓があり、息子は将来2つの墓守をする事になります。息子は正直言って2つは荷が重いと言っています。お墓を1つにまとめようと父に提案したら、実家のお墓に移って来いとの事。そうなると夫が、サザエさん家のマスオさんみたいで嫌だと言います。弟はうつ病で薬を服用してる身なので深い話はできません。父の生前に決めて安心させてあげたいのですが、外孫が墓守するのは元々が無理な話なのでしょうか?ご意見や良いお知恵、お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- michael-m
- ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.1
墓守と言っても住み込みではないですから、それほど苦にする必要があるか疑問です。 地域の風習もあるでしょう。全ての祭事を行なうのは大変でしょうが、お寺さんと相談すれば打開策も見えてくるかもしれません。 私の親戚に、次のような者が居ました。その家は子供が無く夫婦だけです。後で守ってくれる親類も居ません。 ご主人が無くなった時に、その財産の全てをお寺に納めて永代供養をお願いしました。 そのお寺では永代供養のお墓は一定期間はそのままですが、その後は共同納骨堂に納めてまとめて供養します。その事を納得してお願いしたそうです。 奥様も病弱なので、墓守と言っても、電話でお寺さんに読経をお願いするだけですから、全てを委ねてしまった方が楽ということです。幸いに家と墓所はさほど離れていないので、友人や親戚にお願いして、体調が良い時だけおまいりに行くそうです。
お礼
ご回答ありがとうございました。本来なら家は弟が継いでるのですから墓守も弟の役目。ところがうつ病で込み入った話ができない状態にあり、私ひとりで心配の気持ちが先走りしてたように思えてきました。お寺さんに相談してみます。息子に負担が掛かり過ぎず、父も安心させてあげられる良い方法があるかもしれませんね。ありがとうございました。