• ベストアンサー

所得の計算方法がわからない…税引後?

年金の所得制限について質問です。 「所得」とは、年間で毎月の給与明細書の税引き後×12ですか?(社会保険や所得税など引かれた後) それとも基礎控徐や扶養控徐など引いた金額ですか? まったく知識ないので… 例えば毎月の総支給額30万円 支払額26万円 賞与年間100万円 扶養親族一人(母70歳一人)だったとしたら、大まかな年間所得はいくらですか? 計算方法知りたいだけなので数字は簡単で他の控徐は記載してません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.3

「所得」とは「収入(支給総額)」から「必要経費(給与所得者の場合は給与所得控除)」を引いた額です。 30万円×12+100万円=460万円(収入) この収入だと下記の計算式により、給与所得控除を引いた所得が計算されます 460万円÷4(千円未満切捨て)×3.2-54万円=314万円(所得) です。 この「所得」から、社会保険料、扶養控除(70歳で同居なら58万円、別居なら48万円)基礎控除(38万円)などを引いた額が「課税所得」になり、それに税率(その所得なら5%)をかけ所得税額が出ます。

その他の回答 (2)

  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.2

税引き前です。 毎月30万×12ヶ月=360万 毎月分360万+賞与分100万=総所得460万 460万円が総所得です。

回答No.1

  一般的には所得とは税金を含むすべて。 所得-税金-保険料など=手取り 総支給額30万円なら30×12=360、さらに年間賞与100万円を足して、年間所得は460万円です。   

関連するQ&A