- 締切済み
IT系列の志望動機
現在、新卒で内定切りをされてしまい先月から希望職種はIT系に絞りハローワークで自己PR書と履歴書は添削コーナーで何度か添削してもらい大丈夫と言われては居ますが応募先からは門前払いをされてしまい皆さんの意見をいただければ嬉しいです。 志望動機は、~~(開発業務によって変化)*1のシステム開発といった*2責任感の有る専門的な仕事でありながら*3経験よりも人間性を大切にし未経験者に対する積極性に惹かれました。ここで皆さんと一生懸命働くことで自分もスキルアップと共に人間的に成長できると思い志望しました。 組み込みや携帯の組み込みなどは*1に「多くの人が使う」 業務システムであれば*2に「企業様の社会基盤を支える」 新卒で職務経験が無いため*3には「人間性を重視する点」や「未経験者にたいしての積極性や社風」 などをホームページなどからキーワードとして使い分け 業務に対するやる気と成長意識を込めた文を最後の段落に入れる 私が普段使っている志望動機のスタイルはこのような形が主です。 新卒で職務経歴が無いのでハローワークの方から自己PR書を作るように進められ。自己PRでは3つの段落に分けて 1:開発業務に興味を持った理由 2:仕事への貢献意識 3:将来像、これからの努力 として作っています。 上記のスタイルで間違っているところや 直しておいたほうが良い点など御座いましたら教えてください。 また、我ままで申し訳ありませんが 出来れば採用をされていた方の意見をお聞きできれば嬉しいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lesskey
- ベストアンサー率33% (66/200)
回答No.1