- ベストアンサー
墓守について。
墓守について教えて下さい。 自分は次男です。 <現在> 父母。 子供男3人。 長男=39歳独身、海外在住。生涯在住のつもり。 次男=37歳既婚子供男女一人ずつ2歳と0歳。実家のすぐそばに在住。 三男=34歳独身、親と同居。いわゆるパラサイト。派遣社員。 現在田舎にお墓がありますが、 遠いので近くに移そうと検討しています。 そこで将来的に誰が墓守をしていくかという話になっています。 本来なら、長男なのでしょうが、 海外在住で結婚するつもりもあるのかないのか、 帰国するつもりもない状態。 親は次男にやってもらいたい。 三男はこれからどうなるかわからない。 結婚しても実家には入らないとは思うが今のまま 独身ならずっと同居かも。 私が継いでもいいと思っていますが、 三男がこのまま独身で家に入ったままの場合、 私が継いでもいいのでしょうか? 弟が結婚でもして家を出れば私が継いでいいと 思うのですが。。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは(^。^) 長男の嫁です。 そうですね、貴方さまが継がれるのが一番安心でしょうね。 長男さんは海外で骨を埋める覚悟で、しかもあちらの女性と結婚される可能性が大きいからあてにはならない。 三男さんはまだ独身だけれど、兄が実家のすぐ側に住んでいるので結婚したら自分たちが実家の近くに住む必要もないし、相手の事情によってはマスオさんや婿養子さんになることもありえる。 何より現在の状況を見ても、お子さんがいるのが次男のみでしかも男の子がいる。 祭祀というのは自分の代で終わらず、後継者がいることも大事です。ですから今の状況なら貴方さまが継ぐのが一番無難でしょうね。 ただ、今みたいに弟さんが独身の間はご自分から宣言されなくてもいいと思いますよ。奥様にも腹をくくってもらわないといけないことです。 弟さんが独身を通すのならば、別居の姿勢は貫いてください。ただ、死後のお墓は両親と一緒に入れるしか仕方ないかもしれません。結婚すれば別に作ってもらえば済むんですけどね。 いくら実家に残っていても、独身者が祭祀を継いでも後で絶えるだけです。後継者(実子)がいないのですから。
その他の回答 (1)
- hazu01_01
- ベストアンサー率31% (341/1067)
祭祀の継承と財産の継承とは異なります。 祭祀の継承だけでもあなたがしてしまったほうがよいのではないですか。 弟さんが今後結婚して、ご両親の面倒も見てご両親の遺産を相続するとなった場合、再度、祭祀の継承を打診してもよいし、弟さんは改めて別にお墓場を購入してもよいでしょう。 また、弟さんが一生独身だったときは、唯一の家系の継承者であるあなたが祭祀の継承をしないといけないでしょう。
お礼
ありがとうございます。 そうですね、まだまだ相談することが 多々あると思います。
お礼
参考になりました。 ありがとうございました。