※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職権で登記?)
登記の詐害行為取消訴訟で勝訴!どうやって登記を回復させる?
このQ&Aのポイント
ある人物にお金を貸した後、関係会社に不動産の登記を売買と偽って変更されてしまいました。
詐害行為取消訴訟を本人訴訟で起こし、勝訴しましたが、被告は登記を直す意思がなさそうです。
強制執行もできず、どうやって登記を回復させるか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
ある人物にお金を貸しました後に、その人物は持っていた不動産の登記を「売買」と偽って、関係会社に変えてしまいました。ちゃんと担保を付けなかった私が悪いのですが、何とか知恵を絞って「詐害行為取消」訴訟を本人訴訟で起こしましたところ、なんと勝ってしまいました。判決には、
「被告は真実の登記名義を回復を原因とする所有権移転登記をせよ」
とありますが、被告が素直に登記するとも思えません。かといって、執行文を付与してもらって強制執行する事例でもなく、勝ったのは良いけれど、「さて、この先どうやって登記を直すのか?」分かりません。
せっかくここまで一人でやれたので、最後までやってみたいので、お知恵を拝借できないでしょうか?
お礼
おはようございます。 なんと、投稿から9分で回答とは、早いですね。 なるほど、法務局に聞けば良いですね。 裁判所ばかり考えていたので、目からうろこのような回答でした。 ありがとうございました。